4月からの新年度に向けて

やっておかねばならないことが

山のようにありまして!!🥹


師走のようなバタバタ感の

我が家でございます😱


一つ一つは小さなことなんだけどね…

書類を印刷して揃えたり提出したり

足りないものを買い足したり

役所へ手続きに行ったり


それぞれが一回では済まないので

あれ?誰の手続きだっけ?

とか

いっせいの書類?おうすけの書類?

と訳が分からなくなり

てんやわんやしております🤣



さて!

そんな中、

昨夜はお風呂上がりに

どーーーしても

コンビニで取得したい証明書があり。


4歳になったいっせい君に、

お留守番しててもらえるか

聞いてみました。


いっちぇい君も行く!


とか、


やだ!おばけ来るもん!


とか言うかな〜と思ったら、


「いいよー✨!

ママのこと助けてあげる!😆」



とのお返事。


ありがたや〜😭!


我が家はキッチンにパーテーションがあるうえ

ガスコンロではないし

刃物は届かないところにあるので

そういう系はあまり心配してないのですが、


問題は、


「寂しい…やっぱりママのとこ行きたい!」


となったとき、

家の鍵を開けて

追いかけてきてしまうのでは?

というところです。


それが理由で

今まではほんの少しでも

お留守番させませんでしたが、

そろそろいけるかも?

と思いまして!!


おうすけといっせいを

ソファに座らせ

Netflixで「ノンタン」を見せて


いっせいにだけ

絶対外に出ないことや

何かあっても

ママが帰ってくるのを待ってて欲しいことなど

ゆっくり伝えて。


マイナンバーカードとお財布を手に、

家から徒歩15秒のコンビニまでダッシュ!!


大急ぎで証明書を取得し

また家までダッシュで戻りました🥹



お留守番させた時間、

私の体感的には2分半くらい…?


しかしながら

待ってる方の2分半は

それはそれは長く感じただろうと

心配しながらリビングの扉を開けると…




帰ってきた私に

見向きもしませんでした。笑



ていうか、

私がいなかったこと、

気付いてる?笑


まあ、とりあえず

何事もなくてよかったです🥹❤️


子どもたちは平気でしたが

お留守番させている間

心配でこちらの動悸がすごかったので、笑

まだまだお留守番は

早かったなあと反省しました🤣!