先日レコーダーを買い替えました。

パナソニックのディーガに。

どこでもディーガも使えてました。

どこでもディーガ便利かもと思ってました。

 

ジェイコムの番組を録画したく

無線で設定したら、数分で録画が停止してしまう.....。

ジェイコムの機械と、ディーガをLANケーブルで繋いで

設定しなおしたら、最後まで録画することが出来ました。

 

そしたら.........

どこでもディーガが見れなくなりました......。

有線で、同一のネットワークにするには

1Fのリビングにあるルーターとディーガを

繋がないといけないってことですよね?

(この認識であってます?)

どこでもディーガを使いたければ

その都度、無線と有線切を切り替えないといけない.....。

 

まあ、外で録画したものが見れないってだけで

自宅では録画した番組は見れるのでいいんですけどね。

そんなお話.....。