2つの自分の物語 6 | 道楽先生トヨちゃ『福‐福ブログ』

道楽先生トヨちゃ『福‐福ブログ』

しあわせになる為の小さな人生の法則『福・福』
福-福を掴み、リアルわらしべ長者をめざす!?
ワクワク&どきどきのノンフィクションブログです。

 
 

2つの自分の物語の秘密・・・

今を幸せに生きる為に必要なストーリーが

『2つの自分の物語』

過去へ向かう物語と未来へ向かう物語です。

過去へ向かう自分の物語は、自己受容の物語

未来へ向かう自分の物語は、夢を引き寄せる

ための物語です。
 

 

『繰り返しの秘密と達人への道』

 

 

自分の物語をつくる為には・・・

 

気づき繰り返

 

書き留めて行く必要があります

 

 

いままで見落としていたのですが・・・

 

繰り返す事にスゴイ秘密が有りました!!

 ((m;)

 

物事に習熟して何も考えなくても出来るレベルに

 

達した状態をプラトー状態と呼ぶそうです (*^.^*)

 

 

プラトー状態が達人の域なのか!?

 

 

トヨさんはそう思いましたが・・・

 

残念ながら 違いま~す  ((m;)

 

 

車の運転とか話したり聞いたり歌ったり・・・

 

何も考えないで普段行っている事は沢山あります

 

 

でも車の運転の達人でもなくコミュニケーションの

 

達人でもなく歌の達人でも有りません  (^^;)

 

 

心理学者のポールフィッツは技術の習得

 

次の3つの段階に分けているそうです

 

認知段階連合段階自律的段階

 

簡単に説明すると・・・

 

①細部を知り②全体を掴み自動操縦化する

 

自動操縦化された自律的段階がプラトー状態

 ((m;)

 

これって守破離と何となく似ていますよね・・

 

 師匠について学び殻を破り自立する見たいな?

 

 

達人と言われるレベルの人は自動操縦段階に

 

わざと行かないそうです!!

 

認知段階に留まってフィードバックを受て

 

追求し続けるのが達人だそうです

 

 

ちょっと守破離とは違いましたね (^^;)

 

 

確かに・・・

 

レーサーは車の運転に妥協しません!

 

歌手なら歌に対して妥協はしません!

 

 

たぶん・・・常に技を磨き続けてます

 ()

 

コミュニケーションの達人って誰でしょう

 

プロの営業マンやコンサルさん?

 

腕を磨き続けないと飯の食いっぱぐれ (゚_゚i)

 

 

レースの達人も歌の達人も営業の達人も

 

意識してフィードバックを繰り返す!

 

フィードバックとは気づきの事です!

 

 

自分づくりのプロセスと同じジャ~ン

 ((m;)

 

繰り返しフィードバックを受けながら

 

自分を磨き続けるってことは・・・

 

人生の達人への道 ((m;)

 

 

こりゃあやっぱりデカイですね・・・

 

ダライラマにしか共感して貰えない!?

 

内心ビビっていたのですが・・・

 

ハハハハハハ

 

そういう事だったのですね!! 

()

  

 生活がマンネリ化しているなと思ったら

 プラトー状態に入っていますので要注意

 それはそれでで良いのですけど・・・

  

現状に不満や不安や問題が有るなら

 

 

いつやるの?今でしょう!!

()