受験勉強にしろ、学校の勉強にしろ、とにかく覚えるということには
抵抗があると思います。

 

学校で先生が、公式を覚えろと言ったけど、どうも苦手だと思う人が多いのです。

 

そんな人でも、覚えるのではなく、理解しろと言われると、なるほどと
納得することがあります。

 


 

数学や理科のような勉強では、規則性が重視されますから、公式覚えも必要です。

 

しかし、語学の場合、特に日本語では規則性よりも漠然とした印象が
主題になることが多く、公式とは無縁であるように思います。

 

そんな語学の中に公式を持ち込んだのが英語です。

 


 

英語は産業革命を成し遂げたイギリス人の言語です。

 

よりメカニカルに意志を伝えるために、英語の規則も洗練させたと思われます。

 

数学の規則を理解するのと同様、英語でも用法の裏にある規則性を
見極めるようにすると、理解が進みます。

 


 

英語では語順一つをとっても、そこには規則性があります。

 

まず、主語があり次に動詞が続く、というような語順です。

 

英語は機械的な言語ですから、変形があれば、そこにはそれなりの
理由が存在します。

 


 

TOYOオンラインのライブ授業では、英語の文法カード作りを勧めています。

 

これは変形文のパターンを理解するための道具です。

 

文の変形部は著者の気持ちが込められる場合が多いので、文法カード作りにより
文意の理解も進みます。

 


 

英文を理解するのは、思ったよりも簡単です。

 

確かに単語覚えは避けては通れませんが、単に覚えるだけでなく、
理解するということに重点を置いて学習してください。

 

もちろん、そのお手伝いをしているのが、TOYOオンラインのライブ授業です。

 


 

正しい英語力アップの対策をすれば、必ず英語力試験の得点は上がります。

しかし、誤った学習法を取っていても、それが有効かどうかが判断できません。

その結果、それ以後も点数が伸びず、結局は時間がムダになってしまい、受験失敗に結び付くことになってしまいます。

ですから、最初から正しい学習法を提供できるTOYOオンラインの対策クラスを利用することをお勧めします。

 

<ONLINE受講者へのお知らせ>

次に申し込めるSATは8月24日開催のものです。

予約の申し込み期限は8月9日です。

11年生、12年生はもちろん、10年生、9年生の人も挑戦してみましょう。

 

1993年より毎年難関大学に帰国受験生を送り込んでいるTOYOオンラインの通信授業は、世界中どこからでも受講可能です。

初心者からアドバンスの人まで、実力アップに必要な科目が選択可能です。

無料体験授業もありますが、不必要な押し付けセールスのようなものは一切ありません。

もちろん、受講停止も連絡するだけですぐにできますから、安心してください。