日本の、これから「医療に安心できますか」  | 斗夜(とよ)のページ

斗夜(とよ)のページ

とある医師をモデルとして、勝手気ままに書いているブログです。内容は地元 鹿児島、趣味のPC・アニメ・漫画、その他日常生活でふと思ったこと等々…、時々医療も語ってます。形としてはフィクションなので、どこまでが事実なのかは、個人の判断でお願いしますね(^^;)

昨日の感想、今朝読み直してみると、ちょっとアップできるものではありませんな(^^;)

というわけで、ちょっと公開は控えさせていただきます。ゴメンナサイ<(__)>


まぁ一言だけ言わせていただければ、現場の人間の意見がほとんどでることなく、地域住民、行政、報道関係者、医療関係者トップがいろいろ主張をして、現場に対する根本的な解決策になってないってところが、今の現状を表しているのかな~ということで。

昔みていた「踊る大捜査線」を思い出すなぁ…(¨,,)…


お詫びと言ってはなんですが…

今日も同じような番組はあるみたいなので、昨日見逃した方のために情報提供です↓


日本の、これから「医療に安心できますか」 (NHK番組表より)

番組内容

(第一部)

 ▽医師会・厚労省と市民50人がナマ大激論 

 ▽救急たらいまわし・産婦人科医が消えた・医師不足の悲劇続発! 

 ▽医師の数が増えると国民医療費が増える!? ほか

(第二部)

 ▽医師会・厚労省と市民50人がナマ大激論 

 ▽薬漬け・検査漬け・医療のムダは削れるか 

 ▽病院追われる高齢者 

 ▽自己負担急増!膨らむ医療費をどうする? ほか

出演者(第一部・第二部)

  厚生労働省事務次官…辻  哲夫,

  日本医師会会長…唐沢 祥人,

  済生会栗橋病院副院長…本田  宏,

  国際基督教大学教授…八代 尚宏,

  医療ジャーナリスト・写真家…伊藤 隼也,

  タレント・作家…遙  洋子,

 【司会】町永 俊雄, 武内 陶子


番組ホームページの予告動画が、ちょっと………

なので、今まで紹介した2回の番組とは趣が違うかもしれませんし…

(クレームと過労で倒れる医者というのは上手く表しているのかもしれませんが…)

番組表の「番組内容」を見る限り、民放のように現場に押しつけるべきでないことを押しつけて、単に医師叩きで終わるだけかもしれませんが…。

民放はいろいろ仕方ないところがあるって、わかってはいるんですけどね~(^^;)


興味ある方はどうぞ…~~旦_(‥ )


〈参考記事〉

 医療~安心できますか?【日本の、これから】(NHK番組ホームページ)

  http://www.nhk.or.jp/korekara/

 日本の、これから「医療に安心できますか」(NHK番組表)

  http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2006-10-14&ch=21&eid=12853