こんにちは。キャリアコンサルタントのYです。

今年は富山県内大雪で皆さんとても大変な思いをされていると思います。

 

富山県は雪国ですが最近はここまでの積雪がなかったからびっくり!!です(涙)

私自身も車での移動が出来ない状態になることを想定していませんでした。

公共交通機関もストップしていたので不要不急の外出はしていませんでしたが

24時間稼働している職場ではお休みできない方もおられ本当に頭があがりません。

 

テレビのインタビューで3時間かけて徒歩で職場まで歩いて行きました。

とお話しされていた女性もおられました。

私の近所のスーパーの店員さんも自宅から2時間近くかけて徒歩で出勤されていました。

働いてくださっている方がおられたので食料品の買い物もできました。感謝の思いでいっぱいになりました。

 

コロナウィルスの流行とともに気象天候の悪化や災害時のリスクマネージメントを常日頃から考えておく必要があると

改めて思いました。

富山県では自宅にいても仕事ができる環境作りの必要性は、コロナ渦以上にこの大雪で身にしみたような気がします。

テレワーク化のシステムも加速しそうですね。

では新たにテレワークに対応していくためにはどんな能力が必要になってくるでしょうか?少し考えてみました。

 

もちろんIT技能は必須ですよね!!

在宅事務系のアウトソーシングも進むかもしれません!?

さらにリモート会議やメールでのやりとりなどを想定した場合に、スムーズに効率よく仕事を進めるためには、

わかりやすい資料づくりなどシンプルに図解する能力

自分の考えを簡潔に伝えるなどのコミュニケーション能力なども重要かもしれません。

すぐに身につくものではないので意識して練習することも大事ですよね。

 

職業訓練受講を検討されている方やこれから受講する方も技能や知識を身につけることに精一杯だと思いますが、

受講中にみんなの前で発表したりグループで意見を交換したりする場面もあるかと思います。

出来れば意識して話合いに参加してみてはいかかでしょうか?

学生に皆さんも会社が求める能力の上位はやはりコミュニケーション能力です。

出社しなければ煩わしい社内の人間関係はなくなると思うかもしれませんが、違う苦労も出てくるかもしれません。

在職中の方も求職活動中の方も、一度ご自身のキャリアについて棚卸や整理を行ってみませんか。

私達キャリアコンサルタントがそのお手伝いをさせていただきます。

 

お気軽にご相談、お問合せください。

お待ちしております。