この数日はPENTAXの新型ミラーレスカメラの話題で
一人で勝手にドンチャンと盛り上がっておりましたが
結果的には期待に反する内容でダメージが大きいです (^▽^;)
今回の記事も盛り下がる内容なのですが節分でもありますし
ここで一気にマイナス要素をすべて吐き出すという事で
今日も軽めに毒をはかせてもらいます~ A=´、`=)ゞ
先週、撮影に行った秩父の三十槌の氷柱。

こちらが本物 !! (o^-')b

そして、こちらが偽物 ( ̄∩ ̄#

手前が本物の氷柱で右奥に見える氷柱が偽物 (-"-;A
もともと三十槌では氷柱は何カ所かにできているのですが
昨年、来た時は奥の氷柱はもっと小さかったんですよね~
今年は手前の氷柱が小さい分奥が大きく育ったのかと思ったのですが
撮影をしているととんでもない仕掛けが目に飛び込んできました ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

奥の氷柱で日の光があったているところを撮影していると・・・
ん・・・???
なにか水がチョロチョロと噴き出しているのが見える・・・(@_@)
で、望遠ズームを使ってその部分をチェックしてみると~

ゲゲゲ・・・ホースで水を引っ張り上げている !!
本物の横に人工的な氷柱を作っていたのです ヽ((◎д◎ ))ゝ
なんで本物の横にわざわざ偽物を作るかね?
自然が作るものだからわざわざ足を運ぶ訳であって
人工的なものを見るのなら札幌の雪祭りに行った方がなんぼいい事か?
人を集めるための手段といえばそれまでですが
本物の横にわざわざ偽物を作る感覚が分からん !! ヾ(。`Д´。)ノ
いくら観光(商売?)のためとはいえなりふり構わない人集めは
結果的にマイナスだと思うんですけどね~ ((゚m゚;)
撮影をするテンションが一気に下がっていくのを感じましたね。
自然を見せるのならもう少し手法を考えてほしいものです ( ̄∩ ̄#
さてさて、今日は節分 。
友人の寿司屋に頼んでいる恵方巻きをとりにいってこようっと ♪
それでは本日はこの辺で~ 三 (/ ^^)/