素朴のグルメ 第77食 四ツ谷「秋田料理 太平山総本店」の各種おつまみ | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→納豆、豆腐
昼飯→野菜スープジャー、エビブロサラダ
夜飯→蕎麦屋のちょい呑みセット、太平山晩酌
飲物→水、コーヒー、むぎ茶、生ビール×4、ウーロンハイ×10





















どん。
とある本の出版記念イベントのための会場見学に行ってきた。


新宿紀伊国屋!


今から楽しみで仕方ないー。












食べます。



納豆、豆腐。

豆づくしなモーニング。




野菜スープジャー、エビブロサラダ。

ランチタイムもヘルシーに済ませられた。





からの、夜飯は、とあるセミナー的なイベント取材の前に、近隣にあった蕎麦屋にて、なぜかちょい呑みセットを注文、外観が小粋な老舗風だったので期待を寄せての実食だったが、いずれも、自分で作った方が美味しいと言わざるを得ないクオリティだった。




蕎麦は、普通に美味しかったけれども。






からの、取材を終えて、もう一杯ということで四ツ谷に移動、呑み屋街をブラついていたら見つけた秋田料理屋に突撃した。

こちらは、「みず」という山菜で、実が実った?頃合いのことを「みずたま」というらしく、そいつを頂いたのだが、これが絶品!

めちゃくちゃいいツマミになった。





鳥刺し盛り。

いずれも甘露甘露でたまらない。





じゅん菜。

プチプチ食感が最高です。





マグロぬた。

いちいち、おお! と唸るほどに美味。





秋田産の納豆を使ったバクダンも極上。

あの蕎麦屋なんぞに入らなければよかったと言いたくなるほど、美味しいものばかりで幸せな気分になった。




関口なす田楽。

なすも舌がとろける美味しさ。

おかげさまで、ついつい調子に乗ってしまい、そのまま引き続いて呑みモードへと突入してしまった。













どん。
「秋田料理 太平山総本店」。

酒は天下の太平山! というキャッチフレーズが、呑兵衛の呑み心をくすぐってやまない。

四ツ谷近辺で呑むことがあれば、ちょっとここは来訪したい。





















どーーーん。
食べたいものだらけ!