おこんばんはー
ようやく③ですよ。
これで終わりますからね。
これで最後です。
いつも通り長くて飽きたらどうぞ
途中で読むのをやめてください(笑)
では、、
原にとって初の3週間毎に
違う本番を迎えるという
新しい試みの最後を飾るのは
【The ToyboX~第二楽章~】
やっぱりこれでしょう

しかも今回は今年1月末に
NYのカーネギーホールで
披露してきた作品を発表する
凱旋公演でもありました。
自分が勝手に感じてしまう
プレッシャーや不安は
前回以上のもので、途中
ちょっと壊れかけたね(笑)
昨年の第一楽章もドタバタで
メンバーには不安な思いをさせ
迷惑ばかりかけたと反省したのに
私は今回も相変わらずだった…
むしろそれ以上、、
でも誰一人として文句を
言いわないどころか
夢中で取り組んでくれた。
一緒にToyboXを作ってくれた。
終演後何日か経ってから
「さっちゃんはなんで
もっと甘えないの??」
「もっと甘えてくれたら
もっと良いもの出来たのに」
と出演者の一人に言われて
ちょっとビックリした。
私は今回みんなにすごく
甘えてしまった…
頼りすぎてしまった…と
反省したのにまさかの
この一言に一瞬きょとん。
私が思っていた以上に
みんなはもっと自分たちの
力を合わせてToyboXを作ろうと
してくれていたんだと知って
なんだか恥ずかしくなった。
一人で勝手にテンパって
不安がってビクビクして…
それでも一人で勝手に頑張って
意地張ってかっこつけて…
そんな私をメンバーたちはそっと
支えてくれていたんですねー。
もう最っっ高のメンバーだわ
このメンバーとの出会いも
なんだか不思議な縁だったな。
まァそのへんの細かい話は
割愛させて頂きますが

いろんなね、、
いろーんなかくかくしかじかが
あったからこそ集まった9人。
誰一人として欠けてはいけない
メンバーが揃っていました。
…fufu(*´艸`)
純子がね、
かわいいこと言ってくれたんだよ。
********************
今回は本当に刺激的な
メンバーだらけで楽しくて、
やりがいのある作品になったし、、、
本当にメンバーが素敵だったね
覚えてる?
サンウさんの時の心理テスト。
さっちゃんの周りには
明るくて、陽の気を持つ人が
集まるって結果出たやつ!
やっぱあれだなって思った。
そして、その一人になれたこと、
本当に心から感謝してる。
本当にありがとうね
楽しかったです!!!
********************
まさか随分前にふざけて
やった心理テストの結果を
いまだに引っ張ってくるとは
なんて可愛いんだと思って
本人の許可なく勝手に
載せてしまいました~笑
ごめんね、純子

でもわたし。。
すごく嬉しかったんだ。
純子とは何年か前に
一度だけ舞台で共演して、
昨年の3月にクォン・サンウさんの
日本で行われるディナーショーの
バックダンサー、7月にToyboX
第一楽章の出演を依頼して
天然でぽけーっとしているように
見えて実は最終的にはいつも
お姉さんのように私を
優しく見守ってくれている。
まァ彼女自身にその意識は
ないと思うけど
笑
そんな純子には今回心からの
ごめんねとありがとうを伝えたい。
いや、もうじゅーぶん
伝わっているはずだね
こうゆうこと書くと
すぐ泣くからなー
このへんでやめておこう(笑)
『さっちゃんの周りには明るくて
陽の気を持つ人が集まる』
もしこの心理テストの
結果が本当なら、
私はなんて幸せ者なんだろう。
ありがとう、みんな。
---さァてとっっ
ベニバラの思い出ブログ同様
お客様とのお写真を少し
載せておきましょうかねぇ
まずは私がまだ本格的に
バレエを習っていた頃
お世話になっていた先生と。
小学3~6年の短い間だったけど
とても親身になってくださって
こうやって今でも応援に駆け
つけてくださる先生に感謝です。
そして同じく私がまだ宝塚を
目指して必死にレッスンしていた頃
お世話になった先生方とも。
昔の原を知っている先生方に
こうやって自分のつくった
ステージを観て頂くのはとても
緊張するけどとても嬉しいです。
これからも見守っていてほしいし
またどこかで私の成長した姿を
見せられたらな…と思います

ありがとうございました。
そして大好きな親友が
観に来てくれました
専門からの友達で彼女と
もう一人仲良しがいて3人で
よくつるんでましたねぇ。
今でもなんでも話せる
つい話しすぎちゃう仲間で
もう大好きなんです

ありがとう。
それから同じ事務所に
所属しているバンド
オーロラタクトのみなさんが
観に来て下さいました
ねいねいさん、
せっかくのイケメンが
半目で残念!!!笑
サッコさんは別日でしたが
メンバーさん全員で観に
来て下さるなんて嬉しい
ありがとうございました!
そしてそして。
こちらも同じ事務所に
所属しているどころか原が
バックコーラスをやらせて
頂いているアーティストの
弥緒さーーーんっっ

そろそろ長いですかね??笑
ToyboXについてはついつい
いろんなことを書きたくなる。
そして長くなる。笑
今回はナンバーごとの衣装の
写真が全くないのでイメージを
お伝えすることもできませんが
原が振付けに一番苦戦した
ガールズK-POPナンバーは衣装も
振付けも大人気でしたよ


『Bubble Pop!』という曲自体が
すでに可愛かったんですけど
それを男物のYシャツに
ブラトップとショーパンのみ
というド定番+生足にヒール、
振付けも男性目線で考えました
今回はメンズメンバーが
かなりガツガツかっこよく踊って
くれていたので女の子はとことん
女らしく攻めてみましたが…
いかがだったでしょう??
原の狙いは当たったかな??
あとは今回お世話になった
ライブハウスSTAR LOUNGEさんを
イメージして作った黒ドレスと
ハットを合わせたJAZZナンバーも
なかなか好評でしたねぇ

…うん。
こんなふうに一曲一曲を細かく
説明していったらキリがないので
このへんでやめておきますが、
今回のダンスナンバーは第一楽章で
披露していないタイプのものを
ご用意させて頂いたつもりです。
あ。でも50音メドレーは
所々前回と同じ部分があったの
気がつきましたかね
??
『さっちゃん』は二番の
歌詞を使うなど微妙な変化を
取り入れつつ今回のメンバーに
合うように作り直しましたが
楽しんでもらえたかな??
私は技術よりもダンサーの
表情やみんなの個性だったり、
それぞれの表現方法を生かしながら
ナンバーの雰囲気を楽しんで
もらいたいと思って作るので
「楽しかった」と言ってもらえる
ことが一番嬉しいんです

そして、安心します。
…はい。いい加減まとめますね(笑)
そんな今回の【The ToyboX
~第二楽章~】もたくさんの方々に
支えられ大大大成功でした

反省点は次へのステップ!
次回第三楽章があるかは
まだまだわかりませんが
終演後にお客様から
「第三楽章期待しています」
と言って頂けたことは
とても嬉しかったし、
今後の励みになります
ご来場頂いたお客様
応援して下さったみなさま
いつも色々な挑戦を
させて下さるIZAMさん
裏方スタッフのみなさま
一番そばで支えてくれる家族
私のよき理解者
そしてメンバーのみんな
改めて感謝しています。
ありがとうございましたm(_ _)m
↑打ち上げ集合写真からの
打ち上げ朝まで居残り組↓笑
写真はかなりブレブレですが
優しい店員さんがアイスを
サービスしてくれたので
記念に載せておきましたー
笑
店員さん、
ありがとうございました!
---ンではね。
これにて思い出ブログは
終了となりますφ(..)
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました

おつかれさまです(笑)
また次回更新までさようなら
ばいばいきーん
Android携帯からの投稿

ようやく③ですよ。
これで終わりますからね。
これで最後です。
いつも通り長くて飽きたらどうぞ
途中で読むのをやめてください(笑)
では、、
原にとって初の3週間毎に
違う本番を迎えるという
新しい試みの最後を飾るのは
【The ToyboX~第二楽章~】
やっぱりこれでしょう


しかも今回は今年1月末に
NYのカーネギーホールで
披露してきた作品を発表する
凱旋公演でもありました。
自分が勝手に感じてしまう
プレッシャーや不安は
前回以上のもので、途中
ちょっと壊れかけたね(笑)
昨年の第一楽章もドタバタで
メンバーには不安な思いをさせ
迷惑ばかりかけたと反省したのに
私は今回も相変わらずだった…
むしろそれ以上、、
でも誰一人として文句を
言いわないどころか
夢中で取り組んでくれた。
一緒にToyboXを作ってくれた。
終演後何日か経ってから
「さっちゃんはなんで
もっと甘えないの??」
「もっと甘えてくれたら
もっと良いもの出来たのに」
と出演者の一人に言われて
ちょっとビックリした。
私は今回みんなにすごく
甘えてしまった…
頼りすぎてしまった…と
反省したのにまさかの
この一言に一瞬きょとん。
私が思っていた以上に
みんなはもっと自分たちの
力を合わせてToyboXを作ろうと
してくれていたんだと知って
なんだか恥ずかしくなった。
一人で勝手にテンパって
不安がってビクビクして…
それでも一人で勝手に頑張って
意地張ってかっこつけて…
そんな私をメンバーたちはそっと
支えてくれていたんですねー。
もう最っっ高のメンバーだわ

このメンバーとの出会いも
なんだか不思議な縁だったな。
まァそのへんの細かい話は
割愛させて頂きますが


いろんなね、、
いろーんなかくかくしかじかが
あったからこそ集まった9人。
誰一人として欠けてはいけない
メンバーが揃っていました。
…fufu(*´艸`)
純子がね、
かわいいこと言ってくれたんだよ。
********************
今回は本当に刺激的な
メンバーだらけで楽しくて、
やりがいのある作品になったし、、、
本当にメンバーが素敵だったね

覚えてる?
サンウさんの時の心理テスト。
さっちゃんの周りには
明るくて、陽の気を持つ人が
集まるって結果出たやつ!
やっぱあれだなって思った。
そして、その一人になれたこと、
本当に心から感謝してる。
本当にありがとうね

楽しかったです!!!
********************
まさか随分前にふざけて
やった心理テストの結果を
いまだに引っ張ってくるとは
なんて可愛いんだと思って
本人の許可なく勝手に
載せてしまいました~笑
ごめんね、純子


でもわたし。。
すごく嬉しかったんだ。
純子とは何年か前に
一度だけ舞台で共演して、
昨年の3月にクォン・サンウさんの
日本で行われるディナーショーの
バックダンサー、7月にToyboX
第一楽章の出演を依頼して
天然でぽけーっとしているように
見えて実は最終的にはいつも
お姉さんのように私を
優しく見守ってくれている。
まァ彼女自身にその意識は
ないと思うけど
笑そんな純子には今回心からの
ごめんねとありがとうを伝えたい。
いや、もうじゅーぶん
伝わっているはずだね

こうゆうこと書くと
すぐ泣くからなー
このへんでやめておこう(笑)
『さっちゃんの周りには明るくて
陽の気を持つ人が集まる』
もしこの心理テストの
結果が本当なら、
私はなんて幸せ者なんだろう。
ありがとう、みんな。
---さァてとっっ
ベニバラの思い出ブログ同様
お客様とのお写真を少し
載せておきましょうかねぇ

まずは私がまだ本格的に
バレエを習っていた頃
お世話になっていた先生と。
小学3~6年の短い間だったけど
とても親身になってくださって
こうやって今でも応援に駆け
つけてくださる先生に感謝です。
そして同じく私がまだ宝塚を
目指して必死にレッスンしていた頃
お世話になった先生方とも。
昔の原を知っている先生方に
こうやって自分のつくった
ステージを観て頂くのはとても
緊張するけどとても嬉しいです。
これからも見守っていてほしいし
またどこかで私の成長した姿を
見せられたらな…と思います


ありがとうございました。
そして大好きな親友が
観に来てくれました

専門からの友達で彼女と
もう一人仲良しがいて3人で
よくつるんでましたねぇ。
今でもなんでも話せる
つい話しすぎちゃう仲間で
もう大好きなんです


ありがとう。
それから同じ事務所に
所属しているバンド
オーロラタクトのみなさんが
観に来て下さいました

ねいねいさん、
せっかくのイケメンが
半目で残念!!!笑
サッコさんは別日でしたが
メンバーさん全員で観に
来て下さるなんて嬉しい

ありがとうございました!
そしてそして。
こちらも同じ事務所に
所属しているどころか原が
バックコーラスをやらせて
頂いているアーティストの
弥緒さーーーんっっ


なんでこんなハグして
もらってるかって
観て下さったお客様は
もうお分かりですよね?
実は今回弥緒さんに内緒で
弥緒さんの春の新曲『桜舞春恋』を
使って一曲ダンスナンバーを
作ってみたんです(´∀`)
もうドキドキでした。笑
まさかの弥緒さんが最前列の
ド真ん中に座っていたので
MCで説明をし始めた瞬間に
泣き出す弥緒さんにつられて
私もグッとくるのを堪え
緊張のあまり手が震えてた
笑
でも絶対に観てほしかったんだ。
私が日頃の感謝の気持ちや
もっともっとたくさんの人に
弥緒さんの歌を聴いてもらいたい
という想いを込めた作品…
いつか生歌とのコラボが
実現できたらいいな~なんて
勝手に夢見ています
笑
これコーラスないし(笑)
弥緒さん、、
いつもありがとうございます。
ボイトレの先生とも
一緒にパシャり~
ありがとうございました!
そして今回とても嬉しくて、
改めて感謝したいことが…
それは物販です。
今回は原がデザインした
オリジナルTシャツと、
そのデザインと同じ
パッケージのチロルチョコを
販売させて頂きました
なんとその販売を
プロデューサーである
IZAMさんがやって
下さっていたんです!
そして初日に観に来て下さった
ベニバラ兎団の先輩方が終演後に
お手伝いしてくださっていて
もう頭が上がりませんでした
2日目は後輩・乃愛が
お手伝いに来てくれたし…
みなさんの優しさに感謝です

ありがとうございました!
そろそろ長いですかね??笑
ToyboXについてはついつい
いろんなことを書きたくなる。
そして長くなる。笑
今回はナンバーごとの衣装の
写真が全くないのでイメージを
お伝えすることもできませんが
原が振付けに一番苦戦した
ガールズK-POPナンバーは衣装も
振付けも大人気でしたよ



『Bubble Pop!』という曲自体が
すでに可愛かったんですけど
それを男物のYシャツに
ブラトップとショーパンのみ
というド定番+生足にヒール、
振付けも男性目線で考えました

今回はメンズメンバーが
かなりガツガツかっこよく踊って
くれていたので女の子はとことん
女らしく攻めてみましたが…
いかがだったでしょう??
原の狙いは当たったかな??
あとは今回お世話になった
ライブハウスSTAR LOUNGEさんを
イメージして作った黒ドレスと
ハットを合わせたJAZZナンバーも
なかなか好評でしたねぇ


…うん。
こんなふうに一曲一曲を細かく
説明していったらキリがないので
このへんでやめておきますが、
今回のダンスナンバーは第一楽章で
披露していないタイプのものを
ご用意させて頂いたつもりです。
あ。でも50音メドレーは
所々前回と同じ部分があったの
気がつきましたかね
??『さっちゃん』は二番の
歌詞を使うなど微妙な変化を
取り入れつつ今回のメンバーに
合うように作り直しましたが
楽しんでもらえたかな??
私は技術よりもダンサーの
表情やみんなの個性だったり、
それぞれの表現方法を生かしながら
ナンバーの雰囲気を楽しんで
もらいたいと思って作るので
「楽しかった」と言ってもらえる
ことが一番嬉しいんです


そして、安心します。
…はい。いい加減まとめますね(笑)
そんな今回の【The ToyboX
~第二楽章~】もたくさんの方々に
支えられ大大大成功でした


反省点は次へのステップ!
次回第三楽章があるかは
まだまだわかりませんが
終演後にお客様から
「第三楽章期待しています」
と言って頂けたことは
とても嬉しかったし、
今後の励みになります

ご来場頂いたお客様
応援して下さったみなさま
いつも色々な挑戦を
させて下さるIZAMさん
裏方スタッフのみなさま
一番そばで支えてくれる家族
私のよき理解者
そしてメンバーのみんな
改めて感謝しています。
ありがとうございましたm(_ _)m
↑打ち上げ集合写真からの
打ち上げ朝まで居残り組↓笑
写真はかなりブレブレですが
優しい店員さんがアイスを
サービスしてくれたので
記念に載せておきましたー
笑店員さん、
ありがとうございました!
---ンではね。
これにて思い出ブログは
終了となりますφ(..)
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました


おつかれさまです(笑)
また次回更新までさようなら

ばいばいきーん

Android携帯からの投稿













