初めての・・・ ^_^; | Panda's Toy Box -パンダのおもちゃ箱-
 
今日はどんより日曜日でした ^_^;


部屋の 片付けをしていた つもりが

いつの間にか お店を広げてしまって

収拾がつかなくなって しまった (TωT)


もちろん?(^_^;)撮影には行けなかったので

河口湖で テスト撮影した写真 何ぞを・・・

今回の写真はPLフィルターを使った比較写真です ^_^

Panda's Toy Box  - パンダのおもちゃ箱 -

まずは何気に1枚・・・PLフィルター無しの素の状態です。
レンズはもちろん DA★16-50mm どえす^_^
この時はまだじゃじゃ馬の正体を知る由もなく・・・ ^_^;



Panda's Toy Box  - パンダのおもちゃ箱 -

そしてこちらはPLフィルターをかました初ショット !!
普通にいえば「何じゃ~、こりゃ~」の世界ですよね ^_^;
PLフィルターは光の反射を押さえるだけではなく
逆に反射を増長させる事もできるので
扱いを間違えるとこんなことになってしまいます (^▽^;)



Panda's Toy Box  - パンダのおもちゃ箱 -

そしてこちらはPLフィルターをある程度きかせた状態。
1枚目とさほど変わりませんが光の状態が違うので
全体的ものを比べるのはチトきびしいかな? ^_^;
ただ、風がでてきて湖に細かい波が立っているんですが
その辺りの反射はかなり押さえられています ^_^



PLフィルターは反射を押さえて 素材本来の色

引き出す事が出来る 便利グッズですが

使い方によっては 逆にツヤ消しになる 可能性もある訳で

この辺りは じっくり使い込んでお勉強 ですねえ・・・ ^_^;


ちなみにPLフィルターを使って仕上げたのがこちら

Panda's Toy Box  - パンダのおもちゃ箱 -

PLフィルターをしっかりきかせる事によって
富士山や湖の青が際立ってきています ^_^

風が収まるのを待って逆さ富士を狙っていたのですが
なかなか、そうはうまく事が運ぶ訳がない (;^_^A
もうちょっとって感じなんですけどねえ・・・
いつかはきっちり逆さ富士を撮影してみたいものです ^_^



お日様が高く昇ってから も使ってみましたが

こちらは 目が・(テン)ってやつ

使い方を間違えると エライ事になってしまいますね (^▽^;)


この後に発覚した DA★ 16-50mm の

じゃじゃ馬ぶり とPLフィルターという

新しい組み合わせには しばらく翻弄されそうです ^_^;



明日は以前、撮影現場で偶然ご一緒した

アメブロで質の高い写真を掲載している らんてさん のお誘いを受けて

銀座で ライブの撮影 をしてきます ^_^

果たして、DA★ 16-50mm は

ステージの照明に どのような反応をする のでしょうか?

パンドラの箱をあける事 にならなければいいのですが ^_^;



まあ、明日は 撮影半分、ライブ半分

気楽に楽しんでこよう と思っています (^O^)


それではみなさま、良い連休を~ ^_^