未来のミライ | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→冷奴、納豆
昼飯→サラダ、厚揚げ、ネギトロ巻き少し
夜飯→いろいろ作ってみた
飲物→水、黒酢ジュース、炭酸水、むぎ茶、アイスティ




















どん。
子どもたちと、「未来のミライ」を鑑賞してきた。


子育てあるある、家族の絆や繋がりなど、「家」がテーマな本作は、まさに家族と観るのにふさわしい映画だった。

福山雅治が声を担当した、ひいじいちゃんが渋くてかっこよし。

そして、ラストあたりの、ひいじいちゃんのプロポーズシーンあたりで、ウルッときた。

子どもたちも、おおいに楽しみつつ、なにかと家族について思うところがあったようなので、夏休みの思い出のひとつになったのではなかろうか。

しかし、この監督、、、
















人を獣に擬人化するのが大好きだな!










頂きます。


納豆、冷奴。

最近、もずく酢とめかぶのストックが切れている。





シーザーサラダ、厚揚げ。

チェーン店の築地299みたいなとこにて、すべてのメニューが300円均一とのことで、それぞれ量が少ないのだが、逆にそれが一人前としては適量となっていてよかった。

けれども、とにかくお味はとてつもなく微妙。

ま、それは、しゃあないのか。




子どもらが頼んだネギトロ巻きとカッパ巻きなんて、まさかのこんなふうにボロボロと崩れてしまう始末(笑)。

「こりゃダメだよ、お店の人」と、長女がブツブツツッコミを入れていたが、たしかにいくら安いからといってコレはナイだろ(笑)。





なにかと作ってみた晩酌。

毎度毎度、アヒージョと芸がないが、子どもらから作ってと言われるんで、仕方なし。





今夜は、ナス、エビ、タコ、カジキマグロというラインナップで攻めてみた。

カジキ、いいかもしれない。




鶏もも肉とホワイトマッシュルーム炒め。

ビールに合う!




お刺身盛り合わせ。

この板に乗せると雰囲気出るから素晴らしい。





冷奴。

あまりに細かくカットしすぎた(笑)。




に、長ねぎをごま油と塩こしょうで和えたものを乗っけて頂くスタイルで。

醤油ナシで、これだけでいい調味料となってくれた。


















どん。
今夜も楽しくキッチンドリンク。
















はい。

その後、子どもたちがなにやらお小遣いを稼ぎたいらしく、マッサージ屋さんの営業をするというので、食器洗いを済ませてからリビングに行ってみると、お手製のメニュー表ができていて、その中から王子様コースという100円コースの施術をしてもらい、体のコリをいい感じにほぐしてもらってから眠りにつくことができた。

2人とも、さらに腕に磨きをかけているじゃない!
















どどん。
メニュー表のクオリティの高さ!(笑)












どーーーん。
50円と50円でもオッケー! って笑笑
















オンリー10円玉はダメなのかよ!(笑)