千葉県船橋市習志野台
UVレジン教室&トータルサロン
ToyBOXの大木愛です♡
明日、2月10日は、こちらのアリオ川口にお邪魔する予定です〜

まだ、今日の17時まで事前予約間に合います!!!
子育て応援フェア@アリオ川口の事前予約先は、
⬇︎⬇︎⬇︎
http://asmama.jp/fair/2018/0210saitama.html・AsMamaって何!?
・子育てシェアって、安心なの?
・子連れでも働けるって、本当の所はどうなの?
・預けるだけ。預かるだけでもいいのかなぁ?
・人の子を預かるなんで不安!
・ウチの子人見知りだし、預けたら迷惑!?
・所得制限で働きにくいの。
・ママ友も出来る?
・特技や資格がないと出来ないの?
って、良く聞かれます。
誰でも、ママサポーターにもなれるし、
ママサポーターにならなくても、
子育てシェア内で、頼り合いが出来ます





<<私と周りの方々の経験談>>
日々、生活しているだけでも、色んな不安はありますが、大好きな旦那様がいて、
子どもが出来て、
「幸せでいっぱいの子育て」になる

そう思っていたんです。
でも、現実には、
・ママ友もいない。
・旦那様が帰ってくるまで 誰とも話してない。
・初めての育児で神経質になっている。
・世間から置いていかれてる感が強い。
・ウツになりそうだけど、誰に何て言っていいかわからない。
・育児を頼るなんて、悪いママだ!!
・でも、誰か助けて!!
・転勤族で子どもと引きこもりがち。
などなど、たーくさん

皆 ママになりたくてなってる人が殆どなのに、
ママになったら、周りがどんな風に変わるかは、経験談を読んでも 実際と違う事が多かったようです

そんなママに ママ友も出来て、社会に貢献して、お礼も貰えちゃうAsMamaって 凄い活動なんです





日本各地にいるママサポーター仲間を知って欲しい

時には、
子育てを励ましあったり、
色んなお仕事を持たれている方もいるので、その道のプロの技を教えてもらったり、
楽しくランチしたり、
子ども達は、幼馴染の様に楽しく、家や託児場所を行き来する中になっていたり、
でも、実は、AsMamaの子育てシェアを使っているから、その託児中には、保険も適用されている!!!
そんな頼り合いをぜひ、皆様に体験して欲しい



明日、大木愛は、ママサポーターとして、
アリオ川口の子育て応援フェア会場で、MCをさせていただいております!!!
ぜひ、起こしてなられた方は、遠慮せずに話しかけてください。
私も 子育てを頼りたい1人のママサポーターです







そして、翌週 2月18日には、
地元 イオンモール幕張新都心にて子育て応援フェアを開催。
こちらでも、MC担当なので、ステージ近くでマイクを握っています

たくさんの方にお逢いできるのを楽しみにしていますね〜♬