【No.0189】

 

こんにちは!

山根康弘を聴いていますか?

 

「逆境」から這い上がる

コンサルタント山根知典です。

 

「志」を持って「逆境」に挑戦をされてる

中小企業さんを全力でサポートいたします!

 

 

私の考える「志」とは、

個人の願望を超えて、

社会や人のためにという想いで、

時代を超えるものだと考えています。

 

 

 

「志」を持って進んでいくからこそ、

多くの「逆境」という名のチャレンジや、

成長を促進させる「試されごと」があります。

 

 

 

そんな時に、一緒にチャレンジして一緒に

成長できるサポーターでありたいと思います。

 

 

今日は先日収録していた

ラジオ番組の

オンエアー日でした。

 

 

20時からだったので

ご飯を食べながら聴きました。

嫁も。

 

 

ラジオなので

流す曲を選んでもOKだったんですよね。

 

 

 

話の中でも出してたんですが

私は山根という苗字のため

 

カラオケで山根康弘

ゲットアロングトゥギャザー

よく歌う(歌わされる)んです。

 

 

せっかくなので

iTunesで購入して準備して

流してもらったんですよね。

 

 

私にはそこそこ身近な曲ですが

嫁は懐かし〜と言って聴いていました。

 

 

音楽っていいですね。

音楽にはその時の思い出や感情が

くっついていて

 

 

聴くとタイムスリップしますもんね。

特に青春時代の曲は。

 

 

その曲を聴きながら

私が思った別のこと。

 

 

それは

いつも雰囲気で適当に歌ってたけど

原曲って全然違うなってこと。

 

 

原曲をよく知っている人が

私が歌っているのを聴いたら

 

こいつ原曲あんま知らんなって

すぐバレますね。

ちょっと恥ずかしくなりました。

 

 

 

 

こんなことって

ビジネスでもありませんか?

 

 

本とか教材で

ちょっと知った考え方や

スキルを自分なりに使っていて

 

 

ある時にそのオリジナルリソースに触れた時

 

あれっ、ちょっと違ってたな、オレの解釈

 

 

もちろん

オレ解釈で結果が出てたら

問題は特にないんですが

 

 

これ、ちゃんとオリジナルの

解釈を知っていたら

もう少しできてたかも

 

 

こんなこともありますよね。

 

 

今はこれだけの情報社会ですから

比較的にオリジナルに出会う方法も

入手することが可能です。

 

 

なので

一度オリジナルに触れる機会も

あっても発見があっていいかも

しれません。

 

 

オリジナルには

オリジナルの良さがあります

 

 

とはいえ

 

 

 

私自身は

オリジナルじゃないとダメで

価値がないとは全く思っていません。

 

 

中には発展して

オリジナルを超えるものはありますし

 

 

ビジネスの中においては

完全なオリジナルなんて

あってないようなもの

 

 

そこに価値があるんじゃなくて

そこに至る考え方の方に価値がありますし

 

 

極論

全ての考えは抽象化していくと

全部一緒だと思っていますからね。

 

 

 

でも

オリジナルに触れることの

お勧めポイントとしては

 

 

新しい発想の視点

手に入る可能性があること。

 

 

もしオリジナルに

新しい発想の視点がない場合にも

変わらない本質を捉えられていることが

自分でわかるといいじゃないですか。

 

 

 

そういうことで

 

学びの世界でも

ぜひ開発者から

直接学ぶ機会も探してみてください。

 

 

私も本を書かれているような

コンサルタントのコンサルタントである

多くのメンターの方に直接学びました。

 

 

やっぱり

間に人を挟むのとは

違うものが伝わってきますね。

 

 

と同時に

あ、こんな感じなんだ

あ、こんな感じでいいんだって

自分の中で腹落ちできる感覚

 

 

これが一番得られる中で

重要だったのかもしれません。

 

 

みんなものすごい大先生方ですが

みんな普通ですもん。

ある意味。

 

 

そんなことって

実際会ってみないと

感じないですもんね。

 

 

 

 

ちなみになんですが

2年前くらいに年賀状で

山根康弘宛てのものが届きました。

 

 

前職の先輩から。

 

住所があってたら

届くんですね。

 

 

さすが関西と

勝手に納得しました爆  笑

 

 

というか

年賀状でそれ試すか?

あ、先輩でした。

 

ちょっとウケましたけどね。

 

【今日の学び】

 

オリジナルにも触れると

発見がある