箱根・ガラスの森美術館(最終回) | Panda's Toy Box -パンダのおもちゃ箱-
 
おばんで~す ^_^


世間は休み,私は仕事 ^_^;

まあ,人が働いている時に休む という

ある意味、荒技を使う訳ですから

別に うらやましいという訳ではない のですが・・・

ちと、取り残された感がある一日 ではありました (^▽^;)


まあ、仕事先が休みに入っている ので

電話で呼び出される事無く作業ができたのは

ありがたかったですけどねえ ^_^


明日あたりは かなり楽になりそう ですから

少しブラブラと 近所で撮影 でもしてくるかな?σ(^_^;)



え~と ^_^;

今日は 特に何があったという訳でもない ので

ダラダラと掲載してきた ガラスの森美術館の写真 をば

今回が最終回という事で残りをド~ンとア~ップ !!

Panda's Toy Box  - パンダのおもちゃ箱 -

Panda's Toy Box  - パンダのおもちゃ箱 -

前にも紹介したレースグラスの器どえす。
見れば見るほどその作りの繊細さに見せられてしまいます ^_^



Panda's Toy Box  - パンダのおもちゃ箱 -

Panda's Toy Box  - パンダのおもちゃ箱 -

Panda's Toy Box  - パンダのおもちゃ箱 -

Panda's Toy Box  - パンダのおもちゃ箱 -

水入れといっても形は様々で
最後の写真は聖水を入れる器という事です。
どれもこれも数千年前のガラス職人たちの技が結集した
見応えのある作品ばかりで見ていて飽きなかったですねえ ^_^



ルネッサンス、バロック時代 のガラス工芸の作品を

写真のできはともかく ^_^; ずら~っと掲載してきましたが

モダンデザインが好きな私としても

大変 楽しめるものばかり でしたねえ。


庭園が有り、6月は紫陽花が奇麗 なようなので

また、機会があれば 何かのイベントがらみで

足を運んでもいいかな と思える場所ではありました ^_^



さてさて、明日からは天気がよさそうですから

外出のさいには カメラを忘れない ようにしないと・・・


待ちに待った 秋の撮影シーズン


いよいよ突入で~す v(^-^)v