おはようございますバイキンマン

あーまた今年も花粉の時期が
やってきたなぁと思っていたらどんどん
春らしい気候になってきましたね。

今日も花粉は絶好調です。

そんなこんなでついに今夜から。

ベニバラ兎団vol.23
《ICE CREAM GOOD BYE 2》
池袋シアターグリーン
BIG TREE THEATERにて
公演が始まります!!!

以前にもお世話になった劇場さんなので
記事は引用しますが本番前恒例の
写真付き道案内をさせて頂きますφ(..)

こちら簡易的な地図↓↓↓


ではまずみなさま何線でもいいので
池袋駅の東口までお越し下さい。


東口を出てすぐの横断歩道を渡ります。


マツモトキヨシの方に渡ったら、
右向け右でドン・キホーテ方面へ。



少し歩くとキャンドゥの先に
ロッテリアがあるので、 そこを左折。


左折したらそのまままっすぐ
道なりに進みます。


横断歩道もそのまま渡る。


その道の突き当たりには公園、
左手にはサイゼリアなどがあります。



桜がきれいです。

そこまで来たら右折して
公園に沿って進んでいきます。


公園を越えると左手にお墓があって
ちょっとびっくりするかもしれません。

でもそのまま突き当たりまで
自信を持って進みましょう。

突き当たりまで来たら左折。



途中にお墓やお寺があったりして
ほんとにこっちであってんの??と
不安になるかもしれませんが、なんと
シアターグリーンはお寺の並びに…
むしろお寺の敷地内にあるのです。


3つの劇場が1つにまとまっているので
少しごちゃごちゃしていてわかりにくい
かもしれませんが、我々の目的地である
BIG TREE THEATERは一番奥(右)です!


本番当日はそれぞれの看板などが出て
多少わかりやすくなるかと思います。

とにかく1番奥(右)です。

駅から徒歩10分強かな。
そのくらいです。

ロビーにはパンフレットや
生写真などの物販がありますが、
終演後は退館まで時間がタイトなため
バタバタすることが予想されますので
お時間に余裕をもってお越し頂き
開演前のご購入をオススメ致します。

面会に関しましても

・19時公演の場合
劇場内(階段~ロビー)にて
21:45分までの時間厳守で
お見送りをさせて頂きます。

原扱いでチケットをお申し込み下さった
お客様には今回も感謝の気持ちを込めて
ちょっとした特典を用意してますので
短い時間となってしまいますが是非
お声かけていただけるとうれしいです(^^)

マチネ公演に関してはまた改めて
お知らせ致しますが、どうぞ
ご理解とご協力をお願い致します。

それでは、、
みなさまのご来場を関係者一同
心よりお待ちしておりますm(_ _)m


この前、茜子が来てくれたん。
劇団員女子+楽隊の関根さん&アッコさん。

ばいばいばいバツマル
こんばんはバイキンマン

みなさまお久しぶりです。
原田奈々(役名)です。

昨年のプロデュースシアターで
大好評だった作品のひとつ、
わたしの大好きな作品のひとつでもある
《あの作品》の《あいつら》が
新たなキャストによって帰って来ます!

時空を越えた想い。歌。
あなたに今、アイタイ。

とか書いてみたらお洒落だけど
実際はどうでしょう。

結構遊んでた思い出がちらほら。

もうあれやこれやを今からどうしようかとね。
再演って新作やるより大変だと思ってる。

あのときの原田さんは
あのときのわたしにしかできない
原田さんだったけど
あの歌を聴くだけでグッときちゃう
くらいには残ってる原田さんの
感覚も忘れたくなくて、
でも同じじゃつまらなくて。

今のわたしが演じるとどうなるんだろう。
今回のキャストが演じるとどうなるんだろう。

とてもとてもたのしみ。

【アカシックレコード クラシック】
川尻恵太×オーロラタクト×ベニバラ兎団。

初演を観ている方には懐かしさと
新しいアカレコを楽しんで頂けるように
初めて観る方には純粋に作品を、
オーロラタクトの楽曲と演劇がきれいに
溶け込んだ作品を楽しんで頂けるように。

こちらも全力で楽しませて頂きます!

が、まさにGW真っ只中での本番。。
お客様がいらっしゃらないんじゃないかと
とても不安なわたくしでございます。

どうか

どうせ旅行するなら時空を越えて
どこか懐かしい"あの頃"へ。

みんなで一緒に。ぜひ、ぜひ。


***************

ベニバラ兎団
Produce Theater 17th Stage.

【アカシックレコード クラシック】

脚本:川尻恵太(SUGARBOY)
演出・プロデュース:IZAM(ベニバラ兎団)

2018年5月1日(火)~6日(日)
@東京 中野 HOPE

《CAST》
原 さち穂(ベニバラ兎団)
小田切 瑠衣

今井 瞳
黒田 由祈(東京ハイビーム)
森丘 崇(オーロラタクト)
新川 悠帆(ベニバラ兎団)
青野 楓花
川竹 達也(劇団Sky Tmg's)
宝生 あやほ
三浦 孔美
緒方 夏生
黒木 綾

高崎"ヘラクライスト"竜爾 〈Wキャスト〉

永井 良〈Wキャスト〉


日比 博朋(ベニバラ兎団)

飯田 南織(ベニバラ兎団)

《生演奏》
アッコ(オーロラタクト)

《公演日程》
5月1日(火)19:00~◎ヘラ
5月2日(水)19:00~☆永井
5月3日(木)15:00~☆ヘラ/19:00~★永井
5月4日(金)15:00~★永井/19:00~☆ヘラ
5月5日(土)13:00~☆ヘラ/17:00~★永井
5月6日(日)12:00~☆永井/16:00~◎ヘラ

◎初日&千秋楽スペシャルカーテンコール
☆キャストによるお見送りイベント
★選抜キャストによるアドリブ歌謡選手権

《Ticket》
前売:¥4,300-
当日:¥4,800-

※全て入場整理番号付き自由席となります。
※開場は開演の30分前です。

《最速先行チケット予約に関しまして》
下記URLにて
3月11日(日)20:00~3月30日(金)23:59まで受付致します。

原専用チケット予約フォーム↓↓↓

劇団予約フォーム↓↓↓

***************

なんじゃいアドリブ歌謡選手権て。

たくさんのお申し込み
お待ちしておりますm(_ _)m

アイスGB2もよろしくねー!

ばいばいばいバツマル
おはようございますバイキンマン

先日、あにてれ×=LOVEの
ステージプロジェクト第一弾
【けものフレンズ】が
無事に全6公演終了致しました。


ご来場頂いたお客様、
応援して下さったみなさま
ありがとうございました!

HKTの指原莉乃さんがプロデュースしている
アイドル=LOVEちゃんたちの初舞台。

一生に一度のその大切な初舞台に
振付師として携わることができて
とってもとってもしあわせでした。





(画像はTwitterなどから拝借)

今のイコラブだからこその
けものフレンズ。

この感動は、今だから味わえるもの。

そんな感じがしました。

稽古中はもちろん本番を重ねるごとに
成長していく彼女たちの姿に刺激を受け
ダイアウルフの台詞にもあったように
教えているつもりがいつの間にか
みんなから教わっていたことがたくさん。

きっとこれからもっともっと
輝きを増していくであろう彼女たちを
応援していきたいと思います。

そしてまたいつかご縁がありますように。


こちらパンフレット。

【振付】原さち穂(ベニバラ兎団)
と記載されている通りに
本編終了後のエンドロールでも
まるで映画のように
スクリーンに名前を映して頂けたことが
実は密かに感動していたところ。

《ベニバラ兎団》

この名前を少しでも多くの人の目に
耳に届けることが今のわたしにできる
IZAMさんへの恩返しのひとつなので、
特に興味を持ってもらえなくても
横に映ってるみんなの稽古場写真に夢中で
スタッフの名前に気づかない人が多くても
一瞬でも《ベニバラ兎団》という文字が
お客様の目に入っていたらと思うと
心から嬉しかったし感謝しかなかった。

今回も声をかけてくださった
脚本・演出の川尻さん、
本当にありがとうございました!


劇中で配られてたチラシ。


じゃぱりまん。


慌ただしく過ぎ去った振付の日々。
とてもいい経験になりました。

スタッフとして現場に入ると
改めて各セクションのスタッフさんたちの
凄さを目の当たりにする。

関わってくださった全ての方に感謝。

『イコラブ沼』と『記憶のどこかで』が
頭の中で無限ループしてます。

でもどの曲もすきだった。
3rdシングル発売決定おめでとう!

めでたしめでたし。


バツマル原さち穂バツマル