大阪万博に行ってきました。

夜間券にて、雰囲気だけを感じるために。

両親の希望だったんですけど

まずは、万博の入場予約が出来ることを確認。

次に、宿さがし

万博価格で高かったけれど仕方ない....。

次に、万博のチケット購入→入場予約へ。

電車で行くので、東ゲートで入場予約完了。

ここまでで、疲れた....。

翌日、東ゲートに近いパビリオンを確認。

その中から、行きたいなと思ったパビリオンを抽選予約へ。

まあ、当然!?全滅....。

3日前の空き予約も全滅....。

 

そして、当日.....。

まず、ホテルにチェックイン。

荷物を置いて、いざ!万博会場へ!

入場するまでに、40分かかりました....。

アマゾンにて、1000円で購入した段ボールの簡易椅子が役にたちました。

入場後、両親とは別行動。

最初にガンダムを見に行きました。

ガンダムに向かいながら、当日予約を確認。

うん、全滅 無理.....。

それでも、コモンズとかは混んでなく3つパビリオンは見れました。

あとは、大屋根リングの上にあがり景色を見て。

花火も見れたし、ドローンショーも見れました。

最後にショップに並んで買い物を終えたら、いい時間なのでホテルへ。

まあ、そんな大阪万博でした。

 

※大人気パビリオンは無理だけど、夜間券でもパビリオンはいくつか見れる。

西ゲートのほうが、見れるパビリオンはあるのかなと感じました。

(西ゲートは、バスの時間とかあるから??すいてる??)

 

※帰りは、551とりくろーおじさんをGET。