大ちゃんさん主催の旧車祭りに参加させて頂いております

昨年からホンダT360、ブルーバードと2個製作しています

で、今回3個目として、ハセガワの1/24ダットサン240Zサファリラリー優勝車を製作します

箱絵も取説画像も光沢じゃ無くて艶消しに近い表現をしてる

時代が時代だし、ラリーカーだから、ピカピカは似合わないみたい

なので、セミグロース位の表面で作ろうと思います

組み立て技能が有りませんので素組みかそれ以下になっちゃうと思いますが、それなりに楽しんで作って行こうと思います

なんやら数字のオンパレードやんか!

塗装色の指示やら、デカールの指示やら、なんのこっちゃ???

タミヤばかり作ってるから、他メーカーのキットにはどーも馴染めないのよ

だんだんジジィになって来ると、頭脳のフレキシブルさが無くなって来てね

新しい物を取り入れる肉体じゃ無くなって来てる自分が居ます

でも、頑張ってハセガワに慣れるぞー!

 

余談ですが、サファリを戦った240Zは左ハンドルだったはず・・・

でもキットは右ハンドルなのね・・・

 

メーター周り・・・

シャシーはボディーカラーが基本なので、一旦白サフを吹いて・・・

フロントの合わせが上手く合いませんでしたので、パテ修正!

なんか上手く出来なかったけど、まっええか!

基本色はc68のモンザレッドにしました!

マスキングぅ~!

 

塗り分け完了!

シャシー裏面も、一応真面目に塗装しますた

マスキングして筆塗りで窓枠を塗って、マスキング剥がしたらこんなんなってました

溶剤を染み込ませた筆で食み出た塗料を吸い出して修正しますた!

遠目に見たら判らへんやろー!って事で、、、

窓枠のシルバーも塗って・・・

ボディーとシャシーを合体ーッ!

タイヤを付けて、一応自動車の形になりますた!

ボディーはガイアのEX-09セミグロス・クリアーを1vs3程度に希釈してコートし、乾燥機で1時間乾燥させています

自然乾燥ですともう少し光沢が出ます

 

 

てな訳で、今日までの2日間でココまで来ました!

 

しかし、カーモデルを作るのは慣れないと難しいなぁ~・・・

なんせ安易に触る事も出来へんもん!

せっかくキレイに塗装しても、あるいは窓ガラスがキレイでも、手で触ったら汚れてしまうやんかー

戦車なんて何処触っても全然問題無いから、物の扱いだけでも慣れないとあきません

でもジジィは直ぐ忘れて触りまくって指紋だらけやし、あちこち接着剤まるけになるし、スジボリはグニャグニャになるしね

もー、ワヤですわ!(笑)

 

まっ、でもね、参加する事に意義が有る!って言い聞かせながら、今後もカーモデルを楽しんで行こうと思います

 

でね!、カーモデル練習用にタミヤのキットをまとめて5個買いましたーッ!

ジジィはお金持ちでしょーッ!(笑)

頑張って5個作って、カーモデルに慣れようと思いますーッ!