1ヶ月半ぶりのカワセミ ^_^ | Panda's Toy Box -パンダのおもちゃ箱-
 
今日は夕方に雷をともなった雨となりましたが

わりと過ごしやすい一日だったかな・・・? ^_^

ただ、雷による事故も起きているようですから

明日も同じような天気のようなので要注意ですね !(´Д`;)




昨日は久しぶりにカワセミ撮影に行きました (*^ー^)ノ

桜のころに撮影したのが最後でその時はいつもいるオスのカワセミが

メスを伴って池のほとりで巣作りをしているようでしたが

昨日はなんと子どもを3羽したがえてエサ取りに必死でした ^o^;



幼鳥はもう親と体の大きさはほとんど変わりがないのですが

まだ飛ぶのもたどたどしくエサ取りにチャレンジしても失敗ばかり ( ´艸`)

親がエサを運んでくると我れ先にとエサをもらいに飛んできます ♪

そんな光景を撮ろうといつもよりカメラを構えている人が多かったですね~ (ノ゚ο゚)ノ



Panda's Toy Box  -パンダのおもちゃ箱-

Panda's Toy Box  -パンダのおもちゃ箱-

左側が親で右の胸の部分がグレーがかっているのが子どもです ^_^

幼鳥はこの大きさになると背中のブルーはもう色鮮やかなのですが

胸から腹にかけてのオレンジ色が黒っぽいんですよね~ ( ゚ ▽ ゚ )



Panda's Toy Box  -パンダのおもちゃ箱-

幼鳥は普段は木陰で親がエサを運んでくるのを待っていて

親の鳴き声を合図に親の元に飛んでいってエサをもらっていました。

幼鳥は全部で3羽いるのですがそのうちの2羽はしっかり飛べるようで

池の中央にある島で1日を過ごしている感じでしたね ( ̄▽ ̄)

もう1羽はまだそれほど飛ぶ力が無いようで池のほとりの巣の近くで

エサ取りの練習をしているのが遠くから確認する事が出来ました ^_^



Panda's Toy Box  -パンダのおもちゃ箱-

Panda's Toy Box  -パンダのおもちゃ箱-

しばらくは賑やかな光景を撮影できそうで次の撮影が楽しみです ♪

しかし、カワセミは幼鳥でもザリガニなんかを丸呑みするんですね~

時には小さなカエルやオタマジャクシも食べてるのを見る事があります。

色鮮やかで撮影にはもってこいの被写体ですがエサの食べ方だけはエグイ (^▽^;)




今回は動画の撮影も簡単にしてみたのでお楽しみくださいませ ^_^




幼鳥が親からエサをもらえるのもそうは長くはないでしょうから

仕事も頑張らなければなりませんが隙間の時間を上手く使って

カワセミの撮影にもしっかり通いたいと思います (;´▽`A``

みどりの里のカイツブリの卵も気になるししばらくは撮影が楽しそうです ♪



と、いう事で本日はこれにて失礼しま~す (*^ー^)ノ