拙者、帰国子女ゆえに、「Yes/No」と「はい/いいえ」の

違いに混乱することがあるラスト侍犬でござるワン。


トイフォックステリアのDiDi


主君(DiDiママ)同様、どうも拙者、自分の答えと相手が

受け取った答えに違和感を抱いていながら、毎度まいど、

主君(DiDiパパ)に注意を促されているのでござるワン。

例をあげてみてござると、

DiDiパパ

「DiDi!!今日は雨だからお散歩いきたくないよね?」

(You don't want to go for a walk. Do you?)

拙者

(雨は嫌なので)

「No! (I don't.)」(日本語的には、はい!行きたくないです)

DiDIパパ

「そうか。行きたいのか。濡れても知らないぞー。よし行くぞ!」

(DiDiパパの解釈では「いいえ、行きたいです」)

拙者

トイフォックステリアのDiDi


「がーん」または「きゃうわぁん」



なっ、なぜ。と思うわけでござるワン。

否定で聞かれたら、その否定を肯定するために、否定で返す。

これが拙者の育った環境。

→いいえ、その通り行きたくないです。

(No. I don't want to go for a walk.)

しかし、いまの環境では、否定で聞かれたとき、その否定を肯定

するためには、肯定で返す。

→はい、その通り行きたくないです。

(Yes. I don't want to go for a walk.)

こんな状況が拙者と主君(DiDiママ)の日常にはあふれかえり、

連動して、主君(DiDiパパ)は混乱し、聞き返し。そして

拙者、お叱りを受けるのでござるワン。

言葉は難しいものでござるワン



トイフォックステリアのDiDi

拙者、この不安定な天候に

体調を崩される方が国内で続出しているのでは

ないかと、日々、心配しているラスト侍犬でござるワン。



トイフォックステリアのDiDi

寒くなってみたり~、暑くなってみたり~、と

室内のクーラー、寝室、外出時、とにかくいつ、どこで

何を着るべきか、いつも迷ってしまうのでござるワン。

特に主君(DiDiママ)は、拙者と同様に、日本の気候に

まだ、適応できておらず、体調管理が難しいのでござるワン。

やはり、ここはうまくその日、その日の気候に合わせた

服装で行動することが求められているのではなかろうか。

しっかり、それを意識することで己の体を守り、ひいては

主君の警護もきっちり果たすことができると、確信したで

ござるワン。

はっ!?

拙者、服どころか、年中、裸の裸族(らぞく)でござった!!


トイフォックステリアのDiDi

拙者、いつも主君(DiDiパパ)より猛省を促され

凹むことが多いラスト侍犬でござるワン。


トイフォックステリアのDiDi


そう、猛省ばかり。いつも凹んでばかり。ごくたまに

「なんでこんなにも怒られるのか?」とワナワナと

怒りがこみ上げてくることが、ないことはない、ので

ござるワン。



トイフォックステリアのDiDi


しかし、最近、主君(DiDiパパ)の帰りが遅かったり

出張したりが続き、主君(DiDiママ)から、さらっと

軽やかにプレッシャーがあるなか、反省・猛省している

主君(DiDiパパ)を見ることが、ちょっとだけ、ささやかながら

清々しかったりもする、イケない悪犬に変身することが

あるのでござるワン。

イケない悪犬・・・響きが嫌いではない、いや、大好きだワン!


トイフォックステリアのDiDi


拙者、以前、主君の旅行に随行する際

影分身の術 を身に付けたラスト侍犬でござるワン。


いつでも、どこでも主君を御守りできるよう、

離れた場所で仕事をする二人に、同時に何かあった際

物理的な問題をクリアできるよう、影分身は

身につけておくべき素養の一つでござるワン。

拙者、心底この術は「拙者だからこそ」体得できた

技なのだと、些か、誇らしげに思っておったのだが


トイフォックステリアのDiDi

なっ、なんと・・・

河川敷に散歩に向かった主君もまた、影分身の使い手と

いうことがわかったのでござるワン(がぁーん)


トイフォックステリアのDiDi

なっ、なるほど。そうでござるか。誰でも体得できる

ものなのでござるか・・・

やはり、拙者の行く末は、「フライドドッグ」か「燻製犬」しか

主君に捧げる「技」はないのでござるね・・・




トイフォックステリアのDiDi
(↑必殺お茶隠れの技)

何か主君に仕えるための必殺技が欲しいと思う、今日この頃でござるワン。


拙者、地球上に存在する生物のすべてが

健全な食物連鎖のなかで幸せに生きていける

世の中が実現可能であると、本気で考えている

ラスト侍犬でござるワン。



トイフォックステリアのDiDi


しかしながら、食料自給率が40%を割るこの国

日本に来てからと言うもの、絶えず、資源の少ない

国家の宿命とジレンマに苛まれる日々でござるワン。


そんな不安のなか、常に考えるのが、生物が食べられなく

なったときに起こり得るパニック衝動でござるワン。


拙者、主君に絶対の忠誠を誓っていることに偽りは

ござらんが、先日、あまりにお腹のすいてしまった

主君が、止むに止まれぬ思いから、拙者をじ~とみている

夢を見たのでござるワン。


「DiDi,ごめん。本当にごめん。許してくれ」

と涙ながらに拙者を、「燻製にしてしまったのでござるワン!!」


トイフォックステリアのDiDi

トイフォックステリアのDiDi

(本当は、DiDiママの父がブタさんで燻製を作りました!)



拙者、寝汗と共に朝5時にキャンキャン、ワンワン吠えながら

起きてしまったのでござるワン。そして、主君(DiDiママ)を

叩き起してしまったことに、罪悪感と食糧問題に対して

何ができるのかを真剣に考えるようになったのでござるワン




躾方法を教えてくださった方、ありがとうございますm(_ _)m

めげずにがんばってみます。




人気ブログランキングへ
アップ

ポチッとワン by DiDi



今日は侍犬DiDiではなく、DiDiママがぼやきです。


DiDiは物覚えはいいのですが、全てがびみょ~にずれています。


例えば、トイレシートの使い方は1日で覚えたのですが、


物理的にズレてる・・・・汗



トイフォックステリアのDiDi

(現物はあんまりキレイじゃないので、イメージ図です)



本人はトイレシートに乗ってるつもりなのですが、


必ず前足がシートからはみ出てるんです汗


想像してみてください。かなり悲惨な結果になるんです。




シートの大きさを変えても、シートをケージの中に入れてもダメでした。



現在6歳のDiDiですが、いまさらどうやって矯正すればよいのでしょうか?


分かる方いたら教えてください。




拙者、主君(DiDiパパ)が海外へ講演にいった


隙をついて、主君(DiDiママ)を独り占めできた


ラスト侍犬でござるワン。

トイフォックステリアのDiDi


いい。


トイフォックステリアのDiDi


とてもいい。

トイフォックステリアのDiDi


やはりこうでなくてはいかんでござるワン。


トイフォックステリアのDiDi


拙者、元々は主君(DiDiママ)と暮らしておったところに


新たなる主君(DiDiパパ)が現れ、お仕え申すことを


心には決めていたものの、どこかシックリこない感覚を


持っておったのでござるワン。


 しかしながら、この数日、拙者、嬉しかったでござるワン!


楽しかったでござるワン!


 昨晩、主君(DiDiパパ)は帰国され申したが、しばらくの


充電期間が拙者をリラックスさせ、昨夜から、心の底から


完全警備体制を構築する!と断固たる決意を再び持ったのでござるワン。




DiDiママのぼやき

入籍直後に海外出張・・・。クスンしょぼん

拙者、一匹取り残された気分で


最近の生活を送っているラスト侍犬でござるワン。


トイフォックステリアのDiDi

(↑DiDiママの必殺技、写真使いまわし!)



先日の「ぼやき」のなかで、主君がやけに


ソワソワしていることに気がついたと申し上げたで


ござるが、やっとその意味がわかったのでござるワン。



主君は、ここを持ってご結婚されたとのこと。


大変おめでたく、心よりお喜び申し上げるでござるワン。


このようなめでたいときに、なぜ、拙者、取り残された


気分なのか。


それは、主君(DiDiママ)の姓が、主君(DiDiパパ)と


同じになり申したのでござる。それもまた喜ばしいこと。


しかし、しかぁし、しかぁ~し、なんと拙者、姓は


主君(DiDiママ)と同じだったのでござるが、拙者の


姓は主君(DiDiパパ)と同じにはならなかったので


ござるワン。ショックでござるワン。




一つ屋根の下に、主君お二人(同姓)と、拙者(異姓)が


同居・・・。民主主義の名のもとに、多数決をすれば


必ず負けてしまうのでござるワン。常に2(人)対1(犬)で


不利。これまでは与党でござったが、今後は野党でござる。


どうにかして、政権奪取をしなければならないのでござるワン



トイフォックステリアのDiDi



DiDiママのぼやき・・・・ごめんネDiDi、

最近DiDiの新しい写真を撮ってないね。

結婚準備っていがいと大変だったんだよ。

次は式の準備でまた時間なくなるよあせる





拙者、主君のソワソワには敏感に反応してしまう

ラスト侍犬でござるワン。

ここ数日、主君が何やらソワソワ、ソワソワしている

のでござるワン。

拙者の弟分が米国より空輸されようとしている噂は

聞いているのでござるが、ちと、それとは違う模様。

何でござろうか。

まっ、まさか拙者が役立たずなために自宅から

出されてしまうのでは?

まっ、まさか拙者が明け方未明にわめくために、仕方なく

起き上がる主君(DiDiママ)の睡眠不足が限界に達したため

一緒に寝ることが許されなくなるのでは?


トイフォックステリアのDiDi

まっ、まさか拙者が食す一日の食事の量があまりに膨大に

なり過ぎた(小カップ一杯)ために家計が圧迫され、

食事の切り詰めが実行されようとしているのでござろうか?



トイフォックステリアのDiDi

うむむ、拙者、主君のソワソワがなにかわからず、悩んでいる

のでござるワン。

がんばって教えてもらえるよう、主君の周辺でピョンピョンして

おるのでござるが・・・




トイフォックステリアのDiDi


このままでは埒があかないでござるワン。探偵事務所にでも

依頼してみようかと本気で思ったりもするのでござるワン。

拙者、アップの写真ではそのサイズがわかりづらいため


時折、主君に頼んで、「いかに拙者が小さいか」のPR写真を


撮っているラスト侍犬でござるワン。


トイフォックステリアのDiDi

(これじゃ、小ささがわからないでござるワン)


一時期、モーニング娘。の小さい方々が「ミニモニ」を


結成され、大フィーバーしたことがあるのでござるが



拙者、次は犬ミニモニが結成されるという業界のウワサを


この欠けた耳で、洗練された嗅覚で知り、



ジャニーズだけではなく、ハロプロにも可能性を感じて


いるのでござるワン。



最近、芸能関係へのPRを欠かさぬでござるが



ワールドカップ2010南アフリカの代表選出の可能性も


捨てたわけではござらぬ。残念ながらWBCはバットを持てない


ということで選ばれなかったのでござるワン。

トイフォックステリアのDiDi


拙者、間違いなく打席に立てばフォアボールで出塁できると


確信しているのでござるが、原監督に「人(犬)材が


埋もれていることを知らせるに至らなかったことを


些か、後悔しているのでござるワン!






人気ブログランキングへ
アップ

ポチッとワン by DiDi