おはこんばんち
またしてもこんな深夜に
更新してごめんなさい
しかも久々の更新が
劇団のオフィシャル内容で
また最近ペタ返しや
コメント返しも遅くて
ほんとすみませんm(_ _)m
やーーーっとスッキリ
きれいサッパリな気持ちで
朝を迎えられました

今回は正直かなり
しんどかったなぁ。
きつかったよ…
なんて。関係者がこの記事
読んだら心配しちゃうかな
でも強がりとか抜いて
ほんとにスッキリした!
だから安心してほしい
こうやって大人の階段を
上って成長するんです!
原は強い子なんだってさ〃
だからあえて今回は
ブログにもこうやって
きつかったことを正直に
“きつかった”って
書いてみたよ(´艸`)
原の中で自分が強いと思う
“強さ”は色々あって
ただ単純に周りに心配を
かけたくないから平気な顔
して「大丈夫」って言う…
もちろんガチで隠し通す。
ただの強がりです。
でもこれも本気でやると
なると相当覚悟がいるし
精神的にきついんですよ。
だから原は強がりも強さの
ひとつだと思っています
ですが逆に強がることで
余計周りに心配をかけて
しまうこともありますね。
それは失敗です
隠し通せなかった。
そんな成功と失敗を
繰り返してはいましたが
基本強がりで20年くらい
生きてきてしまった
ような気もします…笑。
頼るのも甘えるのも苦手。
よく甘え上手そうとか
言われるんですけどね。
そんなことないのです
そしてあるとき
ふと思いました。
自分の“弱さ”を
認めるのも“強さ”
ではないかと…
やっぱり弱い部分って
隠したくなるし特に
原はかっこつけたがり
なので自分が弱いなんて
認めたくないわけです
だけど素直に自分の弱さを
さらけ出すってかなり
勇気のいることだと思うし
ちょっとかっこいいなって
思ったり思わなかったり〃
やっぱりなんか今日の
自分かっこわるいな

でもいいか。
今日だけは眠るまで
こんなぬるい原で
いさせてください
いろいろ頑張ったんです。
その頑張りが周りには
伝わっていないかも
しれないけど頑張った
つもりでいます(・_・)
空回りしてしまった
可能性もありますが(笑。
まァなんだろね。
原なりの「本当に大丈夫だよ」
アピールをするためにこんな
変に語ってしまいましたが
もう原完全復活していますので
関係者さまご心配なくっっ!★
そして。
なんのこっちゃいって
全く意味がわからず
この記事を読んでいて
もし心配してくだった方…
ありがとうございます。
でも大丈夫です。
“きつかった”過去形です。
ing進行形ではないので
ご安心くださいませ

乗り越えて成長したと思う。
まだまだこの先何十年
生きるのかわからないし
短いかもしれないけど
長~い目で見れば今回の
こともきっと大したこと
じゃないんだろうな…
今の原にとってはすごく
辛いことだったけどいつか
「あの頃若かったよなァ」
なんて思うんでしょうね
人間の気持ちなんて
変わるものですから。
言葉なんか信用できない。
でも言葉ってすごく大切…
読解力なくても簡単にわかる
くらい矛盾してますね(笑。
言葉って気持ちを伝えるのに
一番簡単な手段かもしれない
けど逆に言葉に惑わされて
相手の本当の気持ちがわかり
にくくなったりもするよなぁ…
なんて思ってみたりして

だからこそ言葉選びは難しいし
発した言葉にはきちんと責任を
持たなければいけないと思う。
これ今回の教訓
でもまァそう…
気持ちなんて変わるんです。
自分自身こんなにすぐ
スッキリできるとは
思ってなかったしね
昨日は何も食べられない
くらい落ち込んでいたのに
今日はスッキリですから〃
それがまた悲しいわー(笑。
もちろんまだいろいろと
思い出すとツライけど
なんで私がこんな思い
しなきゃいけないんだって
開き直るようになりました
いつまでも周りに心配
かけたくないしねぇ。。
もう知らん!ふっ切れた!
……さて。
つまらない話はこのへんで
終わりにして一昨日の話。
一昨日はベニバラ兎団vol.9
『Mr.教授の危険なマスカレイド』
とても緊張する初顔合わせ
&読み合わせの日でした

今回はホントに人数が多い!
キャストさんとダンサーさん
合わせて出演者が40名…
そしていつもの通り生演奏を
していただく楽隊さんや
照明音響などのスタッフさんを
含めたら大所帯になります〃
そんな中行われた読み合わせ。
やっぱ緊張したー(笑。
でも楽しかったです
約3分の2くらい出来上がった
台本を読んでキャラクターと
はじめましてを交わす…

なるほどー。
今回はこんな感じですかー。
またいつものベニバラとは
ちょっと違った作品を
ご提供できるのでは…
?
わくわく〃
これから自分が演じる
キャラクターや世界を
楽しみながら稽古頑張り
たいと思いますっ

ということで久々に会った
ベニバラ3人娘でパシャり

また色々と協力し合って
仲良く頑張りますっっ
はー。そして今日はまた別の
顔合わせに行ってきました
実は久々にベニバラ以外の
作品に出演させて頂きます
また詳細は改めてお知らせ
させていただきますね

原。頑張ります!
もっともっと上を目指す。
恵まれた環境にいるんです。
その環境に甘えて何が悪い…
贅沢な悩みだって言われても
この恵まれた環境だからこそ
感じる悩みや苦しみだって
たくさんたくさんあるんだよ。
味わってきたよ…
中途半端なんかじゃない。
今まで中途半端で
生きてきたつもりない。
あーなんか原には珍しく
イライラしてきた
笑。
いい調子です

この調子でさらにスッキリ
ふっ切れていきましょう
またしても勝手になんの
こっちゃいって感じですネ。
でもこんな内容の記事
書いていいのかな~
こんな個人的な感情を
ダラダラ書いちゃって
子供みたいなブログ
読む人にとっては
つまらないし不快に思う
人もいるかもな~と
思ってはいたのですが…
すみません。
今回だけ許してください。
原的な“けじめ”だと
思って多目に見て頂けたら
助かります。。m(_ _)m
それだけ自分にとっては
大きな出来事だったんです。
自分バカだなーとか
すごく呆れたりも
しましたがいろいろ
学べた気もするんだよな。
とても大切な時間だった
ありがとう。
芸の肥やしになれば
一番理想的ですね
笑。
ほら。原は基本無理矢理
ポジティブ思考ですから
このブログを書いてたら
どんどん力が湧いてきたし
むしろなんでこんな記事
書いちゃってんだろー
くらいにも思えてきちゃい
ましたがせっかく書いたので
こんな原をたまには見せても
いいかななんて思ってみたり
何をそんなに落ち込んで
いたのかよくわからなく
なってきちゃうもんです
私はもっともっと上を目指す!
はい。これ今回二度目
笑。
みなさま…
こんな記事を書いてしまい
大変申し訳ありませんでした。
次回からはまたいつも通りな
感じの原に戻りますので

それも期待してない?笑。
まァとりあえず明日は
とあるアーティストさんの
LIVEを観に行ってくるので
思いっきし楽しんでこようと
思いますッ(≧∀≦)ノ
---はい。
それではちょっといつもと
違うおかしな原のおもちゃ箱。
を最後まで読んでくださり
ありがとうございました

これから益々頑張りますので
よろしくお願い致します!
そんじゃあ。。
おやすみなさいまし
Android携帯からの投稿

またしてもこんな深夜に
更新してごめんなさい

しかも久々の更新が
劇団のオフィシャル内容で
また最近ペタ返しや
コメント返しも遅くて
ほんとすみませんm(_ _)m
やーーーっとスッキリ
きれいサッパリな気持ちで
朝を迎えられました


今回は正直かなり
しんどかったなぁ。
きつかったよ…
なんて。関係者がこの記事
読んだら心配しちゃうかな

でも強がりとか抜いて
ほんとにスッキリした!
だから安心してほしい

こうやって大人の階段を
上って成長するんです!
原は強い子なんだってさ〃
だからあえて今回は
ブログにもこうやって
きつかったことを正直に
“きつかった”って
書いてみたよ(´艸`)

原の中で自分が強いと思う
“強さ”は色々あって
ただ単純に周りに心配を
かけたくないから平気な顔
して「大丈夫」って言う…
もちろんガチで隠し通す。
ただの強がりです。
でもこれも本気でやると
なると相当覚悟がいるし
精神的にきついんですよ。
だから原は強がりも強さの
ひとつだと思っています

ですが逆に強がることで
余計周りに心配をかけて
しまうこともありますね。
それは失敗です

隠し通せなかった。
そんな成功と失敗を
繰り返してはいましたが
基本強がりで20年くらい
生きてきてしまった
ような気もします…笑。
頼るのも甘えるのも苦手。
よく甘え上手そうとか
言われるんですけどね。
そんなことないのです

そしてあるとき
ふと思いました。
自分の“弱さ”を
認めるのも“強さ”
ではないかと…
やっぱり弱い部分って
隠したくなるし特に
原はかっこつけたがり
なので自分が弱いなんて
認めたくないわけです

だけど素直に自分の弱さを
さらけ出すってかなり
勇気のいることだと思うし
ちょっとかっこいいなって
思ったり思わなかったり〃
やっぱりなんか今日の
自分かっこわるいな


でもいいか。
今日だけは眠るまで
こんなぬるい原で
いさせてください

いろいろ頑張ったんです。
その頑張りが周りには
伝わっていないかも
しれないけど頑張った
つもりでいます(・_・)
空回りしてしまった
可能性もありますが(笑。
まァなんだろね。
原なりの「本当に大丈夫だよ」
アピールをするためにこんな
変に語ってしまいましたが
もう原完全復活していますので
関係者さまご心配なくっっ!★
そして。
なんのこっちゃいって
全く意味がわからず
この記事を読んでいて
もし心配してくだった方…
ありがとうございます。
でも大丈夫です。
“きつかった”過去形です。
ing進行形ではないので
ご安心くださいませ


乗り越えて成長したと思う。
まだまだこの先何十年
生きるのかわからないし
短いかもしれないけど
長~い目で見れば今回の
こともきっと大したこと
じゃないんだろうな…
今の原にとってはすごく
辛いことだったけどいつか
「あの頃若かったよなァ」
なんて思うんでしょうね

人間の気持ちなんて
変わるものですから。
言葉なんか信用できない。
でも言葉ってすごく大切…
読解力なくても簡単にわかる
くらい矛盾してますね(笑。
言葉って気持ちを伝えるのに
一番簡単な手段かもしれない
けど逆に言葉に惑わされて
相手の本当の気持ちがわかり
にくくなったりもするよなぁ…
なんて思ってみたりして


だからこそ言葉選びは難しいし
発した言葉にはきちんと責任を
持たなければいけないと思う。
これ今回の教訓

でもまァそう…
気持ちなんて変わるんです。
自分自身こんなにすぐ
スッキリできるとは
思ってなかったしね

昨日は何も食べられない
くらい落ち込んでいたのに
今日はスッキリですから〃
それがまた悲しいわー(笑。
もちろんまだいろいろと
思い出すとツライけど
なんで私がこんな思い
しなきゃいけないんだって
開き直るようになりました

いつまでも周りに心配
かけたくないしねぇ。。
もう知らん!ふっ切れた!
……さて。
つまらない話はこのへんで
終わりにして一昨日の話。
一昨日はベニバラ兎団vol.9
『Mr.教授の危険なマスカレイド』
とても緊張する初顔合わせ
&読み合わせの日でした


今回はホントに人数が多い!
キャストさんとダンサーさん
合わせて出演者が40名…
そしていつもの通り生演奏を
していただく楽隊さんや
照明音響などのスタッフさんを
含めたら大所帯になります〃
そんな中行われた読み合わせ。
やっぱ緊張したー(笑。
でも楽しかったです

約3分の2くらい出来上がった
台本を読んでキャラクターと
はじめましてを交わす…


なるほどー。
今回はこんな感じですかー。
またいつものベニバラとは
ちょっと違った作品を
ご提供できるのでは…
?わくわく〃
これから自分が演じる
キャラクターや世界を
楽しみながら稽古頑張り
たいと思いますっ


ということで久々に会った
ベニバラ3人娘でパシャり


また色々と協力し合って
仲良く頑張りますっっ

はー。そして今日はまた別の
顔合わせに行ってきました

実は久々にベニバラ以外の
作品に出演させて頂きます

また詳細は改めてお知らせ
させていただきますね


原。頑張ります!
もっともっと上を目指す。
恵まれた環境にいるんです。
その環境に甘えて何が悪い…
贅沢な悩みだって言われても
この恵まれた環境だからこそ
感じる悩みや苦しみだって
たくさんたくさんあるんだよ。
味わってきたよ…
中途半端なんかじゃない。
今まで中途半端で
生きてきたつもりない。
あーなんか原には珍しく
イライラしてきた
笑。いい調子です


この調子でさらにスッキリ
ふっ切れていきましょう

またしても勝手になんの
こっちゃいって感じですネ。
でもこんな内容の記事
書いていいのかな~
こんな個人的な感情を
ダラダラ書いちゃって
子供みたいなブログ
読む人にとっては
つまらないし不快に思う
人もいるかもな~と
思ってはいたのですが…
すみません。
今回だけ許してください。
原的な“けじめ”だと
思って多目に見て頂けたら
助かります。。m(_ _)m
それだけ自分にとっては
大きな出来事だったんです。
自分バカだなーとか
すごく呆れたりも
しましたがいろいろ
学べた気もするんだよな。
とても大切な時間だった

ありがとう。
芸の肥やしになれば
一番理想的ですね
笑。ほら。原は基本無理矢理
ポジティブ思考ですから

このブログを書いてたら
どんどん力が湧いてきたし

むしろなんでこんな記事
書いちゃってんだろー
くらいにも思えてきちゃい
ましたがせっかく書いたので
こんな原をたまには見せても
いいかななんて思ってみたり

何をそんなに落ち込んで
いたのかよくわからなく
なってきちゃうもんです

私はもっともっと上を目指す!
はい。これ今回二度目
笑。みなさま…
こんな記事を書いてしまい
大変申し訳ありませんでした。
次回からはまたいつも通りな
感じの原に戻りますので


それも期待してない?笑。
まァとりあえず明日は
とあるアーティストさんの
LIVEを観に行ってくるので
思いっきし楽しんでこようと
思いますッ(≧∀≦)ノ

---はい。
それではちょっといつもと
違うおかしな原のおもちゃ箱。
を最後まで読んでくださり
ありがとうございました


これから益々頑張りますので
よろしくお願い致します!
そんじゃあ。。
おやすみなさいまし

Android携帯からの投稿