
お盆休みに、ダンナの実家に行って来ました。

久しぶりにお姉ちゃん夫妻、妹さん夫妻に会えました

一年半ぶりです。
お盆休み、お正月くらいしか顔を会わせません。
会っても3、4時間で解散。
ダンナの一族は、穏やかで優しい感じです。
お姉ちゃんも妹さんも義母さんも、いつもニコニコ



うるさく元気な私の実家とは違います

(良い一族に恵まれた)と思います。
…義父、ちょっとモンダイありです

現在、年金生活です。
月々30万を越える収入があります。
家計は全て義父が握ってます。
細かく言えば、その日に使うお米の量まで義父の指示があります

なんでも思い通りにしたいのだと思います。
そして何でも欲しいみたいです。
不要と思える家電、パソコンや周辺機器、幸運を呼び込むらしいグッズの数々。
そのせいか
「月々の支払いが出来ない…」
と言い出し子供達から毎月支援を要求しています。
期限は家(ダンナの実家)のローンが完済する3年間。
だが、しかし…、
支援を始めてから、実家に行く度に新しい
 電気製品が増えてます
電気製品が増えてます
前回は冷蔵庫。
両開きの最新タイプ。
その前はプリンター。
おそらく4、5台目。
さらに前は寝室隣にテレビ。
今回は浄水器とホームベイカリー。
義父、義母が2人で暮らす広い家には沢山の物が溢れてます。
2900円のスニーカーの購入を先延ばしにしながら、実家に仕送りしている私は釈然としません。
しかし、ダンナは大学の費用も不要なひとり暮らしもさせてもらってます。
子供を育てるには色々お金がかかります。
その分のお返しだと考えると、支援も当たり前かな…?
とも、考える

他の人はどう思うのかな?
お姉ちゃんは
「いつも迷惑掛けてるから…」
(おそらく、義父のこと…)
そう言って菓子折りを渡そうします。
受け取れない、と断ると
「じゅんちゃん(妹さん)にも同じもの渡しているんだ」と言ってました。
父のフォローをする義姉。
こんな心配りができるお姉ちゃんはなかなか居ないと思います

ダンナの実家、女性陣は素敵
 です。
です。では、また(^-^)/