ゆったりのはずがなんだかアタフタした日曜日となりました (-"-;A
ただ、夕方には多少余裕ができたので久しぶりの撮影で
10日ぶりぐらいにみどりの里へ足を運んできました。
目的はもちろんカイツブリの様子を見に行ったのですが
今回は巣も壊れる事なく無事に2週間が過ぎているようです ♪
若干、池の水位が低くなっているのが気になりますが・・・

現場に到着した時はまだ直射日光があたっていて撮影してもギラギラ状態 ^_^;
巣が日陰に入るまであと少し時間がありそうだったのでボケ~と待っていると・・・

いきなりカイツブリが羽ばたいて水の中に飛び込んだと思ったら大暴れ (@_@)
何事かと思ったらヘビが巣の近くへ泳いできたようでそれを追い払うのに
果敢に向かっていきヘビが池の外に出るまで追いかけ回しておりました Σ(・ω・;|||
写真では何がなんだか分からないでしょうが写真上部の水中にヘビが写っております w

ヘビを追い払ったあとは卵の上を覆い隠すように落ち葉をのせて
カイツブリは2羽とも周辺をパトロール (°Д°;≡°Д°;)
こういうところは野生の性というか徹底していますね~ (*´Д`)=з
パトロールを終えたところでまた卵を温めるための準備を再開 ^_^


卵は前回確認した時と同じ5個で色も茶色身がかってきており
常連さんの話からするともう1週間もすればヒナが見れそうかな? ('-^*)/
後はこの1週間のうちに台風が来ない事だけは願いたいですね~
もうひとつ心配なのが水位が徐々に下がってきていて巣の位置が水面より高くなり
2回に1回くらいはうまく巣に上れずに滑り落ちる事ですね・・・(^▽^;)
ただでさえ日中は日差しがものすごく強い場所なので
親が巣に戻れなくなって卵がひからびないかも心配です ( ̄_ ̄ i)
とにもかくにもここまで来たのですから無事にかえってくれよ~
1週間後にヒナの写真をぜひアップしたいものです (*^ー^)ノ