R030320 墓参り と 川魚料理屋 | 慢性腎臓病(IgA腎症)、あと4年で透析と宣告、埼玉

慢性腎臓病(IgA腎症)、あと4年で透析と宣告、埼玉

平成27年6月10日、医師から「このまま行くと、あと4年で透析」と宣告。扁桃腺摘出・ステロイドパルス終了、平成28年3月8日に尿所見が寛解。クレアチニンは、現在1.40Hです。令和3年3月30日たんぱく尿が1+になるも、同年7月20日、再び尿所見寛解に。

 

 

 

帰宅後、いつも通り冷酒を一合呑む。

 

・エイヒレ少量

・銀杏

・サラダ

・トマト

・鮭のムニエル

・金芽米のご飯少量

 

20時半過ぎからリビングで就寝。

 

息子が遅く22時過ぎに帰ってきた。

 

24時過ぎに起き寝室へ移動。

 

 

3月20日(月)春分の日

 

5時前に目が覚め、5時を待って起床!

 

体重63.2kg、BMI 20.6、体脂肪率19.6、筋肉率48.2、内臓脂肪10.0、基礎代謝1379、体内年齢44、血圧120/83、脈拍72、体温36.6度。

 

朝風呂に入る。

 

朝の腎トレ等 を行う。

 

・もずく酢生姜(摺りおろし生姜・ネギ入り)

・昆布出汁の海藻春雨玉ねぎの汁物(摺りおろし生姜・ネギ入り)

・おはようポテト3枚

・カルシウムウエハース

 

少し遠回りして時過ぎに出社。

 

書類作成と事務処理。

 

11時、娘が運転する自家用車で母親も加わり家族揃って亡父の墓参りへ。17日から彼岸入りしている。明日は春の嵐の予報なので霊園も混んでいた。

 

その後、割烹料理屋へ向かう道も混んでいた。個室で川魚料理を頂く。ナマズの天ぷら、鯉のあらい等を食べる。瓶ビールも頼んでご機嫌に昼間から呑む。たんぱく質は不明だが、かなりありそうだ。鯉のあらいは、コリコリと歯ごたえがあって美味しかった。娘は、仲居さんに今回も 「可愛いね」 と言われニコニコしていた。

 

 

ここの個室は広く窓の外には緑が見える点も好感が持てる。

 

 

木曽路の個室は堀こたつ式だが、やや手狭で窓からの景色は駐車場だ。

 

途中買い物もして15時半前に帰社。

 

各社の見積が揃いやっと見積書が完成した。

 

18時9分、宮城県沖で震度5強の地震があった。かなり揺れた。この辺は、震度4か3位か。築古の弊社建物が壊れないで良かった。

 

では、退社します。

 

お疲れ様でした。

 

にほんブログ村

 

IgA腎症等に関しての

コメント  や メッセージ、ご相談、お気軽にどうぞ。
ご希望があれば、個別に返信いたします。

返信は少しお時間を下さいね。

リブログ歓迎です。承諾不用です。

toyatoyaman.1@gmail.co