今日は朝から秋葉原に足を運んで情報収集 ^o^
PENTAXの秋の新製品について実際に触って確かめてきました ♪

今までは秋葉原UDXビルでおこなわれていたのですが
今回は隣のダイビルでの展示&セミナーでこちらの方が雰囲気は良かったかな?

今回のモデルチェンジに興味を持っている人はある程度いるでしょうが
マイナーチェンジといった感が強いので人出はどうかなと思っていましたが
想像どおり前回のK-5発表時と違ってかなり会場はすいていました ^_^;
一番の目的はPENTAXユーザーにはお馴染みの田中希美男氏のトークライブ。



今回はオートフォーカスの改良とローパスフィルターレス機を投入という
地味な改良で見所があまり無かったのですが実際の撮影データをもとに
非常に丁寧な解説をしてくれたので分かりやすく行ったかいがありました (o^-')b


田中氏のお勧めはローパスフィルターレスの K-5 IIs (*゜▽゜ノノ゛☆
ローパスフィルターが無くなる事でモアレや疑色、疑解像といった
デジタルセンサー特有の問題が一定条件で出てくる事を指摘しつつも
解像感が35mmフルサイズセンサーの画像にひけを取らない事を
比較画像を使いながらの解説でしたからかなり参考になりました ♪
実際にタッチ&トライで触ってみてオートフォーカスが
暗いところでの撮影でかなり改良されたのは実感できましたが
目玉のひとつであるF2.8光束に対応するレンズが少ないという問題もあり
カメラの能力をフルに引き出すためにはレンズも改良が必要そうです (・・;)
そして、K-5 II の他にも新しい製品に触る事が出来ました ♪
こちらは発表当時から興味を持っていた 560mm 単焦点レンズ (ノ゚ο゚)ノ

ローパスレスの K-5 IIs と組み合わせたらかなりすごい絵が撮れそうです。
カワセミ撮影にぜひほしい1本ですがお値段の方がねえ・・・(><;)

ライブビューでモニター表示してみましたがなかなか良い ^_^
APS-C センサーですから35mm換算 840mm は別世界 Σ(・ω・ノ)ノ!

フォルターの取り付けは特殊ですがこれはかなり便利 (*^ー^)ノ
触ると絶対に欲しくなると思っていましたが・・・
ヤバイです・・・資金調達はどうしよう・・・? ((((((ノ゚⊿゚)ノ
そしてこちらは KマウントをQマウントに変換するアダプター ^_^


Kマウント300mmのレンズを使って1650mmで撮影できるという
先ほどの850mmも別世界ですがこちらは超度級の別世界 !!
560mmを装着すれば3080mm換算ですから何が見えるのやら? ヽ((◎д◎ ))ゝ
と、いう事で本日は今後の予算編成のために情報収集を行ってきました。
果たして新製品を手に出来るのはいつになるのでしょうか?

新しい Q10 も展示されていましたが手が届くのこちらくらい?
あとはKマウントをQマウントに変換するアダプターくらいですかね?
まずは近々、iPhoneの機種変更という大きな儀式がありますから
それが落ち着いてから購入計画を念入りにつめたいと思います (^▽^;)
だれかホントに埋蔵金のありかを教えてくれ~ !! ┐( ̄ヘ ̄)┌