R060109  | 慢性腎臓病(IgA腎症)、あと4年で透析と宣告、埼玉

慢性腎臓病(IgA腎症)、あと4年で透析と宣告、埼玉

平成27年6月10日、医師から「このまま行くと、あと4年で透析」と宣告。扁桃腺摘出・ステロイドパルス終了、平成28年3月8日に尿所見が寛解。クレアチニンは、現在1.40Hです。令和3年3月30日たんぱく尿が1+になるも、同年7月20日、再び尿所見寛解に。

 

 

 

19時前に帰宅。

 

家族揃って夕食。

 

・冷酒一合+お猪口で数杯

・サラダ

・梅酢だこ

・冷しゃぶ

 

録画した下記ドラマを見る。はるたん(田中圭)と黒沢武蔵(吉田鋼太郎)のコンビは最高!

 

テラスにてデカフェを飲む

 

夜の腎トレ等 ショートバージョン を行う。

 

自室にて ヒロシのぼっちキャンプ を見る。30数年前のキャンプ道具一式はあるのでキャンプで自炊するのも面白いかもしれない。ただ、移動の手段は車になる。もうバイクは無いから。自宅ウッドデッキの上でも良いかもしれない。

 

22時半前に就寝。


 

1月9日(火)

 

1回トイレで起きた。

 

6時過ぎに起きる。

 

体重62.3kg、BM I 20.3、体脂肪率18.9、筋肉率47.9、内臓脂肪10.0、基礎代謝1366、体内年齢45、血圧113/83、脈拍95、体温36.3度。

 

朝の腎トレ等 を行う。

 

テラスにて朝陽を浴びながら新しいモスグリーン×ホワイトのコーヒーカップでコーヒーを飲む。

 

 

・昆布出汁の海藻の汁物(切り立て生姜・小葱・アマニ油入り)

・もずく酢生姜(切りたて生姜・小葱入り)

・たんぱく質1gの玄米ごはん

・塩分3%の梅干し

・白菜のお新香

・アジの開き

・カルシウムウエハース

 

 

アジは自分で焼きました。朝食の準備は自分の分は自分でやっています。写真に写っているみかんは会社に持って行きました。

 

2杯目のコーヒーをテラスで飲む。心地良い時間だ。

 

 

少し遠回りして9時過ぎに出社。

 

事務スペースは快適な温度だった。エアコン入れた状態で帰ってしまったようだ。

室温:.度、湿度:%

 

メイン信金にて源泉所得税を納付。小規模企業共済(個人)の掛け金を満額納めたので20万円程税金が安くなった。プラス住民税も安くなるので節税効果はとても高い。

 

別の信金にて送金。

 

書類作成。

 

経営セーフティ共済に架電して前納、掛け金の変更の確認をする。仕組みが分かった。前納して法人税の減税を行う予定です。

 

みかん3個。

 

昼食は、かけうどん、桃のゼリー。たんぱく質は5.2g。

 

別の信金にて送金。

 

書類作成後、郵便局まで歩いて行きポストに投函。

 

頂き物のヤクルトが期日を過ぎていたので残りの4本を間隔を空けて飲んだ。たんぱく質は3.2g。

 

 

 

失われた30年からの完全脱却になるのでしょうか・・・。

 

 

 

夕方、社内で有酸素運動を30分程行う。はい、有酸素運動クリアです。

 

メール送信。事務作業。

 

では軽に乗って退社します。

 

今宵は休肝日にします。

 

お疲れ様でした。

 

 

 

にほんブログ村

 

IgA腎症等に関しての

コメント  や メッセージお気軽にどうぞ。
ご希望があれば、個別に返信いたします。

mailto:toyatoyaman.1@gmail.com