今日はずーっと息子いっせいに
おちょくられていて、
自分の忍耐力と闘う1日でした😂。

それはお風呂上がりのお茶から始まり。

いつもお風呂上がりには
お茶を飲むので
今日も
お茶飲む?
と聞いたら
飲む!!
と元気よく走ってきて…


お茶を一口飲み、


ごちた(ごちそうさま)!
いらない!!!

と言うので、預かろうとしたら



飲むのー!!!!

とまた口に運ぶ。

はい、どうぞー

と言いながら見ていると




やっぱりいらない!!!
ごちたー!!!

飲まないの?
じゃあ預かるね!

と再び手を出すと




飲むのー!!!


だって。
うう。
イライラし始めちゃう。笑


でも、今年のテーマは怒らないこと。
もう既に何度も怒ってるけど。笑

ちょっとふざけてるだけ。
我慢我慢!!

と、何とか怒らず乗り切りました。

が!!!

この後、
「うんち出た!」
と教えてくれたので
一緒にトイレに行くと、
そこでもまた
ギリギリ私の手が届かない距離まで
逃げてみたり、
また近付いてみたり。

終始ニヤニヤしていて、
遊んでるつもりなのかな?

それを6回くらい繰り返して
何とかつかまえてトイレを済ませたら、
次は歯磨きで!!!


最近は、
「いらっしゃいませ〜
歯磨き屋さんでーす!
お客さんはいますか〜?」
と私が歯磨き屋さんごっこを始めると

「はーい!」
と手をあげて元気良く
膝の上にゴロンしてくれて、
そのままごっこ遊びで磨くというのが
定着してたんですが、
今日はわざと
リビングの離れたところでゴロン。

私がそっちに行くと
今度はお布団の上に走って
そっちでゴロン。

私がお布団の方に行くと
またリビングに走ってゴロン。

これもまた、ニヤニヤしながら
こっちの反応を見ている感じ。

5回くらいは繰り返したんだけど、
立ったり座ったりするから
私の体力の限界がきて…


怒りはしなかったけど、
久しぶりに両脚使って
羽交い締めにして歯磨きしました。笑


さ。今日も無事ねんねしたから
今から育児本を読んで 
褒め方、叱り方の勉強します😂



最近私のお腹を枕にしたがる
いっせい君。
これもヤキモチの一種でしょうか。
めちゃくちゃ重くて痛いんだけどね…。