長女、クラスメイトに祝われる | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→豚肉、おばあちゃんのお赤飯
昼飯→テリヤキマックバーガーセット、焼きそば
夜飯→いろいろ作ってみた
飲物→水、アイスコーヒー、炭酸水、午後の紅茶 おいしい無糖、生ビール、クラフトビール、




















どん。
誕生日翌日の日曜日、総勢8人のお友達に自宅を襲撃され、次から次へとプレゼントを渡してくれた。






どどん。
幸せ者か!


そして、横で、不貞腐れてうなだれる次女が対照的(笑)。


ちゃんと、ひとりひとりにお返しするんだよー。















お食べーー。



豚肉炒め、おばあちゃんのお赤飯。

きました、おばあちゃんお赤飯!

もうコレだけあればアタシャが幸せ者です。




合羽橋通りの七夕祭りにて、200円焼きそば。

しかも、コレ、美味い!

200円で売るというのも名物らしいのだが、味にも自信がおありとかで、昼飯はマックで済ませていたのだが、思わずビール片手にいただいてみたら、思いのほか美味しい焼きそばで驚いた。

麺がいい!




何かと作ってみた晩酌。

子どもたちは冷やし中華トッピングシステムで!






エビとナスと卵のカレー炒め。

エビの味付けがイマイチで、エビに味がしないと長女に言われる始末(笑)。

次回に活かします。




豚肉とズッキーニとピーマンのスタミナ炒め。

夏野菜と豚!

バテそうだったので、夏バテ防止な料理を作ってみた。

残念ながら、こちらも、子どもたちは肉しか食わず、、、。

 



ふるさと納税で届いていた、生の桜えび。

そのまま醤油をつけていただいたり。





冷やし中華の具材。

錦糸卵は購入した。





そら豆。

そんな季節です。





小松菜と卵スープ。

糖質が限りなく低いスープ、しかも美味い。































 













どーーーん。
人、多っ!