原さち穂 Dance☆Live
【The ToyboX~第一楽章~】

2012年7月22日(日)

無事に終了しました!

お越し下さった
たくさんのお客様..

観には行けなかったけど
応援して下さったみなさま..

突然「さち穂企画でダンス
イベントやってみない?」と
声をかけてくださった
プロデューサーのIZAMさん..

通しリハを一度見ただけで
最高の演出をしてくださった
音響、照明のスタッフさん..

私たち出演者が気持ちよく
ステージに立てるように
裏でずっと気にかけて
くださった舞台監督さん..

そしてなんといっても
今回出演してくれた
大好きなメンバーたち..

ありがとうございました。



私にとっての処女作…

構成も演出も振付も全てを
任されるということの初めて
感じる抱えきれないほどの
責任とプレッシャーに
押し潰されそうになりながら
たくさんの人に支えられて
創り上げることができました。

今年に入ってから少しずつ
準備してきたにも関わらず
舞台に立ちながらだったりと
バタバタしていたせいで
結局つくり始めたのはほぼ
7月に入ってからという
出演者にはホント迷惑な話で
自分自身も時間に追われ
頭おかしくなりそうでしたもう…

かといって“時間がない”が
通用するようなステージを
つくりたいわけではないので
今の自分に出来ることを全て
詰め込んだおもちゃ箱にする為
あれやこれや試行錯誤の毎日。

家族や身近な人の前では
どうしても見せてしまう
本来のネガティブな自分。

もうやだ…もう無理…
もうわかんない…

何度弱音を吐いたか
わかりません。

でもそんな自分にイライラして
さらに空回りするばかり。

そしたら「みんな(出演者)に
甘えたっていいんだよ」と
教えてくれた人がいました。

言われたときすぐには
受け入れられなかったけど
なんかその言葉を聞いてから
私は少し気がラクになって
自然とみんなに甘えてしまって
いたような気がします。

わがままを言っていたような…

あれがやりたいから
こうしてほしい

イメージを伝えるだけで
率先して動いてくれる
メンバーたちに救われた。

忙しい中深夜練という
ハードスケジュールにも
付き合ってくれました。

たしかに構成や演出は
原さち穂かもしれないけど
出演者みんなでつくる
ステージなんだということに
気づいてからは色々と
考えたりするのがとにかく
楽しくなってきて、こうしたら
お客様が、出演者のみんなが
楽しめるんじゃないかとか
ワクワクしていました。

こんなに頭使ったことはない
かもしれないというほど
右脳も左脳もフル活動させて
衣装や小道具、音楽全てに
こだわりを持って挑んだ公演。

今回ばかりは“よくやった”と
自分を誉めてあげたいです(笑。

3月にクォン・サンウさんの
ディナーショーの振り付けを
したときも“よくやった”と
思いましたが全然比べ物に
ならないくらい今回はさらに
追い込まれましたからねぇかお

ほんとに色々ありました。

怒涛の日々だった。

もちろん“つくる”ことが
大変だったんですけど
それ以外の面で悩んだり
苦しんだりすることも多く
テンパってましたね‐U‐^_^;笑。

でも確実に成長したと思う。

また少し自信もついた。

今の自分にToyboXという
イベントをつくるのは
まだ早いんじゃないかと
思ったときもあったけど
今やってみて良かった(*´Ι`)ノ´Ι`)ノ´Ι`)ノャァャァャァ♪

やってみなきゃわからないし
やってみなければいつまで
経っても出来ないままだから。


やってみて改めて気付かされた

自分のダメな部分もあったし。


それが次への頑張りになる*・ω・*

無理矢理にでも挑戦させて
下さったIZAMさんに感謝です。

そしてやり遂げた自分、
おめでとう。

観に来て下さったお客様に
「ホントにおもちゃ箱みたいに
色々詰まってて楽しかった」
「すごくさっちゃん
らしいステージだった」と
言ってもらえたのがとにかく
嬉しくてしかたなかったwoman音符

“さっちゃんらしい”

コレが無ければ原さち穂が
つくる意味が全くないんでね。

すごくすごく嬉しかった。

私がイベントのタイトルを
『The ToyboX』にした理由も
やっぱり“私らしさ”を
生かすには“おもちゃ箱”が
ピッタリだと思ったからsei

技術のあるすごいダンサーさんは
世の中にたくさんいらっしゃるし
その人たちに敵うほどの技術は
残念ながら持ち合わせていません。

でも私、、
ひとつだけ誰にも負けたくないと
自信を持てる魅せ方があるんです。

それがたくさん詰まった
おもちゃ箱にしたかったはげ

だから他のメンバーにも
振付がどうの…よりも
そっちを意識してもらう
ようにお願いしました。

それが出来るメンバーだったのでらぶ

私の頭の中で描いていた
おもちゃ箱を可愛くかっこよく
面白く実現してくれたみんなには
感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうハート



↑楽屋での唯一の写真カメラ

原は色々とドタバタしていたので
全然写メ撮れませんでしたうぅー涙

なので。

前もって撮っていた原の
衣装の写メを載せますグーグー
(すっぴんだけど(笑))

観に来れなかった人も
コレでちょっと雰囲気が
伝わればいいな(´∀`)

まずはオープニングほし



今回は出演者7人それぞれに
“色”を決めて基本的には
その色の衣装で揃えたのですが
もちろん原は大好きな黄色!



2曲目はピンクパンサーと
名探偵コナンとルパン三世の
テーマソングを使った
泥棒と警察のナンバー怪盗キッド警官



原は泥棒チーム手裏剣

お札に見立てたToyboXカードを
ばらまいたら何名かのお客様が
持って帰って下さっていたのが
さりげなく嬉しかったです´艸`お金



こだわって良かった出費

3曲目はメンズ2人に任せて
4曲目のガールズはこんな感じパンプス



チュチュにベストにヒール口紅

これもそれぞれの色で
カラフルにしてみましたハート

そして大人気の和物!



原は紺地にゴールドの帯
だったのですが他のみんなは
ゴールドに紺の帯でした。



そしてなんといってもこのお面!



コレを被って踊りましたよ。

あとは番傘とか使ったりして番傘



このナンバーにタイトルを
付けるとしたら“神隠し”狐お面



自分自身和物が好きだし
ありがたいことに歌舞伎も
よく観て育ってきていたので
いつかこんな作品をつくって
みたいと思っていました。

吉田兄弟さんの三味線も
大好きなんです♪♪

この作品はすごく好評で
ほぼコレのおかげと言っても
過言ではないほど大きな
大きなお仕事が決まりましたはッ

びっくらこいたさー。

…まあね、また近くなったら
情報解禁されると思いますので
今しばらくお待ち下さいメール☆だが何か?

そしてお次はガラッと
変わってこんな衣装王冠ハートwhite



実はクォン・サンウさんの
ディナーショーで踊った
ナンバーを2曲だけ披露させて
いただいたんです(・∀・)星

ショーのときは黒だったけど
今回はステージの背景が
黒だったので急遽白に変更!!!

こちらのナンバーも好評でした。

嬉しいなルンルン

そしてそして最後はまたしても
カラフルな鮮やか7色衣装ほし



しかもこのTシャツ、、
原がデザインしたオリジナルピエロ



出演者みんなにプレゼントプレゼント

お客様のお声次第で次回
第二楽章をやるときがきたら
もしや販売するかも…!!?

お楽しみに(ハート´艸`)

さてと。。
だだだっと衣装載せてみました。

なんか全体の色合いからして
ポップな世界観伝わったかな?

各ダンスナンバーはもちろん、、
今回原がなぜかやってみたいと
思ってしまって自分で自分の
首を絞めることになった作品が
50音メドレーというものでした。

“あ”から始まる歌詞の曲…
“い”から始まる歌詞…と
歌ったり踊ったりちょっぴし
芝居っぽくしてみたりして
メドレーを作ってみましたが
これが大変だのなんだのってhfy

流れを決めるのも大変だし
原のこだわりポイントとしては
やっぱり出演者それぞれの
キャラクターを生かしたいから
それぞれに合った曲を選んで
当てはめるのが大変でした。

そして音の編集ね笑

こちらも初挑戦でただでさえ
大変なのに明らかに繋がる
はずのない全く違う曲を
少なくとも50曲は編集しなければ
ならないという過酷な試練を
与えてしまいました。自分で。

だから以前パソコンの前で
うなだれている私の姿を
ブログに載せたことがあったと
思いますがそうゆうことです。

そんなバカみたいな超大作を
作っていたのでありますこの顔好きwwtameiki

でもこれまた大好評!

原自身が最新の曲に疎いことも
あって懐メロばかりになって
しまいましたがそれが逆に
ウケたらしくお客様と一緒に
盛り上がることができましたにこちゃんにこちゃん

楽しかったなァ(゚∀゚*)

…そう!楽しかったんです!

あんなに苦しんでもう嫌だ嫌だと
駄々をこねていた自分が本番は
とにかく楽しくてお客様の笑顔や
拍手や手拍子をしている姿を見て
最高に幸せな気分だったんです!

終わってから出演者のみんなに
もらった嬉しい言葉の数々とか..

“頑張って良かった”

と思える瞬間がたくさんあった。

まーーーね。。
さっきもちょいと書きましたが
これを乗り越えたからには
次はさらなるステップアップを
するために大きな大きな
壁を経験することになります。

でもそれはすごく嬉しいこと!

今回頑張ったからこその
大きな壁ですからねキャーきらきら!!

もっともっと頑張らないとっっ

さりげなくディアボロも
頑張りたいと思っている私。

“ディアボロ”ご存じですか??

ジャグリングのひとつで
“中国ゴマ”と呼ばれています。




実はベニバラの本公演で
初挑戦して今回ToyboXにも
取り入れてみましたが
なかなかハマるんですよ目



※)写真はイメージです


ちゃんとしたmyディア
買っちゃおうかしらkaoはあ-と

まだまだいろんなことに
挑戦したいお年頃です!

………さて。
そろそろ飽きてきた??

もうちょっと書いていい??笑

今回観に来てくださった
お客様との写真を何枚かねかおもじ

でも暗くて怖~い写りに
なってしまっているものも
多かったのでホントに
何枚かになりますが(x_x;)

まずは中高の大親友ほし



噂の“Yちゃん”ですうひひ

一部の回をご覧になった方は
すでにおわかりかと思いますが
7月21日がお誕生日ということで
みなさまにお手伝いして頂いて
♪Happy Birthday♪を歌って
お祝いした例のYちゃんですケーキ

今回2曲目に披露したアニメの
テーマソングを3曲使った
ナンバーを作るきっかけに
なった大親友Yちゃんの存在。

ToyboXを7月22日にやると
決めた時点で彼女が喜ぶ
誕生日プレゼントになる作品を
ひとつ入れようと思って
コナンが大好きな彼女の為に
作ったナンバーでしたぶーハート

みなさまのおかげで彼女との
仲がより一層深まりましたよ照れ

ありがとうございました。

その流れで中高のダンス部の
部長・後輩・顧問が大集合ほし



久々に会った後輩ちゃんの
髪型がすごかったです(笑。

The ダンサーって感じでしたkonatu

それから専門の友達や



以前共演した
まいみー&フルフルさん



オカケン&将基さん



Emaとねーず




&まーくん




それからなんとっっ

今回は原のダンスの恩師が勢揃い!

その中でも今回初めて原の
舞台を観に来てくださった
バレエの先生がいらして
すごく嬉しい反面めちゃくちゃ
めちゃくちゃ緊張しました恥ずかしい

でも今の原さち穂があるのは
全て先生方のおかげなんです。

本当に感謝しています。

そんなバレエの先生とシューズ



ステキなプレゼントまで
いただいちゃいましたハート



“夢・希望”という意味が
こもったパワーストーンの
ブレスレットがびっくりする
くらい原が普段付けている
ブレスレットとぴったりで
今は2個付けしていますダイヤキラキラ



先生からパワーをいただいて
これからさらに頑張れそう女の子

ありがとうございました。

そしてベニバラでいつも
お世話になっている
振付師の竹森徳芳さんや



原がバックコーラスを
やらせて頂いている
アーティストの弥緒さんと
ベースの今村さんなど



他にもベニバラの劇団員や
たくさんの方々が応援に
駆けつけてくださいました。

本当にありがとうございます!

そして、やっぱり家族。


(あ。お兄のTシャツピエロ笑。)

この家族がいなければ私は
何もできないかもしれない。

家族が応援してくれるから

家族が支えてくれるから

家族が私以上に緊張して舞台が
終わるのを見届けてくれるから

家族の喜ぶ姿が見たいから

家族が私の一番の
ファンでいてくれるから

生まれてからずっと実家で
甘ったれて育ってきた私、、

3歳でバレエを始めてから
何回も舞台で踊らせてもらった。

最近はお芝居の方が多いけど
やっぱり踊りたいと思うし
そんな踊っている私の姿を見て
「やっぱり踊っているときの
さちが一番いいな」と
言ってくれる家族の一言が
私とダンスを繋げてくれている。

親孝行とかジジババ孝行とか
私に何が出来ているのか
わからないけど今はとにかく
自分が元気に好きなことやって
こうやって舞台に立っている姿を
見せることが何よりの恩返し
なんじゃないかなと思うんだ。

だから頑張れるし
頑張りたいと思える。

心配性なママの前で
心配させるような日々を
送ってしまったからママも
この本番が終わるまでは相当
緊張したんじゃないかな?

衣装や小道具集めも
手伝ってもらっちゃって
ありがとうねm(_ _)m

夜中に作業しなきゃなのに
どうしても気づくと寝てしまう
私を母親としては寝かせて
あげたかっただろうに無理矢理
起こしてくれてありがとう。

早起きのパパに朝起こして
もらったこともあったな~。

床で寝てしまっていた私を
お姫様抱っこでベッドに移して
くれたこともあったね(笑。

最高の両親です。



ありがとう

-----はい。そんなわけで
今までにも長~い記事をよく
書いてきましたが記録更新並の
長さになってきましたね(笑。

詰め込むからダメなんだよなー。

、、、な感じでネ。

本当に今回はたくさんの人の
協力があって『The ToyboX
~第一楽章~』を大大大成功で
終えることができました!!!☆だが何か?

感謝してもしきれません。

原さち穂はこれからも
頑張りますので応援
よろしくお願い致します!

ありがとうございましたハート











Android携帯からの投稿