昼飯→お弁当、野菜スープジャー
夜飯→村さ来晩酌
飲物→水、黒酢ジュース、コーヒー、ジャスミン茶、セブンコーヒー、瓶ビール、白ホッピー、チュウハイ
どん。
パパッと炒飯弁当!
ナイス彩り!
炒飯美味そう!
おたべー。
イチゴ、弁当の残り、納豆、もずく酢、めかぶ。
弁当のおかげで朝も彩り。
弁当の残り詰め合わせ弁当、野菜スープジャー。
うっかり量の調節ができずに大量に余ってしまったので、久々に自分弁当としても活用。
スープだけでなくがっつり炒飯まであるという至れり尽くせり弁当で、大満足なランチタイムとなった。
たまにはね!
地元駅の村さ来にて、冷奴から。
暖かくなってきたので奴が美味い。
サーモンチーズサラダ、イカ刺し、カンパチ刺し。
いい感じの糖質オフっぷりなおつまみチョイスで調子に乗ってしまい……。
エビプリ&タコ唐揚げという余計な揚げ物のご登場。
この前でやめときゃよかったのよ、ホント。
ただね、漫画読みながらひとり晩酌モードが全開になって楽しんでしまっていたので、暴食暴走が止められず……。
まさかの黒焼きそばまで到達してしまうという、最悪の展開!(>人<;)
美味い、犯罪的な美味さだ、このラインナップのあとのシメ焼きそばは。
いや、冷静に考えて、昼間も炒飯をがっつり食べているので、本日は二度も炭水化物を体内にとりこんでしまったわけで、このあとものすごい後悔の念にかられたわけで、それだけ炭水化物というものには人を狂わせる快楽物質が含まれているということなのだろう。
そう、つまり、炭水化物、アルコール、タバコ、この三種にはまさに人をとことん堕落させるだけの快楽が潜んでおり、その快楽と上手に付き合っていかなければ最低最悪の末路を迎えることになってしまうのである。
そこで、またまた購入、使い切りの電子タバコ(笑)。
会社ではコレでなんとかなってるわー。
自宅、会社と禁煙することには成功しているのだが、やはり酒の席ではうまいこといかず、とはいえ、軽くごはんを食べて飲むくらいであれば吸わずとも何のストレスも感じなくなっているが、どうしても飲みが深くなっていくと1本、そしてもう1本と、いう感じについついもらいタバコをしてしまう。
さすがに完全禁煙は難しいのかなー、、、。
どーーーん。
正直、ホントは子どもの弁当も糖質オフにしてやろうかと思うのだが(笑)、それはまぁなかなか現在の常識的には受け入れてもらえなさそうなため、子どもは炭水化物をとってください(笑)。