12月の発表会に向けて、いよいよ振付がスタートしました!!

毎年お世話になっております、A先生に来ていただき、
SPクラス、Jクラスさんの作品。
そして、パ・ド・ドゥ組。
更には、幕の中の一曲も振付指導をお願いしました。


今年のパ・ド・ドゥチームは
男性と踊ることは全くの初めてではないはずなのですが…
かなり基本的な注意が抜けていたり、踊っている間に振付が飛んでしまうという状態で滝汗

全体的に受け身なのがダメでしたね。

相手が先生ですから、『教えていただく』なのですが、
自分で“理想の形に持っていく努力”が前提にないと、一緒に踊ることは出来ません。

クラシックバレエでは、男性が女性をサポートすることが多いですが、女性の形と男性の形、お互いが綺麗じゃないといけません。

「私はこうしたいから、持ち上げて」
と一方的ではいけないですが、
お任せ状態でもできるわけがないです。

あくまで、サポートですから。

初めての動きで、どうしたら良いかわからないなら聞けば良いし、どうなっているのかわからないけど先生が何かしてくれた…というのは一緒に踊っていることにならないし、まぐれでは本番のミスに繋がるし、
もちろん、客席にも伝わります。


手や腰を持ってもらっていても、身体を支えるのは自分です真顔

頼り過ぎずに一緒に踊っていただけるように、意識を変えていきましょう!

★★★★★
富山シティバレエ団
生徒募集中

富山新聞文化センター
0766-26-7000