こんばんちゃすバイバイ

なんと今日で2011年が
終わるらしいですよびっくりえっ!

信じられない…

この一年は早すぎました。

なんとなく振り返って
みちゃいましょーかねぽよりこ

まず。

1月にはベニバラ兎団vol.5
『レスラースペードボーイズ』
『レスラーハートガールズ』



原のおもちゃ箱。-image00190001.jpg


懐かしいな。

ちょうど1年前は今と
同じようにみんなで
稽古してましたねぇひらめき電球

このとき初めて森村と芝居を
してあまりのぶっ飛びように
ビックリしたことが原の中で
一番記憶に残っています´艸`

今ではベニバラに欠かせない
破壊力のハンパない爆弾と
なっていますが初共演で
ペアになった原は楽しい反面
この人とどうすれば目を
合わせてちゃんと会話をする
ことができるのか…と毎日
毎日が挑戦でしたねぇ‐U‐笑笑

まだ「もりむーさん」
なんて呼んだりしてさうひひ

それが今では仲良しちゃん
なんだから不思議ですね♪♪

2月、3月は『Kingdom』や
『風間山荘』の稽古期間。

++ぷらす+

まっすーこと増田俊樹くんの
『二十歳のエチュード』に
ベニバラ男性陣と一緒に紅一点
で出演させて頂きましたうさぎ


原のおもちゃ箱。-110306_2144~0100010001000100010002.jpg


通常の芝居とはちょっと
違って毎回即興芝居が入るので
毎日新鮮で楽しかったな*・ω・*

そして。

3月11日…

忘れもしないあの
大きな揺れの感覚。

こわかった

たくさんの人が被害に遭い
これからどうなってしまうのか
と日本中が不安になっている
そんなときに舞台の稽古中
だったエンターテイナーたちは
悩みに悩んだと思うんです。

そんなときに舞台のことを
考えるなんて失礼な話
だと思われるかもしれない

そして原に与えられた
結果は風間山荘の延期と
Kingdomの予定通りの上演
という複雑な心境…

でもどちらの判断も
理解できるしどちらが
正しいとも思わない

どちらもそれぞれの“考え”
“想い”があるのだから原は
その決断についていくだけ!

節電だなんだと騒がれる中
この震災に対して自分たちが
できることはこの舞台を
観に来てくださるお客様に
とにかく楽しんでもらうこと

不安を少しでも取り除き
少しでも元気とパワーを
与えることができたら…

自然な笑顔を取り戻せたら

自分たちの想いが伝わる
ことを信じて迎えた本番。

お客様から明るい笑顔と
「パワーをもらった」
「ありがとう」の言葉を
いただき逆に私たちが
励まされ勇気をもらった。

やって良かったと心の
底から思うことができた。

もちろんこんなときに
舞台なんて…と思われた
方もいると思います。

でも本当に人はひとりで
生きているんじゃないという
ことを感じた作品となりとても
思い出深い作品となった

『The Kingdom of Entertainment』


原のおもちゃ箱。-110403_1629~0100010001000100010001.jpg


あの時期にご来場
くださったみなさま。。

本当にありがとうございました

それからすぐに公演延期に
なったベニバラ兎団vol.6
『行けっ!風間山荘。』の
稽古に戻り本番も無事に終え
5月のお休み期間に入りました。


やまてつナビ☆


その間にベニバラ3人娘で
韓国に行ったんだよなァ飛行機


原のおもちゃ箱。-DSCF2438000100020001.jpg


遠い昔のことのように
思うけど今年なんですね。

マイペースな2人のお姫様と
楽しい楽しい旅行でしたかんむり

そんな感じで仲を深めた後
6月はベニバラ兎団初の
ラブコメを初のアンダー30
のみでお届けした若手公演
『恋とパズルとシャンプーと。』

原のおもちゃ箱。-110430_1243~02.jpg


主演を務めさせて頂きました。

やばい緊張したわ…

でもめちゃくちゃ
楽しかったなァうさぎきらきら!!

本番初日のカーテンコールでは
お客様を巻き込んで盛大に
誕生日を祝っていただいたり
幸せすぎて頭からっぽでしたくすん(泣)

“生田雅美”は私にとって
大切な存在になりましたね。

原のおもちゃ箱。-110626_0025~02.jpg


そして本番が終わると同時に
スタートした弥生(mio)さんの
バックコーラスの練習っっカラオケ


原のおもちゃ箱。-110826_2011~01.jpg


5月末に初めて弥生さんの
LIVEを観てかっこいいなァと
思っていた原に突然訪れた
バックコーラスのお話…

すごく嬉しかった。

今まできちんと歌と向き
合ったことのない自分が
参加するなんて…と
思いながらもすごくすごく
嬉しくて後先考えずに
「やりたいです」と答えた。

そして7月に初めてのLIVE★

イスに座っていることも
できないくらい緊張して
落ち着かなかったけど
ステージで歌い始めたら
楽しくてしょうがなかった音符

観ていた側だった自分が
同じステージに立って
一緒に歌っているなんて
信じられませんでしたね照れ

こうしてバックコーラス
デビューを果たしてからは
8月もLIVEに参加しつつ
ベニバラ兎団vol.8『Bio 9』
の稽古が始まりましたよ。

原のおもちゃ箱。-2011-09-23 180937.jpg2011-09-23 180937.jpg


9月に本番を終えて
10、11月は途中LIVEに
参加してはいましたが
基本的にはお休み期間で
久々に踊ってましたダンス

自分自身も踊ってたし
教えの仕事も立て続けに
入っていたのでとにかく
踊ることの楽しさを
感じていましたねぇう不不スター

ボイトレも始めました乳酸菌♪

Disney SeaにもLandにも
久っっ々に行きましたミッキー

サンリオにも行きましたねリボン


遊んでリフレッシュして
さあ12月はベニバラ兎団vol.9
『Mr.教授の危険なマスカレイド』
稽古が始まりました(゚∀゚*)

そして今に至るんです。

別の舞台の稽古に参加したり
昨日も弥生(mio)さんのLIVEが
あったりとなんだかんだ
気付いたら31日でしたかおかお^_^;

昨日のLIVEは久々だったから
かなり緊張しちゃいましたねme





観に来てくれた両親と
おじいちゃんおばあちゃん。

そしてKさん。。

ありがとうございました!

チョコレートケーキの贅沢な
詰め合わせは家族と美味しく
いただきましたよm(_ _)mチョコレート星



ごちそうさまでしたぺこ

…というわけで。


一年あっという間だったぁtameiki

でもこうして振り返ってみると
かなり充実してましたねwomanきらきら


さすが赤うさ兎年赤うさ


ベニバラ突っ走ったなイヒヒ

ここには書いてないけど
観劇もたくさんしたし。。

“みる”も“やる”も
ホント充実してたかおもじ音符

もちろん楽しいことばかり
じゃなかったけど仕事も
プライベートも自分らしく
過ごせたんじゃないかな。


今年の自分にありがとう

原と関わって下さった
みなサマにありがとう

家族にありがとう


本当に感謝。大好き。


今年もたくさんの人に
お世話になりました。

支えてもらい応援してもらい
背中を押してもらいました。

バカもやらかしたな(笑。

でも私のそばにはそんな私を
受け止めてくれる人がいた顔文字なく

これからも大切にしたい。

大切な時間をたくさん
一緒に過ごしたい。

今年は自分を見つめ直す
ことができた気がする嵐

“原さち穂”という人間。

来年も頑張りますので
あたたかく見守っていて
頂けたら嬉しいですはあ-と

よろしくお願いします!


---はい。そんな感じで
長々と失礼致しました。

みなさま残りの2011年を
存分に楽しみましょうほしほし



これからも1分1秒を
大切にしていきたい。

1分1秒で変わる感情を
ひとつひとつ大切にしたい。



よいお年をっっ


ばいちゃばぁ-----いちゃバイキンマン











Android携帯からの投稿