今日は月末の五十日・・・
最近は裁判で判決が下る気分ですよホントに (><;)
なんせそれで来月の無駄遣い?が出来るかどうか
決まるんですから心中穏やかではありません ^o^;
そんでもって結果は・・・チ~ンという事でした (-"-;A
え~、気分を取り直して~ (^^ゞ
このところ星空の長時間露光をする事が多いですが
今回も秩父の山中にて撮影してみました ^_^
本当は林道を登った山頂でするつもりでしたが
林道の除雪がされておらずコチコチのツルツルでやむえず断念・・・
三十槌の近くの道の駅に車を止めて撮影しました (*´Д`)=з

PENTAX K-5 SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM ISO:100 F:8 S:3分 Astrotracer 使用
GPSユニット O-GPS1 の Astrotracer を使っているので
本来なら星が流れる事は無いのですがなんせ超広角レンズ (・・;)
星の動きもある意味バラバラになるので
すべて完全に静止した状態でとらえるのは無理ですね (^▽^;)
下の木がブレているので星を追いかけているのがよく分かります ♪

PENTAX K-5 SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM ISO:100 F:10 S:60分
こちらは長時間露光での撮影 ♪
北極星をとらえたつもりで撮影したのですが完全にずれてますね~ ^_^;
山の中なので都心と違い肉眼で見える星が多すぎて
いつも認識できる星座が全然分からなくなるんです~ (><;)
山頂に行けなくなった時点でヤル気が半減していますので
おおよそのところでカメラをむけたのがまずかったですね・・・
寒さで車の外に長くいたくなかったのもあって
チャチャッとカメラをセットして仮眠しておりました ...zzzZZZ
長時間露光の場合はシャッターを押したらあとは待つだけ ^_^;
特にデジタルカメラの場合は撮影に1時間かけたら
書き込みも撮影と同じくらい時間がかかるので
その間は何もやる事は無いんですよ~ ( ̄_ ̄ i)
撮影後はカメラがメチャ冷たくなっておりました ((>д<))
星空撮影は独学だとかなり難しいです・・・
まあ、ヤル気の問題もありますけどね A=´、`=)ゞ
目指しているものはあるのですがまだまだ道のりは遠そうだな~
もう少し暖かくなってからチャレンジしようっと ( ´艸`)
・・・と、いう事で(どういう事? ^_^; )
明日は氷柱の写真をアップしま~す ヽ(゜▽、゜)ノ