我が家の家計の詳細 | オタクに住宅ローン3400万円返済は難易度S級だった

オタクに住宅ローン3400万円返済は難易度S級だった

30代のオタク主婦が、旦那の大事故とコロナ禍による収入減を機に家計簿を見直そうと思い立ち、それを記録するために一念発起でブログを始めました。住宅ローン毎月9万円の返済が重い!現在、次男の保育園が決まらず土日だけパートで働き中。


【貧乏一家の自己紹介 2022年度版】

●糸(ブログ主) うさぎのぬいぐるみ

ヲタクのアラサー主婦。第二子を出産し

久々の赤ちゃんの育児に奮闘中!

友達がほぼいない根暗なボッチです。



●旦那(同級生)口笛

安月給社員、空気読まないタイプ。

2020年にバイク事故を起こして部署異動をくらい月収が10万円近く下がった男。



●子供(発達グレー児)もぐもぐ

ポケモン大好き小学生、性格に難あり。

発達検査でやや凸凹が見られた。

    


我が家の現状(2022年時点)

コロナ禍で月手取り30万円を切ってしまい私の産休で家計が更に大炎上!!



月9万円の住宅ローンを組んだ後に収入が激減してしまい赤字家計まっしぐら!

おバカな貧乏一家のブログです!物申す 

 
サムネイル



固定費の再確認(2022年度)


●固定費支払い分●


  ・住宅ローン   93,824円 

  ・掛け捨て保険  7,926円

      ・夫の自動車保険  7,340円

        ・スマホ&通信費  22,500円

・ガソリン代  6,800円  

・小学校費用  5,055円  

・子供習い事 4,075円   

・電気代  13,000円       

・水道代  4,500円          

    ______________________________

支払い合計  174,402円




●固定費(資産として)支払い分●


・学資保険  31,940円

・終身保険  11,623円

・個人年金  12,000円

____________________________

支払い合計  55,563円





普通の支払いと資産としての支払いがあり

この2つを合計すると月約23万円の支出ですが

この内約5万円は資産になる分だと考えると

お金に対する気持ちの余裕が違います指差し


ここに食費などの生活費が加わると

月に合計30万円は必要になる計算です。


今でもギリギリ家計な我が家ですが

今後どうしても家計が成り立たなくなったら

学資保険など資産としての支払いをなくし

生活が落ち着いたらまた資産形成をしていく

という方法を取る予定です。


と言っても、そんな事にはならないように

私は育休があけたらすぐパート復帰して

その後フルタイムの仕事に就けるように

転職活動に励もうと思っています!


理想は、旦那が手取り30万円を越えて

私も15万円は稼げるようになりたいですよだれ

さらに理想を言えば、旦那がさっさと事故を起こす前にいた

部署に戻ってくれれば給料も上がるんですけどね…




お金の事を考えると頭が痛くなりますね泣き笑い