行方不明2日目 ^o^/ | Panda's Toy Box -パンダのおもちゃ箱-
 
怒濤の1日?でございました・・・

昨晩は雷が鳴りだすなど恐怖の1夜となりましたが

雷以外にも午前2時過ぎから風も強く吹き出して

停まっている車が風にあおられて揺れて目が覚めるという

とても夏休みの遠征とは思えぬ一夜でございました ((>д<))




深夜の星空撮影はもちろん中止でわざわざ標高2000Mまで登ったのに

ただ怖い思いをして大損をこいたかとおもいきや

半分諦めていた日の出はものずごい感動的?なものとなりました ♪



Panda's Toy Box  -パンダのおもちゃ箱-

幸運にも太陽が昇ってくる方向だけ雲が薄くなっていて

浅間山の方向から登ってくるのを捉えらることが出来ました ^o^

雲が真っ赤に染まってものすごい朝焼けとなりました ♪



Panda's Toy Box  -パンダのおもちゃ箱-

そして、日の出30分くらい前から地元の物好き?連中が集まり始め

日の出の頃には車は5台くらいになってみんさん撮影していたのですが

私からちょっと離れたところで撮影をしていたカップルの女性の方が

いきなり「キャ~ !!」と叫び声をあげて太陽と反対方向に

カメラを向けて撮影を始めたので物の怪でもでたかと思いきや

なんと目の前に巨大な虹がでているではありませんか~ о(ж>▽<)y ☆




撮影をしていたのは美しが丘高原美術館の前なのですが

野外展示場の上をおおうようにしかも2重に虹が出ていて

朝日の赤い光が背後のモヤに映えて素晴らしいの一言でした (°∀°)b

今までに見た事がない虹と朝焼けのコラボレーションでしたね ♪

ただ、虹は5分くらいで消えてその後は土砂降りになりましたけど (><;)



Panda's Toy Box  -パンダのおもちゃ箱-

そして、1時間ほどそこで仮眠をしてからは山を下りて松本市街へ

コンビニで朝食を買って食べてから松本城を散策して腹ごなし ^_^;

天気もそこそこだったのでこれは当初の予定でいくしかないと

そのまま車を上高地へと飛ばしたまでは良かったのですが・・・



Panda's Toy Box  -パンダのおもちゃ箱-

私は上高地は初めてだったのですがここでもいきなり土砂降りの洗礼 (-"-;A

一応、雨の対策はしていったのですがまさかフル活用する事になるとは・・・

一般車両の規制があるのでバスに乗り換えて降りたとたんですからね~

自分の車があるならまだいいんですけど逃げ込む場所もないところで

これですからたまったモノじゃありません (((( ;°Д°))))



Panda's Toy Box  -パンダのおもちゃ箱-

ここからはもう完全に開き直りの世界でした ^o^;

ただ、私の他にもけっこう土砂降りの中を歩いて行こうという人が多くて

中にはカメラをずぶ濡れにして撮影してる人もいましたが

あれは大丈夫だったのかな? ソニーは防水機能ついてるのかな? ( ̄_ ̄ i)




645 N II もリュックに入れておいたのですが

さすがにこの雨ではリュックを明ける勇気がない !! 。(;°皿°)

ほとんど K-5 で撮影していましたが防塵防滴機能付きとはいえ

それでも雨がすごすぎてレインカバーをかけていました ( ̄Д ̄;;



Panda's Toy Box  -パンダのおもちゃ箱-

で、結局5時間くらいかけて大正池からかっぱ橋までを撮影行軍・・・

3時を過ぎた頃からなんとか雨も上がって青空も見えてきましたが

まあ、今回は初めての上高地でしたから次回のための下見って感じですね ^_^;

雨は雨なりにいい感じを出してくれるのですが撮影は大変ですし

なにより戻ってからの後始末もメンドクサイったらありゃしない (><;)



Panda's Toy Box  -パンダのおもちゃ箱-

上高地を最終のバスででて自分の車に戻って後片付けをしてから

駐車場がある沢渡の温泉で疲れをとって撮影終了となりました !(´Д`;)

雨の中、5kmくらいのトレッキングだったのですが

大荷物を背負ってのサバイバル状態でしたから今日はぐったり・・・

今も空は雲がでてきているので星空撮影は今日も断念となりそうです (^^ゞ




さてと最終日の明日はどのような撮影をしますかね ?

とりあえず今晩は安曇野で野営しようと思います ...zzzZZZ

今日は爆睡するぞ~ !! (@ ̄ρ ̄@)zzzz