昼飯→こんにゃく麺サラダ、ウインナー卵
夜飯→なにかと作ってみた
飲物→水、コーヒー、黒酢ジュース、クラフトビール350ml、金麦500ml、シーバスミズナラ(炭酸割り)
どん。
紅葉が見頃を迎えているため、遅い朝ごはんを食べたあと、子どもたちと共に足立区公園巡りの旅に、ママチャリ一台で繰り出してみた。
さすがに弁当を作る気力がなかったため、昼飯はコンビニで調達だけども、レジャーシートは持参!
納豆、豆腐ベーコンレンチン。
定番の豆腐レンチンは本当に朝に優しい。
缶ビールでも飲むかー! と思ってしまったが、結構肌寒かったため、夜のお楽しみにと我慢した。
そして、夜は時間があったので、キッチン飲みしながら作りまくってみた(笑)。
いざ、日曜晩酌スタート!
珍獣ママの鶏むね本から、シーザーチキン。
どうも調味料が足りないのか、薄めの味になってしまったのが残念だった。
サバ缶で小松菜長ネギポン酢和え。
足立区の小松菜は絶品なので、とにかくスーパーで売っていたら常に買っておくことにしているため、いろいろとレシピのレパートリーを増やそうかと。
こちらは、サバ缶、小松菜、長ネギを、ポン酢とごま油で和えただけのもの。
子どもらとしては長ネギが不要だったようだが、個人的にはこの長ネギの存在感があってこそのレシピだと思った。
美味いよ、コレ!
お得意のコンビーフ油揚げディップ。
カリカリサクサク油揚げにコンビーフを乗せるだけなのに、なんでこんなに美味いんだろう。
そして、メインは、鶏むね肉とタコとエリンギのアヒージョ。
つまりは、肉、魚、キノコのコラボレーション!
いやぁ、アヒージョはホントいいわー。
汁物はミネストローネで。
野菜たっぷりにもかかわらず、しっかり子どもたちも食べてくれるので、最強のスープです。