え~、興奮状態がおさまるまでしばらくの間は
記事の内容を切り分けてアップする事にしました~ ^o^;
はっきり言って舞い上がり方が半端ではないので
自分でも何を書き出すか分かりませんから (o*゜∇゜)o~♪
(分からない人はこの前の記事をご覧くださいませ ^_^; )
645 N II に手を出してからはまださほど日が経っていませんし
現在、本体が入院中という事もあってフィルムの方は
まだ5本しか撮影しておりません A=´、`=)ゞ
しかし、考えようによっては今のところ1週間で1本のペースですから
35mmフィルム時代には考えられないペースですね~ ^_^;
フィルムの方もだんだんと感覚をつかんできましたので
これからの撮影はデジタルカメラとうまく併用して
いいところを引き出せたらと思っています (´0ノ`*)

PENTAX K-5 PENTAX DA★ 16-50mm F2.8ED AL SDM

PENTAX K-5 PENTAX DA★ 16-50mm F2.8ED AL SDM
デジタルではカラー設定で色合いの変化を付けられますが
それよりも基本となるのがやはりホワイトバランスですね~
上はオートホワイトバランス、下は手動で色温度の設定を変えています。
同じような条件で撮影をしてもまるで別世界の写真になります ^_^

PENTAX 645 N II FA645 45-85mm F4.5
デイライトフィルムを使って撮影をするとこんな感じ (・・;)
フィルムではデイライトとタングステンの2種類で
色温度の設定を変えるのが基本でしたが今じゃねえ・・・ ^_^;
とにかく今はフィルムの色合いを感覚的につかむために
いろんな条件で撮影を行ってデータ収集をしないといけないので
来週、645N II が戻って来たらまた撮影に連れて行かなきゃ ^o^;
まだまだ、勉強する事はいっぱいあって大変です ┐( ̄ヘ ̄)┌
まずは今週末の行方不明にむけて作業を片付けるべく
本日も長い夜になりそうなのでこれにて失礼いたしまする !(´Д`;)
明日こそはMF会報が届くと思うんですけどねえ~
届いたらまた大盛り上がりでしょうけどね(;´▽`A``