ちょっと聞いてよ。

マスコミ勤務のはずなのに

めちゃくちゃ情報弱者な

私たち夫婦の話。笑



最近、いっせい君の保育園で

同じクラスのお友達が

ちらほらお休みしてる日があるんです。

緊急事態宣言中だし、

風邪や病気以外にも

休む日はあるだろうと

さほど気にしてなかったのですが、

昨日たまたま他のお母さんと

お話しする機会があり、

さりげなく尋ねてみると…


「幼稚園のプレに通ってるんです☺️」


とのこと。


え…それってつまり

私立幼稚園?に入るための準備?

お受験対策?なになに?


恥ずかしながら、

プレとはなんぞや?というレベルの

公立育ち夫婦です。笑



早速、帰ってから

ネットでいろいろ調べると、

私立幼稚園に通わせるには

その前の年から

プレたるものに通わせねばならないらしい。

(ママの常識ですよねすみません😂)



なるほど…。

実は、いっせい君を

5歳まで今の保育園に通わせるか、

少し悩んでいました。


親の都合で言うと

ぜひ5歳まで通わせたい。

近いし、いっせいも気に入ってるし、

いずれ弟も入園したら

やっぱり同じ園の方が

お迎え楽だし。



でも、小学生になるときの校区を考えると、

いまの保育園では

お友達と別の学校になってしまうので、

小学校の近くの幼稚園に転園した方が

みんなと一緒に小学生になれる。


さらに、今はクラスに12人くらいいるけど

お友達が幼稚園に転園していけば

どんどんクラスメイトが減るだろうから

それならいっせいも幼稚園の方がいい?


などなど。



私立幼稚園は

頭になかったのですが、

そういえば3歳から無償化の対象だし、

それなら別に

私立か公立かじゃなく

いっせい君に合うか、

通わせたいと思える場所かどうかで

決めたらよくない?


と夫婦で話し合い、

今住んでいるところからだと

どんな私立幼稚園が候補になるのか

調べてみました。


そこで、やっと気付きます。



入園願書提出の締め切りとっくに過ぎてる!😂


 

なんとまあ。笑


いっせいを私立幼稚園に通わせるには、

去年の夏頃に説明会に参加して

去年の10月に

願書を持っていかねば

ならなかったらしい。笑



その頃、いっせいはまだ1歳でした。

1歳のときに、幼稚園決めなきゃだめなの?

まだ、どんな性格なのか、

どんなことに興味があるのか

自分からは話せない時期なのに?



いっせいは1月生まれですが

お誕生日が早ければその頃2歳。

アドバンテージか…。

いや違う。

ただ、無知な私たちが

何も調べない間に

締め切り終わったというだけの話。笑


今日もいっせい君は

さんさんと輝く太陽の下 

お気に入りの長靴を履いて

ご機嫌に出かけました。




ダンゴムシさんを探して

なかなか保育園にたどり着かない。


…そもそも私立幼稚園は

向いてなかったかな。笑