令和5年5月8日 420話

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆活動ダイジェスト

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつもお読みいただきありがとうございます!!

豊田の「本日の学び」と「子育てのヒント」を毎日お手元にお届けするメールマガジンを発行しております。

 

ぜひ、こちらからご登録ください!!

https://i-magazine.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=toyoda&task=regist

 

ダイエットは継続中。

5〜6月に人生が大きく動きそうです。

 

いよいよ人生の第3章の始まりですね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆本日の学び

 

今から30分、走るのか?スマホを見るのか?決めるのは自分だ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

◆時間は大切。時間は有限。わかっちゃいるけどなかなか活用できない…という悩みは尽きません。今ここにある30分をスマホを見て過ごすのか、着替えてランニングをするのか。同じ30分ですが、今ここでの影響のみならず、今後の人生への影響も全く違ってきます。

 

朝、たった30分走っただけでも、30分なんとなくスマホを見てしまった時と比べて、その後の1日の充実度は大きく変わります。動き出すのが大変ですが、実際にやってみると何もせずにダラダラしてしまった30分とは比べ物にならないくらいの充実感を味わうことができます。

 

忙しい時ほど運動をすること。メンタルが弱っている時ほど運動をすること。はとても重要だと思っています。けれども、実際は忙しくて疲れているからできない。弱っているからできないと理由づけて、後回しにしてしまいます。

 

後回しにすることで、その場は楽になったような気がするのですが、実はそうはなっておらず、ダラダラ過ごしてしまったことによるダメージの方が大きいです。もちろん、本当に疲労が溜まっている時には、しっかりと睡眠をとった方がいいのですが、メンタル系の不調であれば、どれだけ忙しくても逆に運動した方がそこから抜け出すことができるのではないかと思っています。

 

 

◆運動することは長期的にみて大きな成果をもたらしてくれるのですが、すぐに感じられる恩恵もあります。それは、自尊心が爆上がりするということです。

 

運動するのは正直めんどくさいです(笑)だらだらとスマホを見ている方が楽です。体力も意志の力も認知能力も使わないで、だらだらできるけれど、そこであえて運動を選ぶことで爆上がりします。

 

そうすることで、自分の意思でめんどくさい走るというのを選んだという事実が出来上がります。私は単純なので、「しんどい方を選べる自分は偉い!!」と思えるので、自分への評価が変わりますから、。

 

めんどくさい方を自分の意思で選べる人間なんだ、という自尊心に満たされます。また、実際に気分もかなり良くなります。

 

無心で走ることで脳がクリアになり、脳の回転も速くなりますし、身体が代謝モードに突入するので、身体がしばらくずっとポカポカします。ランナーズハイの状態がしばらく続いて、さぁ、やるぞという気分になります。不思議なことに運動した後は、何事にも前向きに取り組むことができます。

 

 

◆全国各地で行われるマラソン大会に出るのですが、参加するたびに、明かに不思議な集団だなぁと思っています。わざわざ休みの日に、参加費を払って、人によっては交通と宿泊費も払って、前泊して、参加します。

 

みなさん、アクティブに動く人が多い印象です。ランナーの友人を見ていても、マラソンに限らず、普段の生活の中でも積極的に前向きに動いている人が多いように感じています。

 

長期的に見ても、体重が減る、代謝が良くなる、肩こりがなくなるなどの身体的なメリットだけでなく、いつもクリアな脳で仕事ができるので、成果が挙がる、自尊心が高くなります。さらに、負荷に強い状態になっているので簡単に欲望に負けない自分ができていきます。

 

運動にはどう考えてもメリットしかありません。私は筋トレはやっていないのですが、筋トレにも同じようなメンタル的な効果があるのではないかと思っています。筋肉もついて、自信もつくと思います。

 

本日も、人生と自己成長を楽しみましょう!!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆本日の成績アップのヒント

 

やる気は1日経つと半分になる、10日経つと…

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

◆1月から数えて、もうすぐ半年ですね。年始に立てた目標の進捗はどうでしょうか?望んだ通りの成績になっているでしょうか?お子さんたちは、なかなかイメージできないのですが、受験までの日にちは着実に迫ってきています。

 

どんなことでも、始めるにはタイミングと勢いが大切です。それは勉強でも同じです。やる気は日ごとに半減していきます。

 

最初はやる気があるんだけれども、徐々にやる気がなくなってきて、次の日には半分、その次の日にはまた半分、4日で8分の1、10日後には1024分の1になっています。10日経つと、ほぼ「ゼロ」になってしまうということが恐ろしいところです。

 

そして、しばらくすると、「このままじゃいけないんだった!!」とまた思い出して、やろうとし始める…大人でも同じですね(笑)

 

 

◆あせる→やる気になる→やらない→またあせる→やる気になる→やらない…このループを繰り返しているうちにあっという間に月日が過ぎ去ってしまって、結局数ヶ月たっても何も変わっていない。1年経っても変わっていないということになってしまいがちです。

 

一瞬気持ちが高まっても、そう簡単にその時の気分は維持できません。けれども、高まらないと始められないのも事実です。だからこそ、気持ちが高まった時に一気に叩き込んでしまうことがおすすめです。

 

思い立ったが吉日という言葉があるように、「さぁ、やろう!」と思った日が最も大切です。ある程度の縛りを設けてしまって、何が何でもやるという仕組みを作ってしまうことです。

 

例えば、塾に通っているなら、自習室を利用する。図書館があるなら必ず時間を決めて行く。有料自習室にお金を払って勉強しに行く。友達と約束して集まって、(おしゃべりせずに)勉強する。がんばろうと思うだけで、何も決めないと実際に変わっていくことは難しいです。

 

 

◆つまり、元気な時、やる気が満ちている時に自分を縛る仕組みを入れてしまうことです。そうしないと、冒頭でお話ししたようにどんどんやる気が半減していって、あっという間に無かったことになってしまいます。

 

思っているよりも時間がありません。あっという間に人生は過ぎ去っていきます。あっという間に大人になるし、大人になってからも、思っているよりも早いです。私自身も気がついたら30代、40代になっていて、本当に早いなぁと感じています。

 

結局、勉強でも仕事でもコツコツ積み重ねてきたものが成果につながってきているなぁと感じています。せっかくのやる気が高騰しているのですから、そんな時こそ、やれる自分を作る絶好のチャンスなのです。

 

 

本日も、人生と子育てを楽しみましょう!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆本日の成績アップのヒントのまとめ

 

・やる気は日々、半減していく。さぁ、やろうと思ったのに、わずか10日経ったらやる気は1024分の1になってしまう。

・一瞬気持ちが高まっても、具体的な行動に起こさなかったら何も起きない。「やる気→やらない→あせり→やる気→やらない→あせり」のループから抜け出せない。

・結局コツコツ続けた人が勝つので、せっかくやる気が高まった今こそ、戦える仕組みを自分に投入して、続けられるような状態にしておこう。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新たなことが入ってきて、かなり忙しくしています。

タイムマネジメント能力が上がるので、積極的に戦いたいと思います。

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました!!

それでは、また明日!!

 

【こんなお悩みありませんか?】

 

✅勉強の仕方がわからない

✅英語が全くわからない、何が分からないかが分からない

✅勉強をがんばりたいけど、具体的にどうしていいか分からない

✅塾に行っているのに成績が上がらない

✅今の塾が合っているのか見て欲しい

✅今の学習方法のどこが問題なのかを知りたい

 

 

【お問い合わせ・お申し込みはこちらから】

https://ws.formzu.net/dist/S66723817/

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

結果の出ない「見せかけの勉強ごっこ」から抜け出して

「自ら考え、試行錯誤する」過程での成長を通じて、

 

「本物の自立」を目指して指導しています。

 

勉強を通じて、

「自分で決められる子、自分で考えられる子」を目指しています。

 

小手先のテクニックでは何も変わりません。

生き方が変わるから、人生が変わっていくのです。

 

「英語が苦手な中学生」には絶大の自信があります。

 

 

【お問い合わせ・お申し込みはこちらから】

https://ws.formzu.net/dist/S66723817/

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

令和5年5月7日 419話

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆活動ダイジェスト

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつもお読みいただきありがとうございます!!

豊田の「本日の学び」と「子育てのヒント」を毎日お手元にお届けするメールマガジンを発行しております。

 

ぜひ、こちらからご登録ください!!

https://i-magazine.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=toyoda&task=regist

 

1週間で体重が3kg減りました。

このペースで減り続けたらいいのですが、そううまくはいきません。

 

停滞期を味わって超えていきたいと思っています。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆本日の学び

 

強烈な出会いがもたらす自問自答は素晴らしい

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

◆自分がすごいと思う人との接点を持って、衝撃を受けて自分を揺さぶる。価値観が揺さぶられると、いちいち考えることになり、またそこから新たな価値観がつくられていきます。彼らと同じ世界を目指したいのか?目指したくないのか?どうしていたら自分は幸せなのか?などの問いがいくつも浮かんできます。

 

自分の周りには自分に似た価値観を持った人が集まるので、日常生活の中で心が揺さぶられる経験というのはほとんどありません。今の延長線上にない未来を自分の頭だけで考えるのには限界があります。なぜなら、人は知っていること、見たことの中からでしか、想像ができないからです。

 

自分が知らない世界だったり、自分が知らないレベル感だったりに触れることは本当に大切で、それは自分の外の世界に触れることでしか気付くことができません。

 

自分より遥か上のステージにいる人に出会い、刺激をもらって心が揺さぶられる。そういうことを繰り返していく上で、自分の人生観が書き変わっていく。そういう経験は大切だと思います。

 

 

◆普通に生きていれば、自分に似通った人と一緒にいるので、圧倒的な差を見せつけられることはありません。今ここにいる自分に不安を感じるなら、お金を払って、時間を使って、時間をいただいて、枠外の人と関わっていくことが必要です。

 

現状に違和感があるからこそ、そういう出会いを求めて時間とお金を突っ込んでいるわけで、違和感がない場所は、自分にとってのコンフォートゾーン(抜けられない快適なゾーン)でしかありません。それで十分にいいのであればそのままでもいいのですが、嫌だからこそ、外の世界に向かっていくのです。

 

人生って、常に違和感との戦いというか違和感との向き合いなんだろうなと思っています。ある取り組みをして、ステージが進み、違和感が解消されれば、完全に幸せ状態に突入します。そしてまた違和感が発生して、その違和感を取り除くために挑戦をする。その繰り返しですね。

 

その繰り返しこそが成長ではないかと思っています。ここに行きたいという目標達成。いや、達成しなくても、そこへ近づいている感覚があれば、日々進歩しているなぁと思いながら人生を楽しめます。

 

 

◆結局は、自分がどうしたいか?という問いに戻ってくるのですが、異次元の人に出会い、心を揺さぶられるような出会いがなければ、自問自答することもないのです。

 

そのために人と出会っていると言ってもいいのかもしれません。出会いというのを「新たな世界を見て、自問自答するため」と、再定義をしてみてもいいのではないかと思っています。出会いを楽しんで、心が揺さぶられる経験自体を楽しんで、成長していきたいと思っています。

 

日々の、幸せを感じつつ、前向きに上を目指して楽しんでやっていきたいものですね。

 

本日も、人生と自己成長を楽しみましょう!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆本日の成績アップのヒント

 

chat GPTに読書感想文を書いてもらうのはアリ?ナシ?

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

◆chat GPTが話題になっていますね。chat GPTを使って読書感想文を書くことはダメなのか?についてお話ししたいと思います。

 

妥当性を考える前に、そもそも読書感想文とはどういうものか?なぜ書くのか?というところからお話ししたいと思います。読書の位置付けについて確認をしておきたいと思います。

 

読書をすることで、著者の考えを吸収したり、そこからインスピレーションを得たり、自分の考え方が変わったりします。そういう成長こそが読書の一つの魅力であり、価値であると思っています。もちろん、エンタメとしての読書もいいと思っています。

 

無難に描き終えるなら、エンタメとしての読書がいいでしょう。「◯◯が面白かった」「自分が主人公なら◯◯した」のような感想で大丈夫です。ほとんどの読書感想文はこのような感じの感想が羅列されたものになります。

 

 

◆普段の問題意識がないと、読書をしても何も感じません。そして、それを書いたところで読む人には刺さりません。問題意識があって、本を読んだら、それが解消された。新たなことに気がつけた。というところを書くのが読書感想文です。

 

読書感想文というのははその本に出会ったことによる自分の中のパラダイムの変化や、それに伴う行動の変化について言及するものです。全国レベルの賞に選ばれている感想文はそのパターンです。

 

本当はそういうことを書いて欲しいのですが、そもそもが、読書すらしていないお子さんがほとんどですし、さらに、高い問題意識を持って読書をしている人はその中でもさらに少数です。

 

普段から本を読んでる子でも半数以上は、100%エンタメとしての読書をしています。そういう状況で読書感想文の書き方なんて学んでも、宿題は終わるかもしれませんが、薄っぺらいものしか書けないのです。

 

 

◆ただ、せっかくなので宿題としての読書感想文を終わらせるコツ的なものをお話ししておきますね。それは「読みながらメモを取る」ということです。場面ごとに自分が感じたことを書き溜めていって、最後にそれを印象に残った順に書くというのが最も手っ取り早いです。

 

読み終わった後に書こうとすると、ほとんど覚えていませんから、原稿用紙1枚半くらいのところで力尽きてしまって、そこからの作業がめちゃくちゃ重くなります。とにかく余るくらいの大量のメモを残しておき、それらを並べ替えるというのがおすすめです。

 

問題意識がない中で、エンタメ読書の感想文を書いたところで、成長は全くしませんから、とっとと終わらせて、早く別の体験に時間を使うのが賢明ではないでしょうか。

 

読書習慣もつかないのであれば、いっそのこと、chat GPTに書いてもらってもいいのではないかと思っています。苦しんで宿題としての読書感想文を書いてもなんの力もつきませんからね。

 

本日も、人生と子育てを楽しみましょう!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆本日の成績アップのヒントのまとめ

 

・無難に読書感想文を終えたければ、メモを取りながら本を読んで、そのメモをつなぎ合わせるのがおすすめ。

・読書をすることで、自分のパラダイム(当たり前だと思っていること)や価値観が揺さぶられないと意味がない。

・宿題としての読書感想文を終わらせるだけなら、chat GPTに書いてもらったらいいのではないか。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日もジョギングをしました。

運動すると、身体もですが、心が軽くなりますね。

 

秋のマラソン大会が楽しみです。

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました!!

それでは、また明日!!

 

【こんなお悩みありませんか?】

 

✅勉強の仕方がわからない

✅英語が全くわからない、何が分からないかが分からない

✅勉強をがんばりたいけど、具体的にどうしていいか分からない

✅塾に行っているのに成績が上がらない

✅今の塾が合っているのか見て欲しい

✅今の学習方法のどこが問題なのかを知りたい

 

 

【お問い合わせ・お申し込みはこちらから】

https://ws.formzu.net/dist/S66723817/

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

結果の出ない「見せかけの勉強ごっこ」から抜け出して

「自ら考え、試行錯誤する」過程での成長を通じて、

 

「本物の自立」を目指して指導しています。

 

勉強を通じて、

「自分で決められる子、自分で考えられる子」を目指しています。

 

小手先のテクニックでは何も変わりません。

生き方が変わるから、人生が変わっていくのです。

 

「英語が苦手な中学生」には絶大の自信があります。

 

 

【お問い合わせ・お申し込みはこちらから】

https://ws.formzu.net/dist/S66723817/

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

令和5年5月6日 418話

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆活動ダイジェスト

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつもお読みいただきありがとうございます!!

豊田の「本日の学び」と「子育てのヒント」を毎日お手元にお届けするメールマガジンを発行しております。

 

ぜひ、こちらからご登録ください!!

https://i-magazine.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=toyoda&task=regist

 

ダイエット、順調です。

減り続けています。

 

最初はね、減るんですよ。だから最初は楽しい。

しっかりタンパク質や野菜を摂って、長期持続を前提にがんばります。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆本日の学び

 

まだ、気分に左右されてるの?

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

◆絶賛ダイエット中です。

 

チートデイということで、不健康なものを食べることに。ピザとジンジャーエールを選びました。もっと食べようと思ったら食べられるけれど、ピザ一枚で満足している自分がいる。ということに気がつきました。

 

少し前にも「食べたいという気持ちや食べた時の快感は、頭で思っているほど大きくない」ということをお話ししましたが、脳は慣れるというのも今回のダイエットで実感していることです。空腹を常としてしまったら、別に大したことはありません。

 

食べようと思えばたくさん食べられるけれど、食べないなら食べないで平気だということに気がつきます。糖分を食べている時は、ドーパミンが出まくるので、それで一時的な快楽を味わってしまうと、脳はそればっかりを求めるようになります。脳の構造というのは本当に面白くて、自分が思い込んでいる通りになります。

 

改めて考えてみると、私の場合は、食べるという行為が本来やるべきことから逃げるための回避行動にもなっていました。それを忘れて現実逃避できるからですね。そうしているうちに習慣になってしまって、体と心を蝕んでいきます。

 

 

◆朝起きて、気分なんか確認する前に、すぐに光を浴びて、筋トレをしたりして軽く体を動かすとエンジンがかかってくる感覚になります。まさにゴールデンタイムになるわけです。

 

けれども逆に、スマホを見てしまって、YouTubeの動画を再生し始めたら最後、ダラダラと30分くらい見てしまいます。その後、切り替えようと思っても、なかなかスムーズに動き出すことができません。不思議なものです。

 

ダラダラしてしまうと、そのモードで1日が始まってしまいますし、気合いで起きて、サクッと体を動かせば、いい感じで1日を始めることができます。モーニングルーティーンは非常に大切で、元気なんだ、行けるんだ、ノリノリなんだ。ということを脳に知らせてあげないといけないのです。

 

身体を前向きに反応させると、脳は気分がいいと勘違いして、どんどん前向きなエネルギーを出していきます。朝、起きた瞬間にどういう行動をとるか?ということが非常に大切で、スマホを見て通知をチェックしたり、SNSを見たりすると、あっという間に時間だけが過ぎ去っていき、テンションまで低いという状態で1日が始まってしまいます。

 

大切なことは、結局、自分を支配しているのは気分じゃねーかということです。「やる気がある」とか「やる気がない」とかいう言葉があるように、人は、気分によって行動が支配されると考えてしまいますが、実は逆で、気分は行動によって支配されます。

 

 

◆ここで、しっかりと自問自答しておきたいのは、自分で自ら、やる気のなくなるようなことをやっていないか?ということです。

 

朝ごはんを食べ過ぎて、眠くなって動けないとか、朝から大量の砂糖で糖質を摂り過ぎて、体がだるくなって動けないとか、先ほどのスマホのように、思わず開いてしまうことで、受身モードを発動してしまってなかなかエンジンがかからないとか。そんな状態で日々を過ごしていないか?ということです。

 

いくつか思い当たることがあるかもしれません。何気なく毎日やっていることが、長期にわたってプラスの影響を与えてくれず、自分の足を引っ張っているのだとしたら、どれだけ慣れ親しんだ習慣であっても、改める方がいいでしょう。その習慣のせいで前に進めていないかもしれないのですから。

 

気分で行動が妨げられるというのを排除するためには、いかに脳を騙して、楽しく前向きに動ける時間を生み出すかがポイントになるのではないでしょうか。誰しも気分が乗らないことはあります。でもそれは、勝手に脳がそう思い込んでいるだけで、実は身体を前向きに動かすことでそのモードに入ることができるのです。

 

本日も、人生と自己成長を楽しみましょう!!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆本日の成績アップのヒント

 

AIツールで成績を上げようとしている人、注意ですよ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

◆様々な分野でAIが発展してきて、世の中には学習習得や管理のための様々なツールがあります。どんどん新しいものが出てきて、いくつかのものを見てきました。現在進行形でどんどん進化しています。ツールでどこまで管理できるのか問題について、今現在私が考えていることについて、お話ししたいと思います。

 

AIツールによって自習時間も管理します。学習内容も管理します。AIがお子さんの挙動をしっかり見て、適切なアドバイスをします。励まします。人の心をコントロールできるのか?というとそうではありません。

 

人の心まで管理できるのか?というと、絶対にそれはできないと思っています。もしツールで心が管理できるのであれば、100%全員の成績が上げられるわけで、そんなことはあり得ないと思っています。

 

実際のところは、勉強の密度までは管理しきれません。極端なことを言えば、お子さんをイスにくくりつけて、ずっと勉強させていれば成績が上がるのか?というと、ことになります。

 

 

◆大人の世界でも同様で、売れない営業マンをAIツールで監視すれば、売り上げが上がるのか?に似ています。働く人の管理がツールで可能なのか?と考えていただくとお分かりいただけるかもしれません。厳しく管理して、徹底的に追えば成果を出せるか?というと、

 

お子さんが勉強をする理由は、大人が仕事をがんばる以上に動機がないとやれません。大人は仕事に行かないと、がんばらないと生活に困りますから、最低限どのモチベーションは保たれます。けれども、勉強は別に1秒もしなくても、直接的に弊害はありません。

 

勉強する動機が薄いのにそれをツールで管理しようとしても、反発を産んだり(そもそも中学生は反抗期ですしね)、気持ちが続かなかったりするだけでしょう。

 

ツールを取り入れたい気持ちは分かります。ツールに頼りたい気持ちは分かります。ただ、普通に考えれば、人の心までもを管理ツールでコントロールしようとすることは基本的には不可能だと思っています。

 

 

◆このようなツールをお子さん自身が、自分で意志を持ってそういうツールを使うことは賛成です。とてもいいと思います。自分が弱くて、意志の力では難しいから、ツールに補ってもらおうという意思を発動してやる分にはいいと思います。

 

結局は、どこまでいっても自己規定、思い込みの域を超えることはできません。自分はできる、負けない、という思い込みを形成することが、遠回りなようで最も近道だと思っています。

 

大手の学習塾が上位層のお子さんしか受け入れないのは、頭のいい子を取りたいというよりも、その思い込みを外してあげるのが本当に難しいからだと思っています。点数が取れる子は、ほぼ全員が「やればできる」「自分はがんばって賢くなりたい」と思っています。

 

いくら、成績を上げるためのありとあらゆる手法、わかりやすい説明の仕方を駆使しても、伸びない子は伸びません。方法論が無駄だと言っているのではありません。それはあくまでアプリケーションであり、本質的なところはOSやBIOSの部分に関わってくるのです。

 

 

本日も、人生と子育てを楽しみましょう!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆本日の成績アップのヒントのまとめ

 

・教育業界もAIツールがどんどん開発されて、できない場所を分析して問題を提示してくれたり、自習を管理したりするものがたくさんある。

・ただ、それをやるのは人であって、気持ちが乗っていないと勉強の密度は薄くなってしまい、成績は上がらない。

・ツールで管理できるのであれば、全員が伸びるわけで、そんなことは絶対にあり得ない。結局は、「自己規定」「思い込み」に支配されている。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

面倒くさいのですが、なんとかレコーディングできています。

減っているときは、体重を量るのも楽しいですから、

 

停滞期に入った時が勝負ですね。がんばります。

 

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました!!

それでは、また明日!!

 

【こんなお悩みありませんか?】

 

✅勉強の仕方がわからない

✅英語が全くわからない、何が分からないかが分からない

✅勉強をがんばりたいけど、具体的にどうしていいか分からない

✅塾に行っているのに成績が上がらない

✅今の塾が合っているのか見て欲しい

✅今の学習方法のどこが問題なのかを知りたい

 

 

【お問い合わせ・お申し込みはこちらから】

https://ws.formzu.net/dist/S66723817/

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

結果の出ない「見せかけの勉強ごっこ」から抜け出して

「自ら考え、試行錯誤する」過程での成長を通じて、

 

「本物の自立」を目指して指導しています。

 

勉強を通じて、

「自分で決められる子、自分で考えられる子」を目指しています。

 

小手先のテクニックでは何も変わりません。

生き方が変わるから、人生が変わっていくのです。

 

「英語が苦手な中学生」には絶大の自信があります。

 

 

【お問い合わせ・お申し込みはこちらから】

https://ws.formzu.net/dist/S66723817/

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★