先日の、長男の音楽発表会✨




区民ホール的なところで

英語劇・合奏・学年合唱がありました✨



私は絶対に前の方で見たかったので

張り切って

開場の45分前に到着しまして🤣!笑



しかしながら、

45分も4歳児が待てるわけもなく。

周りのお友達と

開場時間まで走り回って遊び、

本番にまでに疲れそう…😱


と心配になりました😇



そして始まった本番!!


正直、英語劇は

半分くらい何言ってるか分かりませんでしたが

(それは己の英語力不足)


張り切って

歌って踊り、大声でセリフを言う

いっせい君。


しかしながら

張り切りすぎていて

振り付けが他の子と全然違いました🤣笑


正しいことをやってるんだけど

大袈裟すぎるというか。笑


でも、舞台の緞帳があがると

大勢のお客さんが目の前にいて

照明もたくさん浴びて

怖くて泣いてしまう子や

何をしたら良いか分からなくなり

最後まで呆然と立ち尽くす子がいるなか

(それはそれでめっっちゃ可愛い🤣❤️)


英語劇と合奏は

最後までちゃんと集中して

言われた通りにやっているのを見て

大きくなったなあ〜

先生の言うこと、ちゃんと聞いてたんだなあ〜と

目頭が熱くなりました🤣



しかしながら。

最後の学年揃っての合唱。


3クラス揃ってやるので

人数が一気に増えて

先生の監視の目が緩んだ気がしたのか、

朝から走り回って遊んだ分

疲れが出てしまったのか


始まった瞬間から

隣のお友だちにちょっかいを出したり

お友だちの顔を舐めようとしたり…😱


「そうだったらいいのにな」


をみんなで歌ったのですが

息子は最初から最後まで


まっっったく、歌っていませんでした🤣

(隣の方本当にごめんなさい😱)



まあ、周りの子を見ると

ほぼ、みんなそんな感じ…

3ステージ目は

やっぱりみんな疲れたようで、

前半との大きな違いに

笑ってしまいました🤣笑



4歳児たちをあそこまでまとめあげる先生方は

やっぱりすごいなあと

本当に感謝しかありません😭❤️

そして、

途中入園したのに

会場に向かう途中も帰る時も

いろんな学年の子から


「あ!いっせい!!!」


と声をかけられて

仲良さそうに会話する息子を

何とも頼もしく誇りに思いました😭💕



さ!

今日はお休みですね✨

何をしようかな〜😍