ルリビタキふたたび (^▽^;) | Panda's Toy Box -パンダのおもちゃ箱-
 
30分ほどですが今日も遊んでもらってきました ^_^;

しかし、飛び回ってる野鳥を撮るのは難しい・・・

今回の撮影は今までとは基本設定を変えてみたのですが

なかなか思うような絵にならずでまだまだ修行が必要そうです !(´Д`;)




いつもの場所に到着したのは日が陰るちょっと前。

今日はルリビタキ君が飛んでいる様子を撮影したかったのですが

ちょっと暗かったかなあ・・・ ( ̄Д ̄;;



Panda's Toy Box  -パンダのおもちゃ箱-

到着した時はすでにルリビタキ君のステージは始まっていました ^_^;

カメラをセットして設定調整をしながら何枚か撮影をしたら目が合った・・・?

これは飛ぶぞという意思表示だと思って今回は置きピンで構えていたら~



Panda's Toy Box  -パンダのおもちゃ箱-

狙ったコースを飛んでくれましたがカメラを固定するつもりでいたのに

飛んだ瞬間に反射的にカメラを動かしてしまってブレてしまいました (><;)

ピントも微妙にあっていないし・・・



Panda's Toy Box  -パンダのおもちゃ箱-

「また失敗したのかい?」と、あきれられているような感じがします (;^_^A

今回は羽を広げているところをブラさずに撮影したかったので

シャッタースピードを 1/ 1250 に設定しています。

本当はもっと早くしたかったのですが今のレンズで500mm側を使うと

絞りの設定は最大に開けても 6.3 になってしまうのでかなり暗い (-"-;A



レンズが暗ければおのずとISO感度を上げて撮影をするしか無いわけです。

この時は TAv という ISO感度 を自動で設定するモードを使ったのですが

この暗さでは ISO 感度が理想よりもあがりすぎてしまって

ノイズが多くなってしまい見栄えが良くないですね~ (TωT)

こうなるとF:2:8 クラスの望遠レンズを使ってる人がうらやましい・・・

PENTAXでは望遠で明るいレンズって無いんですよねえ

あったとしてもメチャクチャ高くて買えないでしょうけど ^_^;



Panda's Toy Box  -パンダのおもちゃ箱-

まあ、理想はともかくとして今ある機材で撮影していくしかないので

Nikon、Canon 組とはあきらかにハンディーがありますが

PENTAXでもここまで撮れるんだという意地を見せたいものです(;´▽`A``



明日も息抜きがてら撮影に足を運びたいと思っておりま~す ( ´艸`)

このところ野鳥の話題ばかりになってしまっていますが

その他の撮影も画策しておりますので今しばらくお付き合いくださ~い f^_^;