※赤字で書いたものが追記です。



私が出産前にそろえた

ベビーグッズ一覧ですstar+kira*




【服・肌着等】

○短肌着(サイズ50)×1→50~60の方がベター。

○短肌着(サイズ50~60)×6→必要

○コンビ肌着(サイズ50~60・7分丈)×4→必要

○コンビ肌着(サイズ50~60・長袖)×2→必要

○長袖ドレスオール(サイズ50~60)×1→外出着っぽくないので、パジャマにしています。

○ドレス&カバーオール(サイズ50~60)×1→上に同じ

○セレモニードレス(サイズ50~60)×1→1度しか着ませんが、写真に残るので、可愛いものを買った方が良いと思います。

○ベビー服ケース(アフターヌーンティー)×1→これだけでは全然足りません。今は、ヨダレカバーや靴下などの小物を入れる用に使っています。


※生まれて1ヵ月は、外に出ないので

服はあまり買わず、肌着をメインに揃えました。

→それで正解です。最初の一か月は肌着があればなんとかなります。(冬以外)


【小物】

○スタイ×3→最初は使いませんが、ヨダレがたくさん出るようになったら必要です。

ただ、ヨダレがあまり出ない子もいるようなので、分かりません。

うちは20枚近くあります。

○ミトン×2→全く使わず

○タオル×1→?

○ガーゼ入浴布×2→大き目のハンカチでもOK

○ガーゼハンカチ×23→このくらいは必要

○汗取りパッド×2→私はあまり使いませんでした。

○バスタオル×3→3枚は最低必要だと思います。

○ルクルーゼベビー・マルチプレート&ラムカン&ベビーディッシュ(気が早いですが安かったので。。)

→まだ使っていませんが、可愛いです。


【寝具】

○ベビー組布団(赤ちゃんの城)→里帰りの時しか使っていません。

○ガーゼケット(105cm×145cm)×1→生後5ヵ月の娘には大きいです。あまり使っていません。

○オーガニックブランケット×1→あまり使っていません。

○汗取りキルトパット×2→→里帰りの時しか使っていません。

○防水シーツ×2→里帰りの時しか使っていません。

○ベビー枕×2→授乳のときに使いました。(特に夏)


※ベビーベッドは里帰り中のみ使用予定で、レンタルです。→それで正解でした。

※バウンサーを産後に購入予定です→一家に一台あっても良いと思います。(スリムに折りたためるので)

※ハイ&ローチェアーをお友達に借りる予定です。→借りられるなら借りた方が良いと思います。

生後5ヵ月現在、使わなくなりました。




【入浴】

○ベビーバス(空気で膨らますもの)→空気で膨らますもので正解でした。たためばかさばりません。

○空気入れ(ベビーバス用)→あった方が楽かな。

○ベビーソープ(パックスベビー)→パックスベビーのポンプ式がオススメ

○ベビーオイル(パックスベビー)→そんなに使わないかな~

○ヴェレダ・ベビースターターセット(オイル等)→スターターセットは良いです。1つあると便利。

○赤ちゃん用綿棒→何かと必要。



【おむつ替え】

○ふっくらマット(アフターヌーンティー)→可愛いです。よく使いました。

○おむつ替えグッズケース(アフターヌーンティー)→私はオムツオンリーしか入れていません。

○おむつ処理ゴミ箱→蓋付きゴミ箱、1つは必要でしょう。

○ベビーコットン(市販のお尻拭きは使わない予定なので)→市販のお尻拭きしか使っていません(笑)

○新生児用 紙おむつ×1→絶対必要



【母乳・ミルク】

○哺乳瓶消毒グッズ(ピジョン・スチーム&薬液の両方で使えるタイプ)→電子レンジタイプが便利

○清浄綿→さほど使わないような…。

○授乳まくら→最初はあった方が良いと思います。かためがオススメ。



【洗濯】

○洗濯洗剤(界面活性剤不使用のもの)→一般的に売られている、無添加のもので良い気がします。

○赤ちゃん用ハンガー×15→10本くらいはあると良いと思います。



【外出】

○チャイルドシート(アップリカ・フラディアS)→大きいです。生後5ヵ月現在、これはまだ使っていません。

コンビの5ウェイのベビーカーをレンタルして使っています(チャイルドシートにもなるので)

○スリング(北極しろくま堂・キュットミー)→使い方が難しいですが、使えるようになると赤ちゃんに○

○おくるみ×1→私はしっかりしたものが使いやすかったです。薄手は使いにくい。

○ガーゼケット兼おくるみ×2→小さめガーゼケットはよく使いました。

○ベビーグッズ入れ用バッグ


※ベビーカーは産後購入予定です→ベビーカーはキュリオにしました。便利です。



【家電】

○ミラーレス一眼カメラ(オリンパス・PENmini)→買って正解。

○ビデオカメラ(ソニーハンディカム・HDR-PJ590V)→買って正解。




【産院でもらえるもの】

○産後用ナプキン→必要

○お尻拭き→必要

○母乳パット→必要

○乳帯→使ったことありません。

○生理用ショーツ×1→必要

○鼻水吸い器→「ママ鼻水トッテ」が良いです。スポイト式は×。

○湯温計→新生児のうちは必要かな。

○爪切り→ハサミ式より、大人がよく使うものの赤ちゃんバージョンが使いやすかったです。

○ブラシ→あってもなくても。

○ミルク×3種→ミルクを足すことに抵抗なければ必要。

○哺乳瓶100cc×1→小さめ哺乳瓶は最初かなり重宝しました。これは市販では売っていないそうです。

○沐浴剤→いらないかな。

○ベビーウェア



書きもれがあるかもしれませんが

こんな感じでそろえました。


全てが使えるかどうかは

生まれてみないと分かりませんが

一応リサーチして、

無駄な物はあまり買わなかったつもりです。


あと、「授乳ケープ→あると便利。薄手が良い。」「ベビー用靴下→冬は必要」を

産前に買っておきたいな~と思っていますclover*