前回の続き。

豊崎由里絵『2歳児、初めてのスイミングスクール.前編』2歳5か月の長男いっせい君、初めてのスイミングスクールに行ってきました! 15時からのレッスンに向けて、この日はかなり計画的に行動した私たち。しかし、私たち夫…リンクameblo.jp


4か月〜2歳のベビースイミングと

2歳〜5歳の幼児クラスがあって

いっせい君は幼児クラスに入りました✨


ベビースイミングだと、

保護者も一緒に入るので…。

それは避けたかったのです。笑


スイミングの授業には、

いたずらっ子いっせい君の

喜ぶ仕掛けがたくさん!!


たとえばこれ。↓



座ってバタ足の練習。

だけど、子どもたちには

お水を蹴って

コーチのお顔に水をかけても良い時間、

と教えられたみたいです。


普段は水遊びでもお風呂でも、

ママの顔に水をかけると 

怒られるので、笑

これがめちゃくちゃ楽しかったみたい。



他にも、アンパンマンのボールを使ったり

トンネルをくぐったりと 

楽しく練習できる工夫が

たくさんありました!


それを楽しく見学していた

私たち夫婦ですが。

ここで私たちの計画の欠陥に気付きました。


いっせいのケアばかり考えていて…

おうすけのミルクの時間、

すっかり忘れてたーーー!!😂


3時間おきのはずが、

もうすぐ5時間経つ…😳


慌ててその場でミルクを準備し

抱っこ紐のままあげました。


おうすけ君、あんまり泣かないから

つい忘れてしまう😭

ごめんよ…😭


そしてミルクを飲み切る前に

あっという間に

いっせい君の着替えの時間。


パパだけ急いでいっせいを迎えに行き、

私はおうすけにミルクをあげつつ待機。

すると10分後…



カードを1枚持って、

嬉しそうに走って帰ってきました😍


カードを見ると、

一人で水に顔つけができたので

クラスレベルがひとつ上がります、という

お知らせ✨!

とともに、

レベルワッペンを貰うため

100円持って受付へ行ってね!の文字。


あ、100円いるのね…。笑


とはいえ、

いっせいがとっても嬉しそうで

こちらもすごく嬉しくなりました😍✨!


ワッペンを受け取り、

駐車場に戻る前に



リンゴジュースをがぶ飲み。


普段はあまりジュースを与えないのですが、

今日は頑張ったもんね😍✨


1人で400mlくらい飲んじゃった!

水泳の後って喉乾くからか。


よし、お家に帰ろう!!!


駐車場から出るのにまた時間がかかり、

お家に着いたら17時半…。

疲れたけど、

ご飯を作らねば!!!


と、大急ぎでご飯の準備。

いっせい君はいつも通り

しらすご飯をモリモリ食べて、

そのあとクリームパン、

バナナ、ヨーグルトと

相変わらずの食欲でした😂!


いっせいがご飯を終えて

お布団でゴロゴロしだし、

時間差で私たち夫婦が

食事をしていると…


なんだか胸騒ぎというか、

ちょっといっせいの様子が気になりました。

お布団に見に行ってみると。


なんと。

さっき食べたご飯を

全てお布団の上にぶちまけていた😱!


びっくりして抱き抱えましたが、

本人はケロッとしていて、

嘔吐したことで腕が濡れたのが

嫌だと訴えました。笑


とりあえずお風呂場に連れて行き、

シャワーを浴びて

お茶を飲ませましたが

体調が悪い感じでもなく

特に発熱もなく。

普通にお風呂で遊びだしました。



お風呂はパパに任せて、

私はお布団に戻り

大慌てで後始末。

バッタバタの夜になりました…😭



結局、嘔吐の原因は分かりませんが、

緊張したし、たくさん身体を動かしたし、

ジュースをがぶ飲みしたし、

ご飯もおやつも食べすぎなくらい食べたし、

いろんな要因が重なって

もどしちゃったみたい。


お風呂上がりには

自分で食事エプロンをつけながら…



もっかいマンマ食べる!!!

だってさ。笑
もどしちゃったから
またお腹すいたらしい。笑


とまあズタボロに疲れましたが、
いっせいが元気で良かったです。

寝かしつけのときに、
プール楽しかった?って聞いたら


楽しかったー!!!
また、行こうね〜😊

って言ってくれました😭❤️

次はもう少しスムーズな段取りで
いけるように、
そしてプール後は
食べすぎ飲み過ぎに
気をつけつつ、
家族みんなで少しずつ
初めての習い事に慣れて行こうと思います!