今月のノルマもクリアして今日は久々にマイペース ♪
午前中に雑用を片付けてからは時間が出来たので
今日も夕方にみどりの里のカイツブリの撮影に行きました。
昨日も書きましたがカイツブリはまた引っ越ししております (@Д@;
昨日、約2週間ぶりにカイツブリの様子を見に行くと・・・
またもや巣がひっくり返っていて姿が見えない~ !! ((>д<))

2週間前はちゃんと卵もあったんですけどねえ (-"-;A

さすがにもうあきらめたのかと思いながら探してみると・・・
池のど真ん中に黒い影が見えたので近づいてみたらいました~ !! ヽ((◎д◎ ))ゝ

あとから来た常連さんに話しを聞いたら1週間ほど前に巣がダメになって
以前、巣を作りかけた事がある現在の場所に引っ越してきたそうな・・・
そして、すでに卵が5つもあって今のところ順調に温めているそうです Σ(・ω・;|||




今回の巣は池に打ち込まれている杭の上に作られているので
今までのように不安定さは無くひっくり返る事はないでしょう ^o^;
ただ、前とちがって巣の位置はいたって目立つ場所にあるので
カラスや猛禽類なんぞに狙われないかが心配です ( ̄_ ̄ i)
もうひとつ心配なのが池の水位で今は水位が高いからいいですが
これで雨がふらない状態が続いて水位が下がってしまうと
巣に出入り出来なくなってしまうのではないかと思うんですよね~
前に巣を作りかけた時は水位が低くなってあきらめた感じがありましたから (゚_゚i)

こちらが水面が低いときの状態です・・・(・・;)
杭の上にあるのは前に巣を作りかけた時の残骸です (TωT)
今は杭の頭と水面が一緒くらいだからいいですけど
これで雨がふらない状態が続いたらまずいのではないかな? ^_^;
まあ、なんにせよ今回は卵が5つあるわけですから
今までに20個ほどの卵を産んできている訳で
さすがにもうヒナをかえしてくれというのが
写真を撮りに来ている人たちみんなの本音ですね~ (;´Д`)ノ
何が何でも子孫を残そうという根性はすごいですが
ここまで時間を引っ張られると観察する方も疲れてきますし・・・ ^o^;
今度こそなにごともなくヒナをかえしてほしいものです (*´Д`)=з