深夜から早朝にかけての曼珠沙華の撮影はスリリングでした w
まあ、私一人だとさすがに暗闇の中で腰が引けてしまいますが
今回は陶芸のエライ先生を巻き込んでちょっくら下調べをかねて
撮影をしてきましたが残念な事に雲がかかっていて月も星も見えず ^_^;
それでも撮影の仕方によっては面白そうなものになる感覚がつかめました w


巾着田の曼珠沙華は今が満開という事で連休も重なって
深夜から地方ナンバーの車がかなりの数来ていましたね Σ(・ω・ノ)ノ!
曼珠沙華の群生地は明かりが一切無いのでそれはもう不気味です w
そんな中で赤い光りをともして怪しい雰囲気をだそうと悪戦苦闘 (^▽^;)
風がそこそこ吹いていたので長時間露光だと花がブレてしまい
その感じがまたより一層怪しげな雰囲気を出す写真となりました(;^_^A

何をしたいのか狙いどころをハッキリとさせて撮影はしてみましたが
さすがに深夜の撮影は難しいです・・・ましてや月明かりも無いし ^_^;
満月の夜はどうも雨のようですし月明かりとのコラボはまた来年ですかね?
やる気を出してはみても自然相手の影はホント難しいです ( ̄Д ̄;;
撮影した映像は違った形でみなさんにお披露目する事になると思いますので
それまで首を思いっきり長くしながらお待ちくださいませ www
さて、京都での「けんとくらぶ写真展」も無事終了しました ^_^/
期間中に足を運んでくださったみなさまありがとうございました。
今回、出展した写真はあらためてこちらにアップさせてもらいます !(´Д`;)
今年も自分としては満足できる作品を出す事が出来なかったのですが
さらなるレベルアップをはかるべく精進いたしますので
これからも「けんとくらぶ写真展」もよろしくお願いします (・ω・)/