西新井大師の夏祭り | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→納豆
昼飯→セロリ、コールスローサラダ
夜飯→からあげ、焼きそば、チーズ揚げ、焼き鳥、フランクフルト
飲物→水、黒酢ジュース、水、炭酸水、缶ビール×2、レモンサワー缶













どん。
今さらだけども、ホネッキー、つくりはじめました。

と、思ったら、途中の号が2つ分抜けていて途中で断念!

この夏の、パパの宿題だよ、ホネッキー完成は!(笑)













もう、ディアゴスティー二なんて買わない!(>人<;)





お食べーー。


コールスローサラダ、セロリ。

セブンイレブンのセロリはシャキシャキ感が素晴らしい。




西新井大師のお祭りにて、取り急ぎ缶ビールを呑りながから、美味しそうな唐揚げを。

しかし、この2セットで1000円なんだから、祭りの屋台ってぼろ儲けだよなぁ。





超大盛り焼きそば、こちらも500円。

なかなか美味しくて、次女ががっつり食べまくっていた。





チーズ揚げは、3本で300円だから、まぁ、妥当なところなのか。

そして、コレ、美味しかった。





焼き鳥のつくねを挟んでからの最後はフランクフルト、300円。

コレはまったく美味くなかったのだが、この前に食べたつくねの焼き鳥がなかなかグゥだった。

長女が、そこの焼き鳥のモモを4本も食べていたのには驚いたけれども……(笑)。

そう考えると、この1本100円の焼き鳥がもっともコスパのいいメニューだったと言えるだろう。













どん。
と、いうことで、改めまして、西新井大師の夏祭りに行ってきた。

やはり、このくらい大きな規模の祭りは楽しいねー!























どーーーん。
浮かれまくって再び大量の金魚をゲットしました。