修理に出したレンズが戻ってきました。
普通ならこれでめでたしめでたしなんですが・・・
実は受け取る時に担当者にこれじゃあ受け取れないと
散々、悪態をついてかなりもめたんですよ~ ( ̄Д ̄;;

IXYで撮影したんだけどすごいノイズ・・・(><;)
今回の問題はズームリングをまわしていった時に
16-50mm の中間に当たる28mm あたりで
レンズを構成するシリンダーのカムが切り替わるのですが
その時に一瞬また固まったのかと勘違いするほど
指先に力を入れないとまわらないんですよ~ (TωT)
普通なら最初から最後まで力加減は同じで回せてが当前ですが
微妙な画角調整をしたい時にイラッとくる硬さなんです (`ε´)
「直したとうけどこれじゃあ使えないよ」と私がいうと
窓口で対応したオッサンは「これが普通なんです」とな (-""-;)
その無愛想な一言にふだんは温厚?な私もカチンと来て
「10万を超えるレンズでこれじゃあ金を出す価値はねえな !!
もし、市場に出ているレンズが最初からすべてこんな状態なら
PENTAXのレンズなんて買う価値もないし買う事はねえよ !!」
と、声を荒げてしまったんですよね~ (;´▽`A``
周りにいたお客さんも一瞬動きが止まったような・・・
その状況にさすがにまずいと思ったのか古株という感じの
窓口担当者が出てきて今まで対応していたオッサンを引っ込めて
「お客様のご不満はどのようなものでしょうか?」と
低姿勢でまずは状況から聞かせてほしいという対応になったので
さすがに一瞬で頭に血が上ってしまった私も
溜飲を下げるしかなかったですけどね・・・ ^_^;
とりあえずもう一度修理をしますとの事でしたが
それでよくなる保証はないとの事・・・ (((( ;°Д°))))
また手を加える事によってリング全体がゆるくなり
違った問題が出るかもしれないという話があり
いったいどうすればいいんじゃという状態でした ゛(`ヘ´#)
実際には撮影してみないと分からない事もあるので
とりあえずいったん引き取り撮影に支障があるようなら
再度持ち込みをするという事でケリがつきましたけどね・・・
と、いうことでこれから試写に行ってきますです (・・;)
しかし、何度話を聞いても納得できん・・・( ̄∩ ̄#
人の手によるものなので完璧というのは難しいにせよ
明らかに問題がありそうな事をこれが当たり前という説明は
結果、自分の信用を失墜させているだけだろうに ┐( ̄ヘ ̄)┌
新たにリコーの傘下に入る事になったはいいけど
PENTAXの名前が生き残る事はあるのだろうか?
なんかすっきりしない~~~ !! \(*`∧´)/