女性部会メールメンバーの皆様  高岡支部の丸谷様から下記の案内
をいただきました。歴史的建造物の修復技術とありますが、古い家の改装等にも参考になると思います。勉強のよう機会と思いますので
皆さんの参加をお待ちしています。


女性部会活動ブログ


女性部会活動ブログ

ご存知だと思いますが昨年度(H23年度)文化庁の委託事業として「歴史的建造物修復技術講習会」を壮年部の行事としておこないました。

今年度も同じ事業に応募したところ6月上旬に採択がきまって、今年度も講習会を開催することになりました。

募集案内が出来上がり、今受講者の募集をしているところです。
HPにもすでに掲載されていますが、多くの方々に興味をもっていただきたいので女性部会を通してご案内いたします。

伝統建築の講習会等は壮年部が中心になって主催することが多いせいか、なかなか女性や若い方の参加が増えないでおります。

これから古い建物の保存、改修工事は確実に増えていくものですので、女性のかたもどんどん勉強をして仕事をしていただきたいと思っております。

私などは5年前にこちらに来るまで神奈川県で新築の建物の設計管理しか経験がなく、富山県で古い建物に接しても全く何が何だかわからない状態でした。
2009年、2010年と建築士会で開催した富山型伝統建築士の講座に参加したのですがほとんどが座学で、ただいろんなお話を聞いたという経験だけで、全く何の技量も身につかなかったことにとても落胆しました。

その反省から昨年度の講習会の運営を担当することになって、まず実務に活かす事のできる内容を勉強するということを講習会の目標にしました。

全くの未熟者で知識にも乏しい私でも、とにかく講習会で研修したことをトレースしていくと仕事を進めることができるという自信が多少ついたと
思っています。

今年度の内容はは前回の続きとなりますが、新しく受講する人も問題なく研修をうけることができるように配慮しています。

金沢から修復の実務に携っている方々が指導に来てくださいますので、充実した研修を富山で受けることができる良い機会だと思います。