第11回 オンライン片付けおねがい





子ども達の思い出の品……

ε٩(>ω<)۶зもうムリッ

ずーっとやらなかった収納場所。



オンライン片付け第11

新里ひとみアドバイザーと、

Zoom1時間ちょっと

がんばってみました!


今回は、廊下収納の1段分、

子ども達の大切な思い出の品💭💓


大切なのに、ずーっと片付けしないで

どんどん突っ込み続け


誰の何のものかも分からない😭


心底やりたくなかった💦


ε٩(>ω<)۶зもうムリッ!

と、思って触らなかった所。





ひとみさん🌱

助けてください泣き笑い


Zoomを繋ぐと、

いつもの優しい雰囲気で💓

でもテキパキと今回の目標を

一緒に探しながら話してくれる


あ〜この雰囲気好き💖


楽しみながらできそう🥰


今回の目標

◎思い出たちの仕分け方法、基準をみつける!


出しながら話していくと、

ちょっとずつ分けるポイントが

決まってきた


今回は4つに分類


長女と次女に分ける


ブックになっているもの残す


作品でまた作れるものはさよなら👋


食器に絵を描いたものや、ガラスの置物などの作品は飾る

シーズンで出したい作品は、寝室のお雛様やクリスマスツリーのある場所に移動。






お話しながらどんどん出して

分けていく💕


「ママへ」のお手紙が異常に多い💦

厳選して、少し残しておこう💖


私が見ての判断で、分ける!


子ども達が、作品について

話してくれたエピソードが思い出される

モノだけにしていく。


ひとみさんに、コレってどうしよう?

と聞いたりして、


ひろみさんの中でどう思うかで

分けて良いと思うよ、


とか、お子さん達に聞いてみる?



などと声掛けしてもらいながら


何とか1段分全て分け終わった✨✨✨



いや〜💦今回は大変だった(д;) ³₃

もうやりたくない

今回限りで。

すかさず、ひとみさんから

棚板の位置どうします?


あ!そうだった

棚板動かしたいと、前回話していたんだ🎶

忘れてました(^_^;)


先ずはビスを下ろして棚板を下ろす

スペースが無駄なく使える💕


良かった♥️(*^_^*)


前回話していたのを忘れて、

そのまま戻すところでした~😅


戻す時に、

左利きの次女のモノは左へ。

右側に長女のもの。

全て立てて入れる❣️





 

ひとみさんから、

ブックスタンド&クリアケース

の提案しかもDAISO👍


すごいそれがいい🌟




今回は、すごく悩ましいところでしたが


ひとみさんとオンラインで繋がっているから

相談しながら片付け出来ました\(^o^)


やっぱりオンライン片付けが

私は好き


ひとみさんありがとうございました😊



……で、早速ダイソーへ!

すぐに購入して帰る。


やってみよう🎶

倒れてこない💕💕💕



キレイになりました✨✨


✨✨✨スッキリ✨✨✨



ひとみさんからのアドバイス✨

    

次回からの思い出品は、観賞後、そのつど子どもと一緒に分類してみる

はーい( ˆoˆ )/🎶

子どものような気分🤣


片付けを教えてもらえて、

話も聞いてもらえる❣️


オンライン片付けで、自分が何を大切にしているのかが明確になる。


何よりも、毎回キレイになっていく

というか、自分の中にある嫌な部分もキレイになっていく


今回は今までの中で1番大変でした〜💦


でも、キレイになって気分が良いなぁ💕


°ʚ(*´`*)ɞ°.


何回も扉を開けちゃう🤣🤣🤣



最後まで読んで下さり

ありがとうございます😊


いいね

してくれるとパワーもらえます💪