こーんばーんはena

最近の原はDVD鑑賞と
舞台観劇の日々が
続いておりましたかおもじ☆だが何か?

今日はその観劇日記を
書こうと思いまーすStudy

まず4月12日(金)には
昨年お世話になった
神田時来組さんの
『幕末の丘』という
作品を観て来ましたRunning

前回一緒に出演した
役者さんがまたたくさん
出演していたので観ていて
懐かしかったですイヒヒ音符

ただ、まさかの最前列で
みんなと目が合わないように
ドギマギしてしまって正直作品に
集中できませんでした(笑)

そして今回の出演者の中には
原と同じダンススクール出身の
元宝塚娘役トップ舞風りらさんが
いらっしゃったので一緒に
写真撮って頂きましたーん´艸`shokopon



もう大先輩の方なので
今お互いそのダンス
スクールで講師として
関わっているのが
とても不思議なんです。

&嬉しいですねぇほし

あ、それから昨年こちらの
時来組さんに出演させて
頂いたときに今回ToyboXに
参加してくれた山本理加ちゃんと
出会ったんですよ~(・∀・)



いろんな出会いがあって
繋がっていくわけですね。

…はい。そんな感じで
お次は4月17日(水)に
ベニバラ兎団劇団員
青地洋が出演していた
『池袋レインボウズ』
という作品を観劇っっ目

青地ィさすがでしたわ。

もう青地ィはどこ行っても
青地ィなんだね。笑

次回のベニバラも楽しみだし
なんといっても開場中の
青地ィ演じるオーティス舞浜の
LIVEが楽しみすぎるようひひaya

きっと魅せてくれることでしょう。

みなさま、、
ちょっとだけお楽しみに。笑

そんな青地ィとshokopon



ベニバラから引き続き
お疲れ様でしたん。

またよろしくねUバラ

そしてお次は4月20日(日)!

劇団ノーティーボーイズさんの
『Delicate Fellow's etc.
~微妙な奴等~』という作品を
懐かしの中目黒ウッディー
シアターへ観に行って来ましたルン

劇団ノーティーボーイズさんの
作品はこれで2作目の観劇ですが
今回も笑わせて頂きましたねイシシ

その中でグッと涙が込み上げて
くるシーンもあったりして
個性豊かなおじさまたちの青春を
覗き見させてもらっているような
そんな感覚になる作品でしたまっくろくろすけ

出演されていたイケメンの
カミ様(笑)古宮基成さんとshokopon



カミ様が降臨した最高の回を
観れたみたいで満足ですミーきらきら

お疲れ様でした。

それからお次はですねー、、

あっ次の日は観劇じゃなくて
SuperflyさんのLIVEでした!!!



さいたまスーパーアリーナ
初上陸してきましたよ黄色い鳥sei

めっちゃ盛り上がったなー♪♪

正直ね、
普段Superflyさんの歌を
聴いているかといったらそんなに
聴いていませんでしたよ。。

でもひょんなことから突然
お誘い頂いてせっかくだからと
思って行ってみたらもう
やばい楽しかったですねキャーほし

そして志帆さん歌うますぎー!

「うまい」とかプロの方に
失礼なんでしょうけど、
なぜあんなに走り回りながら
歌い続けて声がブレない!!?

1年半程前に水樹奈々さんの
初東京ドームLIVEを観に
行ったときにも同じことを
感じましたがホントにすごい
ことだと思うんですよ顔tameikitameiki

水樹さんの歌もほとんど
聴いたことのない状態で
観に行きましたがガンガン
楽しめましたもんねーカラオケ

なんでしょう。

会場内の一体感とか
ドキドキワクワク感が
楽しいんですよね音符ふりふり

ステージからのエネルギーも凄いし
客席からのパワーも凄い凄いっっ

観に行けて良かったァsei

お誘いいただき
ありがとうございました!

そーしてそしてー

お次は4月27日(土)に観てきた
『誰かが私を愛してる』という作品。

この作品には原が何年か
前からか応援している
ダンスボーカル兄妹ユニット
BLOOD LINEという大好きな
アーティストさんが初めて
作った曲“Someone loves me”が
挿入歌として使われています。

とても好きな曲にこ

作品全体を優しく包み込んで
いるように聴こえましたnikori☆☆キラキラ

そしてこの作品だけ唯一
まだ千秋楽を迎えていないので
オススメできるんですっっ

が、、

5月3日(木)14時公演のみ。

しかも静岡県湖西市民会館にて!

残念ながら東京公演は
終わってしまったのです…

静岡近辺にお住まいの方、
もし興味を持って頂けましたら
ぜひ観に行ってみて下さいほし

今回の出演者で紅一点の
小峰めぐみさんと~shokopon



相変わらず魅力的な方でしたはあ-と

…さあ、ようやくラスト観劇!

本日観に行ってきたのは
演劇ユニット・キャットミント隊の
『蝶々喃々』という作品ねこふたば 

キャットミント隊という団体は
原が以前共演したことのある
役者さんがたくさん集結していて
観に行くとステージ上には
もちろん客席にも知った顔がme

なのになんでだろう。

誰とも写真を撮り忘れた。

とりあえずできる限りみんなに
挨拶してから帰ろうと思って
お客様の間をすり抜けながら
ちょっとずつ挨拶しているうちに
気づいたら劇場出てたねあっひらめき電球

まァそーゆう日もある。

それにしてもみんな
楽しそうだったな‐U‐sei

やっぱり演じてる側も
観る側も楽しくないとね!

原が何より大切にしたいこと。

7月末のベニバラまでは
観る側で楽しむしかないけど
いろんなところで楽しませて
頂こうと思いまーす*・ω・*グーグー

---はい。

そんなベニバラ次回作の
フライヤー撮影が早くも
明日行われますよーんshokopon

どんな感じになるのか
楽しみだわいっっ歩くハート

そんじゃ今日はなるべく
早く寝るように心がけよう。

おやすみなさいましバイキンマン



Android携帯からの投稿