モケ女モデラーめぐみ♪さん主催のファイナルラップコンペSeason2へ参加させて頂いております。

 

タミヤ1/20スケール
タイレルP34シックスホイラー1976日本GP
ジョディー・シェクター 仕様(ゼッケン3)

今日は午前中バイクショップに行ってオイル交換&楽しいおしゃべりタイムを過ごして来ました!

帰宅途中にチョッとだけ撮影したモンキー125です!

曇り空で涼しくて、とっても気持ち良かったです!

 

さて、タイレルですが・・・

クリアコートしてから5日経過しましたので、もうそろそろ仕上げても良いのですけどね

今回は中研ぎを入れてますので、研ぎ出しは止めてコンパウンドから作業しようと考えてます

 

で、ボディー仕上げの前に、今日は残ってる作業をしました!

まずエアファンネルを載せて・・・

キャブから燃料ラインをチューブで引き回す追加ディテールアップを多くのモデラーがされていますが、私ゃ透明チューブ持ってませんので、このまま進めます。

 

次にドライバーのジョディー・シェクターを作りました!

先だって買ったヒート・ガンを当てたらヘルメットのデカールが瞬時にぴったりフィットしますた!

でも熱風を当てたらデカールがしっかり接着されるので、熱風を当ててからデカールをズラして位置決め修正する事は出来ません

ココが注意ポイントです

 

次にステアリングの加工をしました!

バックスキンな感じを出したくて溶きパテをトントンしました

艶消しブラックの代わりに黒サフを遠目から吹いて・・・

グローブの茶色がハンドルに移った様子を再現する為に、茶色でドライブラシしました!

控え目にしましたので、チョッと判り難いかな・・・

次に防塵メッシュの製作をしました!

エッチングを折り曲げる際、特に長手方向が折れて分割されてしまう事が多いので、曲げてから元方向に戻す動きはしない方が良いです

一発で曲げ加工(位置出し)せにゃなりません!

写真は加工後、サフ➙筆塗りしたもの!

車体に取り付けました!

さて、次は・・・

タイヤ・マーキングせななりません・・・

リヤはともかく、フロントの文字が老眼鏡をかけても全く見えない(笑)

くっそー!、顕微鏡買ったろかな?(笑)

 

では、また・・・